その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.07.27 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Card Designer

Card Designer

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Card Designer
豊富なテンプレートを搭載し、すぐに使いはじめられるカード作成ソフト
Windows XP  シェアウェア
Card Designer
  • プレビューエリアとアイテムナビゲータで構成されるメイン画面

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • テンプレートは全12種類。ビジネス用、パーソナル用、キッズ用に分けられている
  • QRコードの書式設定ダイアログ。フォームに記入するだけで簡単にQRコードが作成できる

  • 名刺大のカードを手軽に作れるソフト。名刺やパーソナルカードなどのテンプレートが用意され、すぐに作りはじめることができる。

    「Card Designer」は、名刺やパーソナルカードを作成・印刷するためのソフト。常にプレビュー画面が表示され、全体のデザインを確認しながら制作を進められる。非常にわかりやすいインタフェースで、はじめてでも直感的に使うことが可能。名刺のほか、バーコード/QRコードも作れる。

    カードを作る際は、まずサイズを決めて、表示された編集エリアにオブジェクトを配置する。配置できるオブジェクトは、テキストボックス、線/図形、バーコード/QRコードなど。テキストボックスは、縦書き/横書きのいずれにも対応する。BMP/JPEG形式の画像を貼り込むこともできる。

    テンプレートを利用して、カードを作ることも可能。オーソドックスなビジネスカードから、子ども用の「肩たたき券」「海鮮図鑑イカキング」といったものまでが用意されており、すぐにカードを作りはじめられる。テンプレートを編集することも、もちろん可能だ。

    メイン画面内には、「現在、どのようなアイテムがカードに配置されているか」を表示する「アイテムナビゲータ」が用意されている。テキストボックスやバーコード、QRコードの場合は、アイテムで使われている文字列やデータもあわせて表示される。必要がなければ、アイテムナビゲータを非表示にすることもできる。

    テキストの書式や図形の変更は、アイテムナビゲータの該当項目やプレビュー画面のオブジェクトをダブルクリックすることで行える。テキストでは、フォントや文字飾り、縁取りの太さ/色などを指定できる。左右寄せや中央揃えの指定、文字の天地を逆にするといった指定も行える。図形と線の場合は線の太さ/色、塗りつぶす色などを指定することが可能だ。

    名刺/カードのほかに、バーコード/QRコードを作ることも可能。名前や電話番号、メールアドレスといった情報をフォームに従って登録してゆけば、簡単にプロフィール用QRコードを作成できる。QRコードはDocomo/au/Vodafoneに対応する。

    印刷用紙のサイズはA4/B4/A5のほか、ハガキ/往復ハガキ、写真の六切/L判/2L判などにも対応。印刷品質は、高/中/低品質と下書き印刷の4種類から選択できる。枠線やトンボを印刷したり、1枚の印刷用紙に対して何枚のカードを印刷するかの指定をしたりも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    わかりやすいインタフェースが特徴のカード作成ソフト。とはいうものの、インタフェース部分は年賀状作成ソフトに近い印象を受ける。

    テキストボックスを配置して宛名を記入したり、画像データを読み込んで地に敷いたりというのは、もともと年賀状ソフトが得意としていた部分。年賀状ソフト的な傾向は、アイテムナビゲータの操作系に色濃く表れている。アイテムナビゲータは、直感的で非常に使いやすい。

    メインの機能が“カード制作”である以上、年賀状ソフトとは違う部分もある。最たるものが、バラエティ豊富なテンプレートの数々。いずれもデキがよく、すぐにでも使えるクォリティを持っている。手早く名刺を作りたい場合、テンプレートをそのまま流用できるのは大きなメリットといえる。

    さらに凝ったものを作りたければ、テンプレートを修正しながら好みのデザインに近づけていくことになる(もちろん一から作ってもよい)。編集時は、先にも述べたアイテムナビゲータが活きてくる。ナビゲータ内に情報が集中してまとめられているため、テンプレートの作成や修正も容易だ。

    年賀状ソフトが持つ“編集のしやすさ”と、カード専用ソフトならではの魅力的なテンプレートを兼ね備えているのはうれしい限り。ビジネスであれプライベートであれ、カードを作りたいと思っている方に、ぜひ一度チェックしてもらいたいソフトだ。

    (田中 剛健)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    うちには、小学校1年生の子がいるのですが、毎日のように妻が子どもの名札をシャツに付けたまま洗濯してしまい、親子喧嘩が絶えません(笑)。うちの子の小学校は、1年生の間は紙でできた名札なので、洗濯をしてしまうとすぐにボロボロになってしまうのです。そこで、最初は簡単に名札が印刷できるようなソフトがほしかったのがきっかけです。

    名札だけでは需要が局所化してしまうので、もう少し汎用性を持たせる意味で、名刺(カード)作成ソフトとして開発しました。

    開発中に苦労した点
    すべてVisualBasic 6.0で作成したのですが、なによりもピクチャやテキストを重ね合わせて1枚のカードを表現する仕組みであるため、背景を透過させるActiveX Control の作成が大変でした。

    ユーザにお勧めする使い方
    最近では仕事以外でも、メールアドレスや(携帯)電話番号の交換用に名刺(プライベートカード)を持つ人も増えていると思います。「Card Designer」では、QRコードを印刷することができます。国内の携帯キャリア(NTT Docomo/au/Vodafone)すべてに対応するプロフィール登録用のQRコードをカードに印刷できます。作成したデータは、テンプレートとして保存できるので、ご自分で作成されたテンプレートをお友達と交換したりできると思います。

    また、マニアックな機能でマニュアル(ヘルプ)にも記載がないですが、VisualStyleに対応しています。「Card Designer」のインストール先のディレクトリに、Stylesディレクトリがあります。その中に、お気に入りのmsstyleファイルを格納します。次にCardDesigner.ini(インストール先にあります)のセクションSkinStyleのPathキーにmsstyleファイルパスを記述することでVisual Styleが適用されます。機能が増えたりするわけではありませんが、マニアックな方は楽しめるのでは? msstyle ファイルは、インターネットでフリーで手に入るものがたくさんあります。ただし、全ての msstyle ファイルが正しく機能するわけではありませんので、自己判断で行ってください。

    今後のバージョンアップ予定
    現在のバージョンでは、同じカードを複数枚印刷できますが、今後は、異なるカードを同じ用紙の上に印刷できるレイアウト印刷機能のサポート、それから、テンプレートの充実を図りたいと思います。テンプレートのみを私共のホームページ(http://www.softworks-ai.jp/)で別途公開していくことも考えています。

    また、今回苦労して作成した「Card Designer」で利用しているActiveX Controlも開発者向けに公開しようと思っています。

    (Software Works A&I.)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Card Designer」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Card Designer Ver.1.0.1
  • 作 者 : Software Works A&I. さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.softworks-ai.jp/
  • 補 足 : 試用期間中は、印刷(プレビュー)時、評価版を示す旨の文言が印字(表示)されル


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    シェアウェアプロレジ・シェアレジ(2,145円(税込))
    Card Designer 1.1.4 ビジネスカードやプライベートカードを簡単に作成 (11,708K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.