その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.09.10 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > SuperXP Utilities Pro 3

SuperXP Utilities Pro 3

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
SuperXP Utilities Pro 3
パソコンの状態を診断し、最適化してくれる“パソコン快適化ソフト”
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用可
SuperXP Utilities Pro 3
  • 基本的なクリーニングから詳細なレジストリ操作までを行える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • システムを調べ、状態に応じたアドバイスをしてくれる
  • デスクトップ上での右クリックで、各ツールを起動できる

  • パソコンの状態診断やクリーニング、システム設定、メモリの最適化などを行える“パソコン快適化ソフト”。ワンクリックでの全自動クリーニングも可能。

    「SuperXP Utilities Pro」は、パソコンを使っているうちに知らず知らずたまってしまう不要ファイルを削除し、さらに設定を最適なものにして、パソコンの能力を最大限に引き出すためのユーティリティ。機能は大きく分けて「パソコンのクリーニング」と「設定の最適化」(「SuperXP Utilities Pro」では、前者を「総合診断」、後者を「専門クリニック」と呼ぶ)がある。

    「総合診断」には「基本コース」「個別コース」がある。「基本コース」では、どのような不要ファイルがどの程度パソコンに残っているかの診断・アドバイスがなされ、その診断に沿ってファイルを削除できる。一般的なクリーニングを自動で行う「ワンクリック全自動クリーニング」機能も利用できる。スケジューリング設定が可能で、「シャットダウン直前」「システム起動直後」や指定日時に、自動的にクリーニングを実行させられる。

    「個別コース」では、ファイルの種類ごとに詳細な設定を行って、クリーニングすることが可能。用意された項目は、

    • 不要ファイルの削除
    • 不要ショートカットの削除
    • インターネットのクリーニング
    • プライバシーリストの削除
    • レジストリのクリーニング
    • 不要アプリケーションの削除
    • アプリケーションの移動
    これらの削除ファイルの一部はUndoで元に戻すことも可能。Undoのための情報が書かれた「アンドゥファイル」もクリーニング対象にできる。

    システムの最適化を行う「専門クリニック」には「PCケア」「PC環境改善」「リソースビュー」の各メニューが用意されている。「PCケア」では「メールや『マイドキュメント』のバックアップ」「データの再配置」「レジストリの再構成」「スタートアップの抑制」「メモリクリーナー」「デフラグのスケジュール実行」などを行える。

    「PC環境改善」は、レジストリを操作することでシステムの最適化・高速化を図る機能。ワンクリックで推奨値に変更する「自動実行」と、設定値を細かく変更できる「カスタマイズ」実行が可能。カスタマイズ実行では、設定項目ごとに解説が表示され、内容を確認しながら設定を進められる。そのほか、インターネット接続を最適化する機能もある。

    「リソースビュー」では、システム情報を確認できる。

    各機能をすばやく呼び出せるよう、デスクトップ上でのコンテキスト(右クリック)メニューから起動できる「右クリック起動」機能も用意されている。右クリック起動を使うことで、「スタート」メニューなどから手順を踏まず、簡単に「ワンクリック全自動クリーニング」「不要ファイルの削除」「バックアップ」などを実行できるようになる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ソフト全体をひとつの「クリニック」に見立てたパソコン快適化ソフト。起動直後のメイン画面では看護士さんが迎えてくれるなど、「パソコンの設定」と聞いただけで難しそうに思う人にも、とっつきやすい雰囲気を醸し出している。

    クリーニングや最適化設定でも「できるだけ簡単に」「自動的に」ということが考えられていて、「ワンクリック全自動クリーニング」機能はもちろん、最適化でも一般的な設定を自動で行うことができる。操作もわかりやすく、削除ファイルのUndoもできるので、かなり安心して使うことができるだろう。

    また、ユニークな機能として「右クリック起動」機能があるが、これはおもしろいと思った。パソコンのクリーニングが必要なことはわかっていても、なかなか実際にできないのは面倒くさいから。ところが、この機能があれば「ちょっと重いかな」と思ったところで、別の作業の合間にでもちょっと不要ファイルの削除を実行することができる。

    ソフト本体の操作性やわかりやすさはもちろん大切なことなのだが、ユーザにとってはこうしたちょっとした工夫が、とてもありがたいものなのだ。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    新インタフェース、産みの苦しみ
    今回の 「SuperXP Utilities Pro 3」 について、特に前バージョンをお使いのユーザさまにとっては、まずガラッと様変わりしたインタフェースに注目が集まることと思います。新バージョンの開発にともなって、既存ユーザさまからのリクエストの多かった各種新要素の搭載はもちろんのこと、これまで本商品が受け入れられてきた“誰にでもやさしい簡単全自動”というキーワードをさらに追求するべく、インタフェースの一新はひとつのテーマとなっていました。

    前バージョンでは、「機能は多彩だが、インタフェースに統一性がないため使いにくい」 とのご意見を一部のユーザさまよりいただいていましたので、まずは、

    1. インタフェースの統一と、各種機能を目的に合わせてグループ分けしてグループごとにメニューを用意する
    2. どの画面からでも目的の機能にすばやくたどり着けるように、画面左にメニューを設ける
    の2点を主な方針として、利用頻度の高い「ワンクリック全自動クリーナー」などはトップ画面に配置するなどの工夫もしながら、数パターンほど作成しました。

    しかしながら、営業部など社内関係者に確認したところ「どれもおもしろくない!」の一言。“メインターゲットであるパソコン初心者/高齢者にとって見やすい、わかりやすいもの”というテーマに沿ってはいるものの、単にきれいに機能が配置されただけでインタフェース全体としてのストーリー性がまったく感じられないとのことでした。

    確かにインタフェース全体にストーリー性を持たせればおもしろみがありそうですが、そもそも開発部ではそのような主旨の変更を想定していなかったため、アイデア出しは困難を極めました。それからは、食事中や通勤中などの空き時間は趣味の読書も控え、アイデア出しのための思考を働かせる日々が続きました……が、なかなかおもしろいアイデアが浮かんできません。

    そんな折、たまたま社長と食事をする機会があり、会話の中で社長が体調不良で病院に行かれたという話を伺いました。総合病院ではまず総合受付で問診を受け、該当する診療科目の部屋に案内されて、そこで専門的な診断/治療を受けるという大まかな流れがあります。このような病院のシステムや病院の方のスムーズな応対に、社長は大変感心されていました。

    そんな社長の話を伺っているうちに突然、私の中で大きなひらめきが生じました。「SuperXP Utilities Pro 3」は、いわばパソコン不調を改善する病院。PCクリニックだ」「このような病院のイメージを新バージョンのインタフェースに取り入れよう」と。それからは、総合受付に見立てた起動直後の画面イメージや、診療科目ごとに専門ルームを用意するように、多様な快適化機能をジャンルに応じて振り分けるなど、一気にインタフェースの具体的な構想が膨らみました。あれだけアイデア出しに四苦八苦していたのに……。社長との食事中の会話は、今回の商品開発の上で一つの大きな進展となる出来事でした。

    そんな紆余曲折を経て完成した新インタフェースは、“病院”をテーマにした画面構成に加えて、極力大きなフォントを採用したり各種機能名に対してわかりやすいアイコンを付加するなど、パソコン初心者/年配者にとって前バージョン以上に使いやすいものに仕上がっています。ぜひ、本商品のデモ版(https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se312130.html)で不要ファイルの診断と合わせて、新インタフェースの使用感もお試しいただければと思います。

    (インターコム)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「SuperXP Utilities Pro 3」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● SuperXP Utilities Pro 3 Ver.3.00
  • 作 者 : インターコム さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.intercom.co.jp/
  • 補 足 : 試用期間中は一部機能制限がある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.