その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.06.16 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > ピンぼけ・手ぶれレスキュー

ピンぼけ・手ぶれレスキュー

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ピンぼけ・手ぶれレスキュー
簡単な設定で高品位な結果を得られる、ピンぼけ・手ぶれ補正用フォトレタッチソフト
Windows XP/Me/2000/98/NT  製品:試用可
ピンぼけ・手ぶれレスキュー
  • 新機能のフィットフォーカスフィルタ。ピンぼけ・手ぶれの両方を調整できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • フォーカスエイドフィルタ。画像のピント感を強調する
  • 直線的手ぶれ補正フィルタ。手ぶれの方向と幅を指定する

  • 手ぶれなど、デジタルカメラによる撮影で起こりがちなミスを補正できるフォトレタッチソフト。新バージョンであるVer.2では、区別のつきにくい「ピンぼけ」「手ぶれ」の二つを同時に補正するフィルタが追加され、より使いやすくなった。

    「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」は、ピンぼけ・手ぶれを補正するためのオリジナルフィルタをはじめ、さまざまな写真加工用のフィルタが搭載されたフォトレタッチソフト。ソフトの中心機能となるピンぼけ補正、手ぶれ補正では、「フォーカスエイド」「直線的手ぶれ補正」「手ぶれ軌跡補正」の3種類のフィルタが用意されている。「フォーカスエイド」は、撮影時に狙った被写体とは別のポイントにピントが合ってしまった写真を補正するもの。中心となる被写体のピンぼけ感を払拭し、クリアな画像にしてくれる。

    「直線的補正」「軌跡補正」の2種類の手ぶれ補正フィルタはいずれも、被写体が暗く、シャッタースピードが遅くなった場合に生じる「ぶれ」を除去してくれるもの。日中、比較的明るい場所で起きる小さなぶれには「直線的手ぶれ補正」が有効。画像が、どの方向にどの程度ぶれているのかを指定すれば、それに応じてぶれを除去してくれる。夜景撮影時など、尾を引くような大きなぶれの画像には「手ぶれ軌跡補正」が適する。ぶれの範囲(幅)を指定すれば、その範囲内でぶれた軌跡を自動的に判定し、補正を行ってくれる(輝点が尾を引くような状態になっていなければ、うまく判定できない場合もある)。

    新しく追加された「フィットフォーカス」は、手ぶれとピンぼけの両方が存在する写真に対して効果を発揮するフィルタ。画像のぼけがピンぼけによるものか、手ぶれによるものかが見分けづらい場合でも、手ぶれ・ピンぼけの両方を一度に除去できる。パラメータは最低限、「効果の強さ」を指定するだけでよく、簡単に使える。もちろん、詳細な設定を行うことも可能。補正のタッチ(きつさ)を指定したり、どの部分にピントを合わせたいかを指定したりする機能もある。ピント位置指定機能を利用することで、指定部分のシャープ感を重点的に高められる。

    従来バージョン同様、被写体の輪郭をくっきりと強調する機能を持つオリジナルフィルタ「クリアエッジ」も利用できる。単なる輪郭強調フィルタのように、画像のコントラストから輪郭を検出するのではなく、独自のアルゴリズムでエッジを強調するため、自然な感じの写真になる。そのほかにもアンシャープマスク、ぼかし、階調補正など、オリジナルフィルタ以外の一般的なフィルタが豊富に用意されている。

    フィルタの適用は、ダイアログ表示ではなく、画面全体が専用画面に切り替わる独特のユーザインタフェースで行う。適用前後の状態を直接比較・検討できるため、効果の状況がわかりやすい。また、どのフィルタにも「標準」ボタンが用意され、すぐにパラメータを初期値にリセットすることが可能。さらにその際、フィルタの典型的な使い方と説明が表示されるようになっており、どのような場合にどのフィルタを適用すればよいのかがわかる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    デジタルカメラの進歩はとどまるところを知らない。最近はコンパクトカメラでも400〜500万画素くらいは当たり前になりつつあるし、また一眼レフタイプも低価格化したので、600万画素から1,000万画素クラスの画像を個人が扱うことも増えてきている。

    しかし、そこまでカメラが進歩しても、やはり「失敗」といわれる写真はあとを絶たない。もちろん、カメラのAF(オートフォーカス)性能はモデルごとに向上していくし、また機種やレンズによっては、手ぶれまで勝手に補正してしまう製品だってある。しかし、すべてのデジタルカメラがそうした機能を持っているわけではない。特に「手ぶれ」に関しては、軽いカメラほど起きやすいし、また高画素のカメラほど目立ちやすい。つまり手ぶれに関しては、以前のモデルよりも最近のモデル(手ぶれ補正なし)のモデルの方が起きやすくなっているのだ。明らかに変な場所にピントが合ってしまっている場合は別として、ピントが合っているはずなのに何となく写真が「ぴりっとしない」ような場合、手ぶれが出ていることは意外に多い。

    こうした手ぶれと微妙なピンぼけとを見分けることは、意外に難しい。実は手ぶれであるのに、ピンぼけであると勘違いしてシャープ化フィルタをかけると、画像のエッジがギンギンに強調されてしまって、見るからにひどい写真になってしまうこともある。

    「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」の旧バージョンの欠点を挙げるとすれば、ピンぼけと手ぶれの補正フィルタが完全に独立していた点にある。画面がぴりっとしない原因がピンぼけなのか、手ぶれなのかわからない人にとって、どちらのフィルタを適用すべきかわからないため、なかなかうまく補正できないのである。

    今度のバージョンでは、ソフトがピンぼけと手ぶれを勝手に判断して補正してくれる。簡単に見えて、実はかなりすごいことなのだが、とにかくこの効果は絶大だ。せっかく高価なカメラを購入したはずなのに、何となく撮影画像に不満が残る、という人はぜひとも試してほしい。実は、自分でも気づかない「手ぶれ」が発生しているかもしれないからだ。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    昨年9月に従来の「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」をリリースして以来、いろいろな方からお問い合わせやご要望をいただくなか、より多くの方に親しんでもらうためには、どうしても「自動補正」が必要だと痛感しました。最初のうちは「そんなことができるものならとっくにやっています」というようなニュアンスで答えていたのですが、そうは言いつつも、自動補正への道を探り続けるうち、とあるアイデアを膨らませたところから、とうとう自動補正に辿り着くことができました。

    こう言ってはなんですが、こうしてできあがった新しいフィルタ「フィットフォーカス」では、あまり激しいピンぼけ・手ぶれを相手にすることはできません。そういう画像は、他のオリジナルフィルタを使って補正してください。その代わり、「フィットフォーカス」フィルタでなら、何も考えなくとも自動補正ができて、高い確率で高品位な結果を得られるよう、いくつもの新たなアイデアに加えて、従来の手法も集大成して、補正品質や結果画質を精一杯追求しました。

    また、どこか少し気に入らない結果になると、手も足も出なくなるような自動機能は作りたくなかったので、補正タッチやピント位置など、少し手間をかければユーザの自由が利くようにしてあります。

    そんなわけで、なんとなく甘い画像や、軽くピンぼけ・手ぶれしてしまった画像など、まずはともかく、フィットフォーカスフィルタで自動補正してみてください。そして、少しでもよい結果を得たい画像を扱うときには、パラメータの調整も試してみてください。

    実は、Ver.2の追加機能は「フィットフォーカスフィルタ」だけではありません。その他の部分での今回のテーマは「痒いところに手が届く」です。

    ((株)リアライズ)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ピンぼけ・手ぶれレスキュー Ver.2.05
  • 作 者 : (株)リアライズ さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/NT
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.nyanko-web.com/rescue/
  • 補 足 : 試用期間は1ヵ月間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.