その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.03.16 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > どこドア2

どこドア2

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
どこドア2
ひと組のキーボード/マウスで複数台のパソコンを操作できるソフトウェア切り替え器
Windows XP/2000/NT  シェアウェア
どこドア2
  • 1台のパソコンからLAN上の他のマシンを操作できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • リモートマシンは最大4台まで設定できる
  • マウスによる移動の方法や、速度の検知などを指定できる

  • ひと組のキーボード/マウスで、複数台のパソコンを操作できるようにしてくれる常駐ソフト。スペースのない場所で複数台のパソコンを使い分けたいときに便利。

    「どこドア2」は、あるパソコンから別のパソコンの操作をLAN経由で行えるようにしてくれるWindows XP/2000用のユーティリティ。LAN接続されたパソコンであれば、ローカルマシン1台+リモート(移動先)マシン4台の計5台を、簡単な操作で切り替えて使用できる。複数台を利用する場合も台数分のキーボード/マウスを用意する必要がなく、使い慣れたひと組のキーボード/マウスですべてのマシンを操作できる。Windows Me/98用「どこドア」のバージョンアップ版にあたる。

    インストールは、使用するキーボード/マウスが接続されたローカルマシンと、その他のリモートマシンで別々のプログラムで行う。ローカルマシンでは4台までのリモートマシンを、またリモート側では、接続を許可するマシンを設定できる。それぞれコンピュータ名またはIPアドレスで設定する。リモートマシンのIPアドレスが固定でないような場合でも、リモートからローカルへのIPアドレス通知機能を利用して、通知されたIPアドレスで接続できる(ただし、ローカル側のIPも固定されていないような場合は、通知機能は使えない)。

    ローカル⇔リモートの切り替えは、

    • デスクトップ画面端でのマウスクリック
    • デスクトップ画面端へのマウスポインタの移動
    • 設定したショートカットキー
    のいずれかで行える。切り替え操作が行われると、ローカルマシンに「Now Switched」のダイアログが表示され、操作対象マシンが切り替わる。

    ローカル側では、4台までのリモートマシンをデスクトップの上下左右端に割り当てるようになっており、例えば「左端はマシンA、上端はマシンB……」といった形で設定できる。マウスポインタの移動では、意図しない切り替えが行われないよう、設定速度以下でポインタを画面端に移動させた場合は、切り替えが実行されない。

    そのほか、操作面での特徴として、

    • リモート側はNTサービスとして動作するため、リモートのログオン画面などをローカルから操作できる
    • リモート側に対しても【Ctrl】+【Alt】+【Delete】の操作を行える
    といったものがある。設定では、「切り替え時のサウンド再生のON/OFF」「切り替え中、ローカル側に表示されるメッセージの透明度の変更(完全透明化=非表示も可)」「ネットワーク接続に使うポート番号の指定」などが可能だ。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    机が狭くていくつもキーボードやマウスを並べられないときでも、複数のパソコンを操作できる便利なユーティリティ「どこドア」の機能強化版だ。LAN環境さえあればいいので切り替え器不要だし、ケーブルの距離も(事実上)気にしなくていいので、机やパソコンのレイアウトという点でもメリットは大きい。マルチモニタ感覚でマウスを動かすだけで切り替えられたり、逆に不用意に切り替わらないようにできたりするのも便利な点だ。

    従来版と比べると、パソコンを4台まで接続可能になり、それに応じて切り替え操作も画面の4方向で行うようになったところや、ログオン画面でも操作が可能、マウスを動かす速度の検知、接続可能なパソコンの制限、ショートカットキーのカスタマイズ、コマンドプロンプトウィンドウ内での操作など、大幅にパワーアップしている。Windows XP/2000専用となってしまったが、それを補ってあまりあるメリットといえるだろう。

    また、キーボードユーティリティでキーアサインを入れ替えたマシンから入れ替えていないパソコンを操作する場合でも、ちゃんと入れ替えた状態で使えるのもうれしい(筆者は「AltIME」 Ver.3.15で確認)。

    限られたスペースで複数のパソコンを使い分けたい人や、キーボードやマウスの操作感を気にするこだわり派にお勧めの1本だが、そのほかにパソコン講習用などにも使えそうだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「どこドア」から「どこドア2」
    1998年に公開以来、少しずつ改良を重ねてきた「どこドア」を、思い切って機能拡張とともにすべて書き直したのが「どこドア2」です。一番の目玉は、ログオン画面から操作可能にしたことですね。また、ユーザからの要望の多かった機能やアイデアも盛り込みました。

    開発中に苦労した点
    Windowsの種類ごとに仕様や動作が微妙に異なるのが悩みの種。いまでも、次世代Windowsという言葉を目にすると頭がイタイです。

    ユーザにお勧めする使い方
    よく「VNC」などのリモートソフトと比較されるのですが、「どこドア2」は、「複数の画面をひとつの入力手段で操作する」というコンセプトで作っています。画面を切り替えてお使いの方には、ぜひ、モニタをもうひとつ追加して複数の画面で使ってみてほしいですね。一度その快適さを体験すると、もう二度とひとつだけの画面に戻れなくなるのでないでしょうか?

    今後のバージョンアップ予定
    最近、自分でもLinuxを使いはじめたので、Linuxマシンも操作できるようにしたいですね。

    (Team Quickware)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「どこドア2」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● どこドア2 Ver.1.04
  • 作 者 : Team Quickware さん
  • 対応OS : Windows XP/2000/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://quickware.a-quest.com/
  • 補 足 : Ver.1.04の試用期間は2005年5月31日まで。「どこドア2」のほか、Windows Me/98/95用の「どこドア」もある(「どこドア2」とは一部機能が異なる)


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.