その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.11.13 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Acronis Disk Director Suite

Acronis Disk Director Suite

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Acronis Disk Director Suite
安全・簡単にパーティション操作などを行える統合ディスクユーティリティ
Windows XP/Me/2000/98/NT  製品:試用不可
Acronis Disk Director Suite
  • Windows上から簡単にパーティション操作を行える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • パーティションのサイズ変更画面。視覚的でわかりやすい
  • 「OS Selector」のメイン画面。ここから各OSをブートできる

  • パーティションの新規作成やサイズ変更からマルチOS環境の作成・管理まで、パーティション関連の操作を安全・簡単に行える統合ディスクユーティリティ。パーティションの復元、セクタの直接編集などの機能も備えている。

    「Acronis Disk Director Suite」は、ハードディスクをより安全・便利に使うためのツールを集めたスイートソフト。基本になるパーティション管理機能に加え、削除してしまったパーティションを復元する「Acronis Recovery Expert」、ハードディスクのセクタ内容を直接編集できる「Acronis Disk Editor」、マルチOS環境の構築・管理を行える「Acronis OS Selector」の各ツールで構成される。

    中心となる「パーティションマネージャ」は、ハードディスク内のデータを保持したまま、パーティションの新規作成、サイズ変更、コピー、移動といった操作を行えるツール。操作は、ウィザード形式で実行する「自動モード」か、より高度な操作を行える「手動モード」から選択できる。手動モードでは、ドライブレターの変更、ファイルシステムの変換(FAT16⇔FAT32/Ext2⇔Ext3)、パーティションの表示/非表示、クラスタサイズの変更などの操作も可能だ。

    メイン画面は、Acronisシリーズに共通した、なじみやすいWindows XP風のデザイン。ファイルシステムや使用領域/空き領域といったパーティションの詳細情報を確認できるのはもちろん、実際に変更を行う前にパーティションレイアウトのプレビューを行うことも可能で、使い勝手に対する配慮が随所になされている。ファイル形式は、FAT16/FAT32/NTFS/Linux Ext2/Ext3/ReiserFS/Linux SWAPに対応。IDE/SCSI/USB/IEEEなどの外付けハードディスクのパーティション操作も行える。

    消してしまったパーティションの復元には「Acronis Recovery Expert」が利用できる。誤操作によって削除してしまったパーティションはもちろん、外部からの攻撃やシステムエラーでブート不能になった場合でも、パーティションを復元することが可能。「Acronis Recovery Expert」は、パーティションマネージャの「パーティションの復元」から起動できるため、使い勝手は「ひとつのソフトを操作している」のと変わらない。

    「Acronis Disk Editor」は、ハードディスクのセクタ内容を直接編集・保存できるツール。16進ダンプをはじめ、パーティションテーブル、FAT16/FAT32/NTFSのブートセクタ、FAT32 FS情報セクタ、FATフォルダの各表示モードを持ち、効率的に作業できる。セクタ内容をファイルに保存したり、ファイルから読み込んだりすることも可能だ。

    マルチOS環境のためのツールが「Acronis OS Selector」。「Acronis OS Selector」をインストールすると、OSの起動前に「ブートメニュー」が表示されるようになり、起動OSを選択できるようになる。このとき、完全に手動で選択する方法のほかに、「デフォルトのOSをすぐに起動」「○秒後にデフォルトのOSを起動」という方法も選択できる(デフォルト以外のOSを起動する場合は、それぞれ「【Esc】で回避」「指定時間が経過する前にOSを選択」する)。

    新規OSインストール時には、正しい手順をガイドしてくれる「新しいオペレーティング システム ウィザード」が用意されている。ウィザードを利用して、「OSの名前を変える」「OSの起動にパスワードをかける」「ブートメニューに表示されない“隠しOS”にする」「OSを削除する」といった操作を行うことが可能。さらに、OSをコピーしたり、OSのショートカットを作成し、同じOSに対して複数の異なる構成を作ったりといったことも可能だ。

    「Acronis OS Selector」は、完全32ビットネイティブで動作し、操作をWindows上で行えるのが特徴。DOS、Windows 3.1/95/98/Me/NT/2000/XP/2003 Server、Linux、FreeBSD、Solarisのほか、さまざまなOSに対応する。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    Windows稼働中にシステムのバックアップが取れるという画期的なバックアップツール「Acronis True Image」に代表されるAcronisのシステムユーティリティに、新しい製品が加わった。それがパーティション関連の4本のツールをまとめた「Acronis Disk Director Suite」だ。

    Acronis製品全体にいえることだが、とにかく使いやすいのが特徴だ。馴染みのあるWindows XP風のデザインで、操作も非常にわかりやすい。さらにAcronisの32ビットネイティブ(Windows上で操作できる)へのこだわりはこのソフトにもいかんなく発揮されていて、どのツールもWindowsから簡単に操作できる。サイズ変更などのパーティション操作を行っても、システムパーティションでなければ再起動の必要もない。とにかく、パーティション操作につきものの煩雑さから、ほぼ完全に解放されるのだ。

    ハードディスクをいくつかのパーティションに区切って使うことのメリットは、安全面でも、また使い勝手の面でも大きい。特に最近のようにハードディスクが大容量化してくればなおのこと。ハードディスクをひとつのドライブとしてしか使っていない人には、ぜひともパーテーション分けを検討してほしい。パーティション管理を難しくも面倒でもなくせる、優れたツールが目の前にあるのだから。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「Acronis Disk Director Suite 9.0」は、「Acronis PartitionExpert 2003」の後継にあたる新製品です。「Acronis PartitionExpert 2003」は「Acronis True Image 7.0」人気の影で、「知る人ぞ知る」という位置に甘んじていましたが、一度使ったユーザさまからは、そのパーティショニング処理の圧倒的な速さに高い評価をいただいておりました。

    今回リリースした「Acronis Disk Director Suite 9.0」は、その高速パーティショニングの機能に加え、マルチOS環境作成の機能「Acronis OS Selector」やディスクのセクタ内容を直接編集する機能「Acronis Disk Editor」、削除してしまったパーティションを復活させる機能「Acronis RecoveryExpert」が一つになった製品です。価格は「PartitionExpert 2003」よりも安くなっており、コストパフォーマンスの面でも納得いただけるかと思います。

    「Acronis Disk Director Suite 9.0」の特徴は、パーティショニングの処理速度のほかに、「Acronis True Image 7.0」との親和性を挙げることができます。例えば、「Acronis True Image 7.0」で作ったシステムのイメージを空きパーティションに復元すると、「OS Selector」で自動的に新しいOSとして認識してくれるので、マルチOS環境が簡単に作成できます。また、「OS Selector」から「Acronis True Image 7.0」で作ったセキュアゾーンにアクセスして、復元を行うこともできます。「Acronis True Image 7.0」をすでにお持ちのユーザさまで、これからマルチOSにチャレンジしてみたい方は、ぜひこの機会に「Acronis Disk Director Suite 9.0」をお試しいただければ幸いです。

    ((株)プロトン)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Acronis Disk Director Suite Ver.9.0
  • 作 者 : (株)プロトン さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/NT
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.proton.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。11月30日までは新発売記念キャンペーン価格4,980円で購入できる。通常版のほかに乗換優待版もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.