その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.02.19 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > QuickAccEx

QuickAccEx

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
QuickAccEx
特定フォルダへの頻繁なアクセスをサポートするファイル表示ソフト
Windows XP/Me/2000/98  シェアウェア
QuickAccEx
  • リストビュー画面(左)。マイ ドキュメントのフォルダウィンドウ(右)と比較すると、そのコンパクトさがわかる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「クイックフォルダ」への登録などもコンテキトメニューからすばやく行える
  • 簡易ランチャ「トレイランチャ」

  • フォルダ内のファイル/サブフォルダを一覧表示するソフト。頻繁に利用するフォルダ/アプリケーションを登録し、すばやくアクセスできるようにしてくれる。

    「QuickAccEx」は、コンパクトな画面にフォルダの内容を一覧表示するソフト。選択したファイル/フォルダを関連付けで開いたり、エクスプローラで開いたりといったことも可能。頻繁にアクセスするフォルダを登録しておける「クイックフォルダ」や、簡易ランチャ「トレイランチャ」もある。「クイックフォルダ」「トレイランチャ」への登録・削除は、メイン画面から簡単に行える。

    「リストビュー」と呼ばれるメイン画面は、Windowsのフォルダウィンドウをコンパクトにし、シンプルにしたようなデザイン。タイトルバーの高さやツールボタンの大きさは、一般的なウィンドウの半分ほど。画面上部のツールボタンには「終了」「表示フォルダの選択」「上のフォルダへの移動」「設定」と、最小化ボタンのみが配置されている。コピー/ペースト/削除、ショートカットの作成、名称変更などのファイル操作は、コンテキスト(右クリック)メニューから行うようになっている。ダブルクリックでアプリケーションを起動することも、もちろん可能だ。

    リストビューの表示は、一列または一覧(複数列)に切り替えられる。表示するファイルを拡張子で絞り込めるほか、フォルダの表示/非表示、隠しファイルの表示/非表示を切り替えることも可能。ファイル実行時にリストビューを非表示にするオプションもある。さらに、タイトルバーにフォルダ名を表示する/しないも切り替えられる。表示方法は、カレントフォルダのみ(省略名)かフルパス(完全名)かを選択できる。

    大きな特徴が「クイックフォルダ」「トレイランチャ」の両機能。クイックフォルダは、頻繁にアクセスするフォルダを、ウィンドウ上部のプルダウンメニューに登録しておけるもの。トレイランチャは、よく使うアプリケーションを「QuickAccEx」のタスクトレイメニューに登録しておける機能で、よく使うフォルダやアプリケーションへのアクセスをすばやく行えるようにしてくれる。「クイックフォルダ」「トレイランチャ」ともに登録・削除はコンテキストメニューから行える。

    そのほか、画面下部のメッセージ欄にツールボタンなどの説明を表示する「ヒントパネル」機能、画面の透過表示機能、ファイル名/日付のクリップボードへのコピー機能などがある。透過表示は、一般的な%による指定のほか、特定の色を透過色に指定して実行できる。日付のクリップボードへのコピーでは、年月日/曜日/和暦の使用などを細かく指定できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    “エクスプローラの機能縮小版として制作した”ということだが、操作性の面ではエクスプローラよりも格段に使いやすく、多くの機能が小さな画面に凝縮されたソフトだと思う。ほとんどの操作はコンテキストメニューまたはツールボタンだけで行えるほか、「クイックフォルダ」や「トレイランチャ」など、よく使うフォルダやアプリケーションにすみやかにアクセスできる点がうれしい。

    リストビューでは、ツールボタンやテキスト表示サイズが小さく、最小限の行間を残して詰め込まれた印象で、ウィンドウは非常にコンパクト。最近ではSXGAが標準なので、画面上に常駐させてもあまり邪魔にならないくらいだと思う。筆者が使っているのはXGAディスプレイだが、その小ささは十分に実感できる。

    「クイックフォルダ」「トレイランチャ」「選択拡張子(表示を限定する拡張子)」の登録はコンテキストメニューで行うが、登録ずみの項目の編集については、専用の「設定ダイアログ」を開いて行うことになる。リスト形式の設定画面で、表示名の変更/順序変更/セパレータの挿入などの編集を比較的簡単に行える。

    全体的に操作性がよく、設定ダイアログで誰でも自分の好みに合わせて使い勝手を整えることができるの。初心者から上級者までにお勧めできるソフトといえる。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    特定のフォルダにあるファイルに対して、何度もアクセスすることが多くあります。以前はスタートメニューやクイックランチを利用していたこともありますが、アクセスしたいファイルごとにショートカットを作成しなければならず、また、それらのファイルが多くなるほど、その手間が大変になっていました。対象のファイルが不要となるたび、そのショートカットを毎回削除したり、ショートカットのパスを変更したりとメンテナンスも必要でした。それに加え、スタートメニューに大量のショートカットがあると開くのにもたつくこともあり、不便さを常に感じていました。

    その後、エクスプローラのショートカットで対象のフォルダを開くようにしていましたが、これもまた対象のフォルダごとにショートカットの作成が必要でした。

    いろいろなランチャも試して見たのですが、いずれも一つひとつ登録しなければなりませんでした。そこで、自分で次のような要件で作ってみてはどうだろう、と思いつきました。

    • 指定フォルダ内のファイルを一覧表示して、関連付けで実行可能であること
    • 一覧表示するファイルの拡張子を指定できること
    • フォルダの移動や切り替えが可能であること
    ランチャ機能の登録方法については少し悩みました。もともと一つひとつ登録するのが面倒というのが、開発動機であったことから、ここで登録方法を複雑にしてしまうと本末転倒になってしまいます。そこで、一覧表示されているファイルから登録することにしました(その結果、ランチャ機能ではパラメータを設定できないという制約がありますが……)。なお、登録したランチャの名称は、設定画面から変更することが可能です。

    「QuickAccEx」では、起動時に前回終了時のフォルダが表示されるようになっています。頻繁に特定のフォルダにアクセスされる方や、気軽にランチャとして利用されたい方に、ぜひお勧めします。

    現在、フリーとして公開している「Base64EnDeco」の同等機能と「FindMMV」の簡易機能を搭載しています。

    今後は、同じくフリーとして公開している「SystemUpdate」のフォルダの監視機能を搭載したいと思っています(これは予定です。お約束するものではありません)。

    (Shimosoft)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「QuickAccEx」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● QuickAccEx Ver.1.6
  • 作 者 : Shimosoft さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www12.plala.or.jp/selen/
  • 補 足 : 一部機能が制限されたフリーソフト「QuickAcc」もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.