その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.02.25 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ネタの種2

ネタの種2

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ネタの種2
Webなどからの情報をすばやくスクラップできる“ネタ集め”&“情報整理”ソフト
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用不可
ネタの種2
  • 取り込んだ情報は、重要度を設定して色分け表示できる。情報を時系列で並べて表示する「日付ビュー」

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 取り込みはIEのコンテキストメニューなどから簡単に行える
  • 取り込みの設定画面。取り込む方法やキー割り当てを設定できる

  • Webページや文書ファイルから、スクラップしておきたい情報を簡単・手軽に取り込めるソフト。保存した情報の分類・管理・加工も行える。

    「ネタの種2」は、Webや文書中の情報を保存・閲覧するためのスクラップブックソフト。既存の文書からだけでなく、ユーザの頭の中にあるアイデアも「メモ」として書き込める。取り込んだ情報は「箱」で分類・整理し、再加工することが可能。新バージョン「2」では、エディタ部に従来のエディタに加え、「Shurikenエディタ」が追加されるなどの機能強化が図られている。

    Webや文書から「ネタの種2」に情報を取り込む方法は、

    • Internet Explorerのコンテキスト(右クリック)メニューから
    • キーボード(ショートカットキー)から
    • 選択範囲をドラッグすると表示される「取り込み窓」へのドラッグ&ドロップで
    • 「ネタの種2」の本文表示エリアへのドラッグ&ドロップで
    の4種類。「Internet Explorerのコンテキスト(右クリック)メニューから」では、文字列の取り込みをページ全体から/選択範囲だけのいずれでも行える。「取り込み窓」経由での取り込みでは、画像や文字修飾などを保持したままの「見たまま保存」か、テキスト部分だけの「文字だけ保存」かを選べる。

    取り込んだ情報(「紙」と呼ばれる)は、個別にファイル保存され、フォルダに相当する「箱」で管理する。サブフォルダにあたる「小箱」を「箱」の下に作成することも可能。画面左側のリスト表示部には「箱」内の「紙」が一覧表示され、ユーザが選択した「紙」の内容が右側のエディタ部に表示される。新バージョンでは「サムネイル一覧」機能が追加され、「箱」の中身をエディタ部にサムネイル表示できるようになった。

    一覧は「自由配列」「更新日順」「見出し順」に並べ替えられる。新バージョンでは、最終更新日単位の時系列で表示する「日付ビュー」機能が追加され、目的の「紙」を探しやすくなった。

    取り込んだテキストファイル、HTMLファイルを編集することも可能。テキストファイルの編集では「ネタの種エディタ」「Shurikenエディタ」のいずれかを選択できる。「ネタの種エディタ」では、文字列にマーカーを引ける。「Shurikenエディタ」には簡単に罫線を引ける機能があり、必要に応じて使い分けられる。HTMLファイルの編集には、WYSIWYGモードとソースコードを直接編集するモードがある。

    そのほかにも、情報を重要度で分けて色分け表示したり、「しおり」を挟んだりすることが可能。先頭の数行だけを表示して目的の情報を探す機能、複数の「紙」をまとめて検索・置換できる機能、テキストファイルのHTML変換機能、予定表機能なども備えている。

    「一太郎」「ATOK」「Shurikenメール」などのジャストシステム製品との連携機能もある。「紙」を一太郎文書に変換したり、文書中の語句をATOKに単語登録したり、「Shuriken」でメール送信したりといったことが可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    スクラップソフトの定番「紙copi」をベースに、ジャストシステム製品との連携機能を加えたソフト。基本的な操作方法などは「紙copi」のものを引き継いでいるが、今回のバージョンアップによって、「ネタの種」独自の機能がより一層強化された。

    そのひとつが、「一太郎」に加え、「ATOK」「Shuriken」「Just Right!」との連携が図られたこと(ただし「一太郎」「ATOK」は2005/2006、「Shuriken」はVer.3以降のもので、筆者の持っている「一太郎」「Shuriken」は対象外だった)。さらに、テキストエディタとして「Shuriken」エディタが使えるようになったことと、「日付ビュー」「サムネイル表示」が追加されたことが、今回のバージョンアップの柱になる。

    特に「日付ビュー」「サムネイル表示」は、地味といえば地味な機能なのだが、非常にメリットが大きい。このソフト、手軽にWebページなどを取り込めるだけに、どんどん紙が増えていって、目的の紙を探すのに苦労することにもなりかねないのだが、これらの機能で見たいページを探すのが楽になった。

    「一太郎」との連携を主眼にしていた前バージョンは、どうしても“ジャストシステム製品ユーザのためのソフト”という印象があったが、このバージョンアップで、ジャストシステム製品ユーザ以外にもアピールするソフトになったと思う。使いはじめたら、ちょっと手放せなくなるソフトである。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「あ、しまった。あのとき、残しておけばよかった」なんて、後悔しないためにもお勧めしたいのが「ネタの種2」です。実は、私も残された記憶を頼りに、あとから探し回った経験もしばしば。そんな失敗をしないために、最近では「取りあえず」のノリで、どんどんストックしています。

    情報の保存が簡単な上に、日付ビューにより、あとから目的の情報を探すのも楽々。近頃は物忘れが多くなったので、「アイデア」なんて大それたものでなく、ごく日常的な情報まで残すようになりました。

    私が言うのもなんですが、記憶メモリ(ネタの種2)の増設により、非常に助かってます。

    ((株)ジャストシステム)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ネタの種2」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ネタの種2 Ver.2.0.1.0
  • 作 者 : (株)ジャストシステム さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.justsystem.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.