溜め攻撃や掴み投げ、掴み爆破などの多彩な攻撃で、押し寄せる敵を撃破してゆくアクションシューティングゲーム。「ILLUSION BLUE」は、機動兵器の多彩な攻撃を駆使して、敵兵器と戦う2Dメカアクションシューティングゲーム。プレイヤーは、「OG(オーバーガーディアン)」と呼ばれる搭乗型の機動兵器を操って敵と戦う。選択できる機動兵器は、
- 秀でた特徴はない代わり、バランスの取れた「白水」
- 装甲と武装は弱いが、高機動性を誇る「無明」
- 移動性能は劣るが、装甲と火力が圧倒的な「KATO-00」
「白水」は、死の重傷を負い、実験的な人体改造により生還した男「久水章司」、「無明」は、OG搭乗用人工生命体“スプライト”の最新タイプとして生を受けた「Σ(シグマ)」、「KATO-00」は、最も古い“スプライト”で、大佐として「棺桶部隊」の小隊長を務める「ルイン」がそれぞれ操縦する。ゲームモードは、シナリオに従って戦闘を行う「メインストーリーモード」と、シナリオを省いて純粋にゲームの技量を競う「スコアアタックモード」の2種類。さらに、スコアアタックモードには、すべての戦闘を行い、結果をリプレイで見られる通常モードと、対ボス戦だけを行い、リプレイのない「BOSS」モードが用意されている。
現バージョンでは、ゲームシナリオとして「#0.体験版」「#1.Biginning」「#2.Encounter」が収録され、各シナリオを個別にプレイできる。将来的には、各話ごとに独立したゲームになる予定とのことだ。
操作する機動兵器は、ゲーム開始時に選択する。このとき同時に、機動兵器に装備する「右腕武装」「左腕武装」を選択できるようになっている。右腕武装は、「バルカン」「ミサイルランチャー」「カノン砲」といった射撃による攻撃兵器で、【Z】キーで発射する。左腕武器は、「ナックル」「ブレード」「スマッシングハンマー」などの格闘攻撃用の武器で、【X】キーで使用できる。格闘攻撃はリーチこそ短いが、総じて射撃攻撃よりも威力が高い。ただし、右腕武装/左腕武装とも、使用する機動兵器によっては装備できないものがある。また、ゲーム中で一定の条件をクリアしないと使用できない「追加武装武器」もある。
そのほかにも、機動兵器固有の「スペシャル攻撃」がある。「ボムカウント」を消費することで使える強力な攻撃で、「白水」には「縛華煉獄斬」、「無明」には「光の翼」、「KATO-00」には「ソウルスチール」という異なるものが搭載されている。
ゲーム中に使用できる操作や攻撃には、「溜め攻撃」「クイックステップ」「ダッシュ攻撃」などもある。溜め攻撃は、右腕攻撃や左腕攻撃を行ったあと、一定時間キーを押し続けて「溜める」ことで発動できる強力な攻撃。発動する攻撃の内容や、発動するまでに必要なチャージ時間は、装備する武器で異なる。
「クイックステップ」は、通常より速く移動できるテクニック。移動速度と移動距離は、選択した機動兵器の移動性能で変化する。
「ダッシュアタック」は、別名「掴み攻撃」と呼ばれるユニークな攻撃。完全無敵の状態で機動兵器を前方にダッシュさせ、敵を攻撃・捕獲できる。掴み攻撃は、右腕攻撃キーまたは左腕攻撃キーと組み合わせることで、非常に強力な攻撃になる。掴み状態で射撃攻撃キーを押すと「掴み投げ」となり、機動兵器がぶつかった敵と、その周囲の敵を誘爆により一気に撃破できる。また、掴み状態で格闘攻撃キーを押すと「掴み爆破」となり、その場で敵を爆破し、爆風で周囲の敵を誘爆させたり、敵弾を消したりできる。