その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.12.17 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Memory Tweaker

Memory Tweaker

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Memory Tweaker
メモリをクリーンな状態に保ち、パソコン本来の性能を引き出してくれるメモリ最適化ソフト
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用不可
Memory Tweaker
  • メイン画面。「モニタ」では、空きメモリの容量やパーセンテージをリアルタイムで確認できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 定期実行の間隔や「モニタ」のグラフ進行速度を指定できる
  • 「最大化」は、繰り返し開放を行うことで空きメモリを最大限に確保する

  • パソコンのパフォーマンス低下を防ぐメモリ最適化ソフト。メモリを最適化し、空きメモリを確保することで、パソコン本来の性能を発揮させる。

    「Memory Tweaker」は、メモリの利用状況を監視し、パソコン本来の性能を引き出すよう動作するユーティリティ。パソコンの起動と同時にタスクトレイに常駐し、定期的にメモリを最適化する。空きメモリが一定容量以下になった場合も、自動的に最適化を行う。メモリ最適化処理中は、進行状況を示すバーグラフがデスクトップ中央に一時的に表示される(邪魔になる場合は、非表示にすることもできる)。

    タスクトレイアイコンのダブルクリックで表示されるメイン画面には、「モニタ」「設定」「キャッシュ調整」「CPU情報」の各タブが用意され、メモリの利用状況の確認やオプション設定の変更を行える。

    「モニタ」では、物理メモリの空き容量がどのように変化しているかをグラフやパーセンテージでリアルタイムに確認できる。画面上の「目標値」「トリガー値」を操作することで、

    • ムダなメモリを開放するときの目標となる容量
    • 空きメモリが少なくなってきたときに、自動的に開放を実行する基準値
    を任意に変更できる。

    メモリ開放を手動で行うことも可能。「クリーンアップ」「最大化」の両ボタンで行える。クリーンアップではメモリ開放を1回行うのに対し、最大化では開放処理を繰り返し行うことで、空きメモリを最大限に確保する。繰り返し回数は1〜5回から選択できる。クリーンアップ/最大化は、タスクトレイメニューからも実行できる。

    「設定」では、クリーンアップの実行間隔を最短10分から最長240分の間で自由に設定できる(分単位)ほか、「モニタ」の空きメモリ推移グラフの進行速度(更新間隔)の調整も行える。そのほかには、「Memory Tweaker」起動時にただちにクリーンアップを実行したり、クリーンアップ時にクリップボードを空にしたりといったオプションがある(クリップボードを空にするオプションは初期状態でONになっている)。Windows 98/98SE/Meでは、ディスクのキャッシュ容量を指定することも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    パソコンを使うときに読み込まれるプログラムやデータは、プログラムを使い終わったあとも再利用に備えて一部がメモリ上に残ったままになっているのだが、再利用されなければ結果的にムダになってしまう。こういったムダがたまってくると、こんどは次に大きなプログラムやデータを読み込むときに空きスペースが足りなくなってしまう。そこでいったんメモリの内容をハードディスクに移して空きを作ってから、あらためてデータを読み込むといった手間が必要になってくるのだが、これがパソコンの処理速度を低下させる大きな要因となる。

    このようなムダを減らして常にきれいな(空き容量を十分確保した)状態でパソコンを使えるようにしようというのが「Memory Tweaker」の狙いだ。起動しておくだけで定期的にクリーンアップしてくれる上、空き容量が「トリガー値」を下回った場合にも自動で実行するので、ユーザは特になにもしなくてもいい。また、「目標値」や「トリガー値」もインストールしたパソコンに合わせて自動的に設定してくれるようなので、こちらも特に変更の必要はないだろう。

    日常的にパソコンを長時間使用する人にお勧めなのはもちろんだが、「最大化」機能で空きメモリを最大限確保することもできるので、フォトレタッチやCG制作などで大量のメモリを使用する人にもぴったりではないかと思う。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    作り手側から見た本商品のポイントは、GUIの充実と省メモリ化を両立したプログラム設計にあります。メイン画面では、メモリの状態をより具体的に意識していただくために、空き領域のグラフ表示機能を盛り込みました。

    しかしながら、GUIの充実はメモリ消費量を考えた場合は圧迫する要因となってしまいますので、常駐時には極力メモリ消費量を抑えるために、GUI上のグラフィック関係のデータを破棄するような工夫を施しています。

    ((株)インターコム)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Memory Tweaker」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Memory Tweaker Ver.1.0.0
  • 作 者 : (株)インターコム さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.intercom.co.jp/
  • 補 足 : 12月19日まではキャンペーン価格1,980円で購入できる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.