その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.01.08 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > openCanvas 4 Plus

openCanvas 4 Plus

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
openCanvas 4 Plus
複数のレイヤをまとめて扱うことも可能な高機能フルカラーペイントソフト
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用可
openCanvas 4 Plus
  • 非常に高機能なペイントソフト。編集画面はMDI方式でクセがない

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ブラシとペン先の設定機能は「4」になって一新された
  • レイヤをグループ化して一括操作できる機能が加わった

  • 豊富なペン先やブラシパターン、画像フィルタなどを備えた高機能フルカラーペイントソフト。

    「openCanvas 4 Plus」は、描画過程を記録・再生できる「イベント再生」機能が特徴のペイントソフト「openCanvas」シリーズの新バージョン。「openCanvas 4」では、ブラシ/ペン先ウィンドウなどが一新されたほか、フィルタも新たに9種類が追加されるなど、さらに機能が強化された。高機能版である「openCanvas 4 Plus」では、複数のレイヤをまとめて扱うこともできるようになった。

    基本的な画面構成や操作法は「openCanvas 3」を踏襲している。編集中の複数の画像を同時に表示できるMDI形式の画面や、フローティングタイプのコマンド選択ウィンドウと、各種ツールパレット機能を使用して主要な操作を行う点は「openCanvas 3」から変わっていない。標準状態では、ツールパレットは、類似機能が一つのウィンドウにまとめられ、タブ切り替えで利用するようになっているが、タブをドラッグして、それぞれを独立したウィンドウにすることもできる。ディスプレイの解像度や使い方に合わせて、インタフェースを選択することが可能だ。

    「openCanvas」シリーズの特徴のひとつであるペン先やブラシパターンは、さらに強化が図られた。鉛筆やマーカー、エアブラシといった、描画に使用する画材(ブラシ)は、実に45種類にも上る。それぞれのブラシの筆先半径や透明度などをカスタマイズできるほか、描画時に模様(スクリーントーン)も付加することも可能。標準で用意されたトーンは45種類。ユーザが既存のトーンを編集したり、新規に作成したりすることもできる。

    ペン先は、通常の円形ペンのほか、楕円やブラシ状のものなどを利用できる。また星型など、任意の形状の画像をペン先としてマッピングすることも可能。ペン先の設定は、それぞれを個別にファイル保存したり、「ペン先集」としてまとめて保存したりできる。「openCanvas 3」で使われていたペン先定義方法も「旧ペン」としてそのまま利用することが可能(「旧ペン」は、新機能であるブラシ設定機能とは排他利用となる)。「旧ペン」設定を新しいブラシ設定に変換して利用することもできる。

    従来から非常に強力であったレイヤ機能は、「openCanvas 4 Plus」でさらに強化された。レイヤ同士に「親子関係」を持たせて、複数のレイヤを一つのグループとして取り扱えるレイヤのグループ化機能が搭載された。レイヤ同士を統合する際に、通常であればレイヤマスクが完全に不透明化されるところを、透明度を維持したままでレイヤを統合する「レイヤの統合(透明度維持)」機能も利用できる。

    レイヤ操作や実際の描画操作など、行った操作を「イベント」として記録し、あとから再生する「イベント再生」機能も健在。ファイル保存したイベントをあとから再生することで、その画像がどのように作成されたのかを、はじめから終わりまで確認できる。イベント再生時には、ウェイトをかけて実行することもできるので、ペンの動きまでよくわかる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ひところに比べると、パソコン上で絵を描く「ペイントソフト」の選択肢はかなり狭まったのではないかと感じることがある。これは決して「絵を描く」という用途自体が少なくなったではない。どちらかといえばユーザの側が、「Painter」や「Photoshop」といった高機能なソフトに集中してしまった結果ではないかと思う。たしかに、これらの定番ソフトは、それこそ“超”がつくくらいに有名なソフトであるし、その知名度に恥じないだけの高い機能と使いやすさを持っている。

    しかし、これらのソフトはいうまでもなく、非常に高価だ。もちろん、値段なりのことはあるのだけれど、「ちょっと気軽に絵を描いてみたい」という程度の人にとっては、かなり厳しい出費である。さりとてランクを落としてしまうと、機能的に不満が残ることも多いのだ。

    「openCanvas 4 Plus」は、こんな状況に一石を投じるソフトといってよいのではないだろうか。なにしろこのソフト、機能はとてつもなく豊富である。とりわけ、アーティスティックな表現をするのに必須となる「画材」の豊富さは群を抜く。

    レイヤ機能が強力なのもよい。パソコンで絵を描く人の中には、本来であれば写真編集用のフォトレタッチソフト「Photoshop」を使っている人も多いのだが、これには「Photoshop」のレイヤ機能が非常に強力である、という点も大きく寄与しているからだ。「openCanvas 4 Plus」のレイヤ機能であれば、こうした「レイヤ駆使派」の人にとっても、かなり満足がいくのではないだろうか。

    とにかく「openCanvas 4 Plus」は、低価格ながら機能は非常に高い。また高機能でもそれほど「重く」ないというのもメリットだ。クセのない操作性は誰にでも受け入れやすいと思う。「なかなかいいペイントソフトにめぐり合えない」と思っている人は、ぜひ試してみてほしい。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    お手軽なペイントソフトだった「openCanvas」もVer.4となり、かなり本格的なペイントツールへと進化してきました。今回のバージョンアップでは、ペン機能が大幅に強化されて、ブラシでの表現力がかなりアップしたと思います。また、以前から要望の多かったレイヤのグループ機能にも対応しました。複数のレイヤをまとめて取り扱えるようになったので、より高度な操作が可能になりました。

    ただ、高機能になってくると、どうしても設定項目が増えてしまい、シンプルというわけにもいかなくなってきたりして、なかなかそのバランスが難しく苦労します。

    描画過程を記録再生できるイベント機能も、いくつかの場合(Plus版でのPSD読み込みなど)を除いて完全に対応しています。他のユーザ作品の制作過程(イベント)を再生すれば、見ているだけで楽しく、しかも、自身のCGの描き方の参考にもなります。

    公式サイトには、現在までに20,000以上の作品が投稿されていますので、ぜひ一度イベントを再生して見てください。あなたもきっとCGをはじめたくなります!

    (システム・プロダクト(株))
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「openCanvas 4 Plus」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● openCanvas 4 Plus Ver.4.01
  • 作 者 : システム・プロダクト(株) さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.portalgraphics.net/
  • 補 足 : 試用期間は30日間。試用期間中は一部の機能を使うことができない。試用期間を超過すると、さらに画像の保存等を行えなくなる。一部機能が割愛された「openCanvas 4」もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.