その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.07.30 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Zimo

Zimo

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Zimo
本物の電卓の持つ雰囲気が再現され、使いやすい高機能電卓ソフト
Windows XP/Me/2000/98/95/NT  シェアウェア
Zimo
  • 本物の電卓にきわめて近い外観と操作性

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 数式計算モード画面。実際の数式を直接入力して計算できる
  • スキンにも対応。表示イメージを変更できる

  • 本物の電卓によく似たデザインを持ち、違和感なく操作できる電卓ソフト。

    「Zimo」は、使いやすさと機能の高さとを両立させた電卓ソフト。14桁までの計算を行える。多くの関数を利用できるほか、税計算、検算なども可能。括弧や関数などを通常の数式と同じ順序で入力して計算できるモードも備える。

    大きな特徴は、ボタンの色、大きさ、表記、配置などを市販の電卓にできるだけ合わせていること。普段電卓を使い慣れている人であれば、ほとんど違和感なく使える。表示も一般的な電卓と同じ8セグメント表示で、色合いも液晶表示に似せてある。表示には標準で3桁ごとの区切りが表示されるため、事務処理や技術計算などに便利だ。

    標準の電卓画面では、最大14桁の数値電卓機能を利用できる。加減乗除のほか、パーセント計算、税込み/税抜き計算、メモリ計算などが可能。小数点以下の値が生じる計算では、小数点以下の桁数を0〜5桁の間で制限し、端数を切り上げ/切り捨て/四捨五入から選択できる。小数点以下の桁数を制限せず、有効数字の許す限りの桁数で表示させることも可能だ。計算結果をクリップボードにコピーする機能もある。

    税込み/税抜き計算ではそれぞれ「表示されている数値に税金分を加えたもの」「税金分を抜いたもの」をワンタッチで表示できる。税率は、あらかじめ指定しておいたものが使われる。もちろんユーザ設定で変更することが可能だ。

    検算機能もある。前回計算した計算経過と、今回計算した計算経過を並べて表示し、差異がないかどうかを調べられるもので、差異がある場合には、どこで誤っていたかを確認できる。

    さらに、より複雑な計算に便利な数式計算モードが用意されている。計算式を通常の記述時のまま入力し、計算できる機能で、括弧を含めて演算子の優先順位を考慮して計算できる。数式計算モードでは、通常の四則演算のほか、and/or/notといった論理演算、sin/cos/tan/logなどの数値関数、strlen()やtrim()といった文字列関数、msgbox()など、一般的なプログラミング言語で使われるような関数も利用できる。

    数値演算を行う場合は、通常モードとは異なり、有効数字15桁の浮動小数点演算が使われる。msgbox()などの関数を使えば、計算結果をメッセージボックス上に表示させることなども可能だ。

    スキンに対応。通常モードでは、電卓のパネルやボタンなどを変更することが可能だ。作者のホームページで公開されているスキンデータは、メニューから選択するだけで自動的にダウンロード、インストールできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    電卓ソフトといえば、Windowsでプログラミングの学習をする際に、必ずといっていいほど題材に上がるジャンルだ。プログラムの核となる「計算」部分のコーディングが単純である反面、多数のボタン入力を受け、計算結果を表示し、結果をクリップボードにコピーするなど、Windows APIを多数使う必要があるからだ。つまり「Windows APIの学習には最適ともいえるソフト(題材)」なのである。

    一見簡単に見える題材ではあるが、いざ「まじめに」電卓を実装しようと思うと、意外なほど手強い。もちろん、計算機能だけなら実現するのは簡単だ。なにしろパソコンは、計算するだけならおよそほとんどの計算は、関数ひとつ呼び出すだけでできる。

    しかし電卓は、単に計算するだけで数十年の歴史を持つ機械だ。使い勝手や機能はとことんまで研究し尽くされている。ボタンの配置や操作フィーリング、オーバーフロー発生時の表示方法など、パソコンの流儀とは相容れない部分も多い。だからといって、これらをパソコン風に実装してしまっては、結局使いづらくなってしまう。例えば、Windowsには標準で「電卓」アクセサリが付属する。実際に使ってみるとわかるが、一般の電卓とフィーリングが違っていて、結構使いづらいところが多い。計算量が多いと、パソコンを前にしながら、結局手元にある電卓を使ってしまったほうが早かったりすることも少なくない。

    ここまで言えばわかるだろう。「Zimo」は、上では「電卓ソフト」と書いたが、ちょっと違う。もはや「電卓シミュレータ」と呼ぶべきソフトだ。それだけ現実の電卓に操作感覚が近い。事務計算の機会が多く、普段電卓に慣れ親しんでいる人には、「パソコンの電卓なんて」と馬鹿にする人が多いだろう。その気持ちはよくわかる。しかし、そういう人にこそ使ってもらいたい電卓ソフトが、この「Zimo」なのである。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    Windows付属の電卓はよくできた名作だと思いますが、文字が小さく、少々操作性に難があります。もっと私たちが日常で使用している市販されている電卓に近い形で、使いやすいものがあれば便利だろうなと思ったのが、作成のきっかけです。

    開発中に苦労した点
    一般に電卓を正確に速く打つ人には、ある決まった指の動きというものがあり、効率のよいボタンの打ち方がある程度決まっています。ほとんど無意識に動く指の動きを、キーボードのテンキーを主体で再現させるのに多少苦労しました。右手だけでストレスなく操作できるように配慮しています。マウスからの操作も視覚的にすぐわかると思います。

    ユーザにお勧めする使い方
    まずは使ってみてください。みなさまが日ごろから使い慣れた電卓と同じように無理なくお使いいただけると思います。

    (Kani sun systems)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Zimo」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Zimo Ver.1.24
  • 作 者 : Kani sun systems さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.kanisoft.com/
  • 補 足 : 試用期間中の機能制限は特に設けられていない。動作には、VB 6.0ランタイム(SP5)が必要。作者のホームページでは、スキンファイルをダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    シェアウェアプロレジ・シェアレジ(648円(税込))
    Zimo 3.12.01 使い慣れた卓上電卓の操作と外観を再現 履歴はプリンタ式電卓の方式で確認 (1,066K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.