その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.09.17 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ScanPaper for PDF

ScanPaper for PDF

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ScanPaper for PDF
ワンタッチで「透明テキスト付きPDF」を作成できるソフト
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用可
ScanPaper for PDF
  • ワンタッチでPDF作成まで自動実行できる、便利な「ワンボタン」機能

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ステップ実行モードでは、マニュアル操作が可能)
  • あらかじめパラメータを設定しておくと、ワンボタン機能も使いやすくなる

  • 「透明テキスト付きPDF」を作成できるソフト。認識したテキストデータを、元原稿と同じ位置にを埋め込んで出力する。

    「ScanPaper for PDF」は、スキャナを用いた紙文書の取り込み後、自動的にPDFファイル化までを行えるソフト。操作はワンタッチで簡単に行える。あらかじめ指定したフォルダの画像ファイルを自動的にPDFファイル化する機能もある。認識精度の高い「インテリジェントOCRエンジン」を搭載する。

    基本となるモードは、ボタンをクリックするだけで原稿のスキャンからPDF作成までを全自動で行う「ワンボタン」モード。ボタンをワンクリックするだけで、自動的にPDFファイルが作成される(スキャナの取り込みモードや出力先フォルダ、出力ファイル名などは、あらかじめメイン画面で設定しておく必要があるが、初回起動時に接続されたスキャナの種類などから最適値が自動設定されるため、通常はユーザが変更する必要はない)。

    一般的なフラットベッドスキャナのほか、自動フィード(ADF)機能付きのスキャナや両面スキャナにも対応。ADF機能付きの場合は、もちろんマルチページPDFが作成されるが、フラットベッドタイプでも、ページを読み込むごとに一定時間の待ちを挟んで連続読み取りされるため、マルチページPDFを作成することが可能だ。

    スキャナはTWAIN対応機種に対応。PFU製両面原稿対応カラーイメージスキャナ「ScanSnap」にも新たに対応した。TWAIN非対応の独自ドライバだが、他のスキャナと同様に使用できる。

    OCRエンジンは、高い認識精度を誇る「インテリジェントOCRエンジン」を搭載。テキストデータ化された内容は、PDFの「透明テキスト」機能を使って、画像情報の裏に見えない文字情報として重ねて記録される。一見しただけでは単なる画像にしか見えないが、テキストデータも合わせて記録されているため、PDFの検索機能などを利用できる。レイアウト情報も認識される。認識結果は元画像中で同じ文字位置に埋め込まれるため、検索結果がどこにあるのかがすぐわかる。

    PDFの作成は非常に高速。利用環境に合わせたPDFを作成できるよう、スピード優先/ハードディスク容量優先の2種類の作成モードが用意されている。

    あらかじめ指定されたフォルダを監視し、新たに記録された画像ファイルを自動でPDFファイル化する「フォルダ監視」機能も搭載する。デジタル複合機など、ネットワーク接続された機器に自動で画像を転送するような場合や、スキャナ接続されたパソコンと「ScanPaper for PDF」をインストールしたパソコンが異なるような場合に便利だ。

    「ワンボタン」は、PDFファイルの作成だけではなく、作成されたPDFを自動的にメール送信する「ワンボタンPDF送信」としても使用できる。また、(1)スキャン、(2)調整、(3)OCR認識、(4)PDF作成という4段階のステップをマニュアルで実行するステップ実行機能も用意されている。「指定したページだけをPDF化する」といった操作も簡単に行える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    増えすぎた本や資料をデジタル化する上で、イメージスキャナ、とりわけ「ScanSnap」のようなオートフィード型の高速スキャナは非常にありがたい存在だ。実は筆者も「ScanSnap」を所有しているのだが、実際にこれらを使ってみると、読み取ったデータをどうやって保存するかという点に悩む。ADFのないフラットベッドスキャナなら、読み取った画像は1枚単位となるが、ADF付きのスキャナの場合は、当然だが原稿は2ページ以上にも上る。これをバラバラのファイルにされてしまうと、いかにも効率が悪い。このため、マルチページ対応スキャナでは、ほとんどの機種がマルチページドキュメント対応ソフトを標準で添付している。

    「ScanSnap」では、デジタルドキュメントの標準ともいえる「Adobe Acrobat」のStandard版が付属する。もちろんこれでも最低限の役には立つのだが、使い込んでみると、いろいろと不満な点もある。例えば、PDFの作成が遅いとか、読み取った画像の圧縮率が調整できない点などが代表だ。しかしなんといっても最大の不満は、OCR機能が弱いことである。「Acrobat」でも、OCRプラグインを使えば、画像だけからなるPDFにあとからOCRをかけて、透明テキストを作成できる。しかし、この方法だと、すでにPDF内で圧縮された画像に対してOCRをかけることになり、認識率が意外に悪いのだ。

    これに対して「ScanPaper for PDF」は優秀だ。なにしろ、ソフトが必要とする最適な解像度でOCRをかけたあとで、PDFを作成するのだ。OCRの認識率は高いし、OCRされてしまったあとなら、画像はどれほど圧縮されても困らない。しかも、本家「Acrobat」よりもPDFの作成は高速なのだ。実際、今回試したOCR機能の正確さにはちょっと舌を巻いた。既存資料のデジタル化を考えている人なら、ぜひとも使ってみたいソフトだ。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    「紙文書を電子化して整理したい!」という声をよく聞きます。しかし、いざやろうと思うと、どうすればよいかわからない、面倒ということでなかなか実現できていないのが現状ではないかと思います。実際、OCRソフトなどは多く存在していますが、電子化して整理するという用途に主眼を置いたものは少なく、なかなかこれ! というツールはないなあというのが実感でした。そこで、そのギャップを少しでも埋めることができないか、長年OCRメーカーとしてスキャナ周りのことを把握している弊社だからこそ、できることがあるのではないかと考えたのが動機です。

    2004年4月に「pdMaker for ScanPaper」という製品をリリースしましたが、ユーザさまから非常によい反応をいただくことができました。同時に、さらなる改善への強い期待をいただきましたので、それに応えたいという思いで、「pdMaker for ScanPaper」の後継製品である「ScanPaper for PDF」を開発しました。

    開発中に苦労した点
    今回の製品化では、お客さまの声を集め、それを具体化することに注力しました。購入前のお問い合わせ、ユーザさまからのお問い合わせなどは、開発する上で大変参考にさせていただきました。そうしたお声をできる限り反映したいと思い、仕様に詰め込んだ結果、大幅なバージョンアップとなっています。今回の製品の特徴を集約すると、「より簡単に」「より正確に」ということになります。また、仕事で使いたいという声も多くいただき、複合機からの簡単に取り込むための「監視フォルダ」機能など、オフィスでの利用シーンを想定した機能追加も行っています。

    ユーザにお勧めする使い方
    ユーザさまの用途次第で使い方はさまざまかと思いますが、独断で一つ、二つご紹介します。とにかく簡単に! ということであれば、スキャナのプッシュボタンによる操作をオススメします。弊社の方でご案内しておりますワンボタン対応スキャナをお持ちであれば、スキャナについているプッシュボタンを押すだけで、紙文書から透明テキスト付きPDFを作成できるようになっています。複数枚の紙文書をスキャンする場合でも、パソコンの操作を行わずにスキャン作業ができますので、かなり手間の低減になるのではと思っています。

    一方、大量の紙文書をしっかり電子化したいという方は、ステップ実行ツールをお使いになるのもオススメです。スキャンしたデータをサムネイルで確認し、必要であれば、修正を行いながら、PDFを作成することができるようになっています。また、すでにお持ちの画像ファイルやPDFファイルを取り込んで一つの透明テキスト付きPDFにするといったこともできますので、ぜひお試しください。

    (エー・アイ・ソフト(株))
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ScanPaper for PDF」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ScanPaper for PDF Ver.1.00
  • 作 者 : エー・アイ・ソフト(株) さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.aisoft.co.jp/
  • 補 足 : 試用期間は30日間。一部機能が制限される。9月30日までは期間限定特価で購入できる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.