その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.04.05 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > クイックPOPFile

クイックPOPFile

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
クイックPOPFile
メールソフトと連携して、迷惑メールを自動振り分けするソフト
Windows XP/2000  製品:試用可
クイックPOPFile
  • メイン画面。分類ボタンをクリックしておくだけで、メールの振り分け方法を自動学習する

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • メールソフトに「迷惑メール」フォルダを作り、自動で振り分けを行う
  • メールソフトの設定変更画面。Outlook Express/Outlook/Becky! Ver.2の各メールソフトに対応する

  • 迷惑メールを自動的に振り分けてくれるソフト。最初の数回だけユーザが必要なメールと迷惑メールを指定すれば、以後はパターンを学習して、自動的に振り分けてくれる。

    「クイックPOPFile」は、メールソフトと連携して迷惑メールを振り分けるソフト。インストール時に、「連携するメールソフト」をユーザが指定すると、指定されたメールソフトに迷惑メール用フォルダが作成され、“迷惑メール”と判定されたものが自動的にそのフォルダへ振り分けられる。振り分けエンジンには、オープンソースソフトウェアの「POPFile」が採用されている。

    対応するメールソフトはOutlook Express 5/6、Outlook/Outlook 2003、Becky! Ver.2。例えば、Outlook Expressの場合は、「受信トレイ」「送信トレイ」と同じレベルに「迷惑メール」フォルダが作成され、“迷惑メール”と判定されたものは「迷惑メール」に、それ以外のメールは通常どおり「受信トレイ」へと振り分ける。

    振り分け条件の設定は簡単。「クイックPOPFile」ウィンドウ内に表示されたメールの一覧から“普通のメール”または“迷惑メール”をアイコンのクリックで指定するだけでよい。インストール直後は、メールソフト内のデータの一部がリスト表示されるが、この時点ではすべてのメールが未分類の状態。ユーザは、未分類状態のメールを学習させてゆくことになる。以後は、普通どおりにメールソフトでメールを受信すると、「クイックPOPFile」がメールの内容から判定して、自動的に振り分けを行う仕組み。

    「クイックPOPFile」は、Windowsの起動と同時にタスクトレイに常駐し、メールを受信するたびに振り分けを行う。ユーザが特に何かをする必要はない。振り分けが間違っていた場合や判定できないメールがあった場合のみ分類をやり直せば、徐々に学習効果がアップし、より正確な振り分けを行えるようになる。判定できないメールがあった場合は、ポップアップウィンドウで通知してくれる。

    操作画面では、メールの受信日時や差出人、件名などが一覧表示されるほか、選択したメールの内容をプレビューエリアで参照できる。また、“普通のメール”や“迷惑メール”、未分類メールの数を教えてくれる。オプションでは、使用するメールソフトを切り替えられる。メール一覧に表示されるタイムスタンプを送信日時にするか、受信日時にするかを選ぶこともできる(メールソフトに応じて使い分ける)。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    二者択一で迷惑メールかそうでないかを選ぶだけという、単純明快さが「クイックPOPFile」の最大の特徴だ。初期設定でメールソフトを選んだら、あとは時々、操作画面を開いて正しく振り分けられなかったメールをクリックし直すだけなので、“超”のつくパソコン初心者でも間違いなく使いこなせる。

    使いこなしの面では、

    1. 振り分けられた迷惑メールの削除は手作業となること
    2. 「クイックPOPFile」上で分類を変更しても、振り分け済みのメールがほかのフォルダへ移動するわけではないこと
    3. 迷惑メールとして振り分けられたメールをほかのフォルダを移動しても「クイックPOPFile」の分類を変更したことにはならないこと
    などに注意していればいい。2.は例えば、誤って迷惑メールに振り分けられたメールが合った場合、そのメールを普通のメールに分類し直しても、メールソフト上では「迷惑メール」フォルダに残ったままなので、手作業で移動しなければならないという意味だ。

    言ってみれば、メールソフトで振り分けのルールを登録する代わりに「クイックPOPFile」が振り分けの指示を出しているようなもので、いったんメールを振り分けてしまったら、あとの管理はメールソフト側の仕事となる。

    この点さえわかっていれば、「クイックPOPFile」の便利さが自然と理解できるだろう。新手の迷惑メールが届くたびに振り分けルールの登録に頭を悩ませていた人にはうれしいソフトだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    12ヵ国語に翻訳されている自動メール振り分けツール「POPFile」の日本語化を手がけた石原淳也氏(ウノウ株式会社)が、初心者にもわかりやすく、より多くのユーザに広めたいと考え、開発しました。根幹を担う内部エンジンには、オープンソースソフトウェア「POPFile」を採用しています。

    開発中に苦労した点
    メールクライアントソフトの設定を自動的に変更する部分で、Becky! 2は比較的、容易に実現できたのですが、Outlook ExpressやOutlook 2000は外部からの設定を容易に変更できないようになっていたため、対応に関しては非常に苦労致しました。また、「クイックPOPFile」 と「POPFile」とを連係させる部分も、双方の起動のタイミングやさまざまな外的要因の影響を受けるので、安定して動作するまで試行錯誤を繰り返しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    「クイックPOPFile」は、各種POP受信のメールソフトに対応しています。お使いのメールソフトがOutlook Express、Outlook 2000、Becky! 2の場合は、インストーラによる自動設定が可能です。初期設定時に、ランダムに読み込んだ数十通程度の受信メールを“正常”か“迷惑”かに振り分け、学習させてください。すでにある程度学習された状態でインストールされますので、100通も受信すれば高い振り分け精度が得られます。

    今後のバージョンアップ予定
    自動設定で対応できるメールソフトの拡充、件名からメールを検索して再分類を行える機能などを考えております。また、学習型ソフトということですので、学習していく過程などがビジュアル的に見えるような要素などが追加できればと考えております。

    その他
    ユミルリンクは、売上の一部を非営利で開発・サポート・ドキュメンテーションを行う「POPFile」のコミュニティに還元することで、今後のオープンソースの発展のために役立てていただきたいと考えております。

    (ユミルリンク(株))
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「クイックPOPFile」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● クイックPOPFile Ver.1.054
  • 作 者 : ユミルリンク(株) さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.quickpopfile.jp/
  • 補 足 : 試用期間中は、ユーザインタフェース表示時に毎回、試用中である旨が表示される


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.