その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.09.11 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > DaViDeo 4 Pro

DaViDeo 4 Pro

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
DaViDeo 4 Pro
多彩な出力フォーマットに対応する、高速・高機能DVDバックアップソフト
Windows XP/2000  製品:試用可
DaViDeo 4 Pro
  • CDに長時間の動画を記録する「HyperVideo CD」に対応

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • オーディオには、サラウンドや低音増強といったエフェクトも適用できる
  • DivXは最新バージョンの5.2に対応

  • 既存のDVD-Videoメディア/DVD-Videoイメージを、書き込み型DVDやCDに複製するための高速・高機能DVDバックアップソフト。DVDからDVDへの単純なバックアップだけではなく、さまざまな出力フォーマットに対応する。

    「DaViDeo 4 Pro」は、機能の高さと操作性の高さをあわせ持つDVDバックアップソフト。単一ダイアログでの操作が中心で、

    1. ソースの選択
    2. ターゲット(出力)フォーマットの選択
    3. 開始
    のわずか3ステップで、バックアップを実行することが可能。ソースとターゲットが決まった段階で、エンコード時のフォーマットやビットレートなどのエンコードパラメータが自動的に計算され、最適値にセットされる。特別な意図がなければ、そのまま「開始」を選択するだけでよい。もちろん、詳細な設定を行うことも可能。出力フォーマットごとに用意される設定画面から、さまざまな設定を行える。

    出力可能なフォーマットは計7種類。書き込み型DVDに出力する場合、ソースとなるDVDに含まれるすべての動画やメニューなどを他のDVDにバックアップする「Fit-To-DVD」と、タイトル単位やチャプター単位などでソースDVDの一部を抜き出してバックアップしたり、複数のDVDに分割して書き込んだりする「Split-To-DVD」の2種類のモードを利用できる。

    出力先がCDの場合は、Video CDと音楽CDを作成できる。Video CDでは、ホロン独自の「HyperVideo CD」を作成できるのが特徴。通常、Video CDは、MPEG-1フォーマットの固定ビットレートでエンコードされるため、記録可能な動画は最長でも74分に制限されるが、HyperVideo CDではMPEG-1を使用しながら、エンコードパラメータを工夫することで、最長4時間の動画を記録できるようになっている。作成されたHyperVideo CDは、ほとんどのVideo CD対応プレイヤーで再生することが可能だ。音楽CDの作成機能は今回、新たに追加された機能で、DVDソースをもとに、音声だけを抜き出して音楽CDを作成できるもの。

    さらに、DVDから「AVI(DivX)」「WMV」「PocketPC」の3種類のフォーマットへのコピーをサポート。「AVI」では、コーデックとしてDivXの最新バージョンとなる5.2を利用できる。エンコード時のビットレートは、画面上のスライドバーからワンタッチで設定することが可能。出力メディアに合わせて、自動的にビットレートを決定する機能もある。

    「PocketPC」では、エンコード時のコーデックとしてWMV9を使うが、解像度やビットレートなどにPDA(Windows Mobile)に最適化されたパラメータが自動的にセットされる。PDA上でDVDを視聴したい場合などに利用する。

    いずれのモードでも、独自のフォーマット変換(トランスコード)エンジンの採用により、高速にバックアップを行える。例えば、ビットレート変換をともなうDVDコピーで約14分、4時間収録のHyperVideo CDでは30分、DVDからの音楽CDの場合は5分と、短時間でのバックアップが可能だ。

    そのほか、ソースとなるDVD内の動画をファイルとしてハードディスク内に取り込む「コピー機能」などを搭載する。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    はじめに断っておくと、「DaVideo 4 Pro」では、コピー防止処理のされたDVDを複製元とすることはできない。現在、市販されているDVDソフトではそのほとんどがこうしたコピー防止処理がなされているため、市販のソフトに関しては「DaVideo 4 Pro」は利用できないということになる。

    「それでは意味がない」と思う人もいるだろうか。しかしながら最近は、コピーが禁止されていないDVDもだいぶ増えてきた。というのは、書き込み型DVDドライブの普及や、DVDレコーダの普及によって、個人で作られたDVDが増えてきたからだ。「DaVideo 4 Pro」は、まさにこうした「自家製DVD」を複製するためのツールなのである。

    実はこうしたDVDは、コピーが必要となる場合は意外に多い。というのは、自家製DVDの場合、同じディスクは2枚と存在しないのが普通。つまり「世界にたった1枚だけ」のDVDであるからだ。大切な内容が記録されたDVDであれば、バックアップをとっておきたいと思うのは普通だろう。パソコンを使ってオーサリングされたDVDであれば、もう1枚同じものを作るのも不可能ではないが、DVDレコーダなどで作ったDVDの場合は、同じものをもう1枚作成するのは難しい。こんなとき「DaVideo 4 Pro」を使えばいいのだ。

    DVDレコーダとの組み合わせでは、フォーマット変換機能も便利に使えるだろう。例えば、深夜番組をタイマ録画したDVDを、DivXやPDA向けに圧縮エンコードして、通勤時や休み時間などにモバイル機器で視聴することができる。なかなか時間のないビジネスマンにとっても、時間を有効に活用することができるわけだ。

    最近は「iPod」に代表されるハードディスクを内蔵したMP3プレイヤーに加えて、同じくハードディスクとカラー液晶を内蔵した「携帯型動画プレイヤー」も普及の兆しを見せている。こうした機器では、DivXを再生できるものも多い。つまり今後はより一層、「DaVideo 4 Pro」のようなソフトウェアが注目されてくる、ということだ。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    DVDをDVDにコピーするだけでいいの?
    「DaVideo 4 Pro」は、かなり究極のDVDユーティリティに仕上がったとスタッフ一丸、自負しています。そもそも「DaVideo 3 Pro」でも、いろいろなフォーマットに変換できたのですが、多くのお客さまから「スピードを、もっと速くしてほしい」「画質を、もっとよくできないものか?」という声をいただき、そのことを、まずは注力しました。

    結果として“業界最速”となりました。100分のDVDをわずか14分で変換できるようにしました。でも、正直言うと、こんな機能は探せば、フリーソフトにもないことはないわけです(とはいえ、フリーソフトでは20分くらいかかりますが……)。僕たちとしては、フリーソフトでできるようなものを、バージョンアップだなんてやりたくなかったわけです。「DaVideo 4 Pro」では、そうした面も考えつつ、さまざまなことを強化しました。

    まずは、AudioCDへの変換!
    DVDをAudio CDに変換できちゃいます。さらに、音質も調整できます。ベースを上げたりするのはもちろん、バーチャルサラウンドの調整まで可能です。元の音もDVDのハイクォリティですから、仕上がりのサウンドは市販のCDと同等ないし、それ以上になります。そして、この音質調整機能は、DivXやWindows Media、HyperVideoへの変換でも利用可能なのです。単に変換するだけではなく、積極的な補正をすることができるというのも「DaVideo 4 Pro」の特徴です。

    書きたいことが多すぎて困ってしまうのですが、HyperVideoの性能も上がっています。画質に関しては、19インチの画面までなら、DVDと見分けがつかないところまで美しくすることに成功しました。そしてスピードも90分のDVDを30分で変換することができます。

    HyperVideoは、CD1枚に4時間収録できるし、画質も上がったし、一般のDVDプレイヤーでも再生できるし、いいことずくめです。CDをCDにするよりMDやMP3にする方々が多いように、映像もどんどんコンパクトにする方向になっていくと思います。DVDダビングソフトのナンバーワンブランドの名に恥じないメジャーバージョンアップです!

    ((株)ホロン)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● DaViDeo 4 Pro Ver.4.0.1.55
  • 作 者 : (株)ホロン さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.holonsoft.co.jp/
  • 補 足 : 製品版は、PCショップで購入後にダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.