その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.12.24 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > EmEditor Professional

EmEditor Professional

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
EmEditor Professional
強力なマクロや複数ファイルの一括置換の搭載で、より一層進化した高機能テキストエディタ
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用可
EmEditor Professional
  • 編集画面。キーワードの色分け表示で、さまざまなタイプの文書を編集しやすい。「ウィンドウの結合」機能で、開いているウィンドウをひとつにまとめられる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • マクロファイルのキーワードからマクロリファレンスを呼び出せる
  • 正規表現に対応、エンコードの指定もできる「ファイルから検索」

  • Unicodeに対応した軽快な動作のテキストエディタ。高い基本性能で定評のある前バージョン「EmEditor v3」に、高機能マクロや「ファイルからの置換」「ウィンドウの結合」などの機能を新たに追加し、より強力なエディタになっている。

    「EmEditor Professional」の新機能で最も注目されるのが高機能マクロの搭載だ。マクロは、JavaScriptまたはVBScriptを使って記述する。Windowsスクリプティングホスト(WSH)のエンジンを利用しており、WSHで使えるすべてのオブジェクトを利用できる。「EmEditor」の操作のほとんどをマクロで記述できるほか、Windowsや外部アプリケーションの操作もマクロを使って行えるようになる。

    キーボードの操作をそのままマクロとして保存することも可能。保存したマクロをもとに編集を加え、新たなマクロを作成できる。マクロファイルのオブジェクト、プロパティ、メソッド名にカーソルを置いた状態で【F1】キーを押すと、そのキーワードに関するヘルプを表示する機能があり、マクロ作成に慣れていないユーザを補助してくれる。

    検索・置換機能も強化された。前バージョンからあった「ファイルから検索」(Grep検索)機能では、検索ファイルのエンコードや自動検出のオプションの指定が可能になった。さらに「ファイルからの置換」(Grep置換)機能が追加され、複数ファイルを対象に文字列の一括置換を行える。「ファイルからの置換」時にも「検索」同様、エンコードを指定することが可能だ。

    もうひとつの注目すべき新機能が「ウィンドウの結合」。「EmEditor v3」の擬似的なタブ型エディタ化を推し進めたもので、開いている複数ファイルをひとつのウィンドウにまとめ、事実上のタブ型エディタ(MDIエディタ)として使えるようにする。もちろん、必要に応じてウィンドウの結合を解除し、SDIに戻すこともできる。

    そのほかの機能は、基本的に「EmEditor v3」のものを継承しているが、利用できるコマンド数などは大幅に増加。開くファイルのサイズは無制限、事実上無制限のUndo、自動保存、英文ワードラップ、矩形選択、禁則処理、ウィンドウ分割など、テキストエディタとしての基本機能はしっかりと備える。加えて、多言語対応、多彩な文字の色分け機能、外部プログラムをツールバーから起動できる外部ツールの登録、プラグインによる機能拡張、強力なカスタマイズ機能を搭載。基本性能の高さと多機能さを兼ね備えたテキストエディタとなっている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    定番のテキストエディタ「EmEditor」が今回のv4から、新機能を搭載した「Professional」と、従来の機能を受け継いだ「Standard」の2本立て構成となる。今後は「Professional」をベースに開発が行われることになるのだろう。

    今回の「Professional」の目玉は何といっても高機能マクロの搭載だ。機能拡張はプラグインで実現できるとはいえ、プラグインではもうひとつ小回りが利かず、マクロを記述できないことが「EmEditor」の大きな弱点だったと思う。しかし、それも今回のマクロ搭載で解消されたといってよいだろう。しかも、記述言語に多くの人に馴染みのあるJavaScript/VBScriptを採用したことで、手を出しやすいものになっている。

    Grep検索にエンコードを指定できるようになったのは、多言語対応で他のテキストエディタの先を行く「EmEditor」の面目躍如。これまで別ソフトとして公開されていたGrep置換も「EmEditor」内部に組み込まれ、より便利になった。

    個人的には「ウィンドウの結合」機能もうれしい。SDIにはSDIの、MDIにはMDIのよさがあって、一概にどちらがいいとは言えないのだが、両者を臨機応変に切り替える──いってみれば「いいとこ取り」の──この機能は、歓迎の向きも多いのではないか。

    いずれにせよ、より一層“おもしろく”なった「EmEditor Professional」、試してみる価値は間違いなくあると思う。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    2003年12月18日、ついに「EmEditor Professional v4.00」を公開することができました。これも、ご要望や不具合のご報告など、ご支援くださった多くのユーザのみなさまのおかげです。すでにUnicodeやプラグインへの対応などで好評だった「EmEditor v3」ですが、他のエディタに比べて足りない機能の一つに、ファイルから実行するマクロ機能がありました。そこで、マクロ機能を追加することを決心しましたが、日ごろから、メジャーな汎用性のあるマクロを付け加え、完璧なソフトウェアを作りたいと考えていました。

    最初は、拙作の通信ソフト「EmTerm 95」のマクロ部分を追加して、一応動くまでにはなりました。しかし、もっと完璧なソフトウェアを目指したいと考え、JavaScriptまたはVBScriptが使えるWindowsスクリプティングホストを利用することにしました。一度は動いていたマクロですが、また最初から作り直し、その後も少しずつ試作を繰り返しているうちに、最終的に、DocumentオブジェクトやWindowオブジェクトなど、複数のオブジェクトから成り立つドキュメントオブジェクトモデルが完成しました。

    「EmEditor v3」が公開されたのが、2000年8月1日でしたから、それからかなり長い年月が過ぎてしまいました。この間も少しずつバージョン アップをしていたのですが、なかなか本当の意味でメジャーといえるほどの機能アップができずにいました。今回は、前述のマクロ以外にも、複数のファイルに含まれる文字列を置換できる「ファイルから置換」機能、「EmEditor」で開いているすべてのウィンドウをタブのように切り替えられる「すべて結合」機能、さらにヘルプの充実など、大幅なバージョンアップを果たすことができ、本当の意味で“メジャーなバージョンアップ”と呼ぶことができていると確信しております。

    さらに「EmEditor」の以前からの特徴である「外部ツール」機能により、例えば、編集中のHTMLファイルをInternet Explorerでプレビューしながら編集を続けるという便利な機能も存在します。加えて、HTMLやPHPなどのスクリプト部分を独立して色分け表示したり、Unicode文字をHTMLの名前による実体参照(例えば「©」など)を使用して保存する機能など、単なるテキストエディタとしての範囲を超え、WebデザイナのためのHTMLエディタとしても利用できる機能が詰め込まれています。「EmEditor Professional」は、今後も、軽さを保ちながら、さらに進化していく予定ですので、ぜひ多くの方に末永くご利用いただければ幸いです。

    (株式会社エムソフト)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● EmEditor Professional Ver.4.00
  • 作 者 : 株式会社エムソフト さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.emurasoft.com/jp/
  • 補 足 : 試用期間は30日間。Professional版のほかに、EmEditor v3とほぼ同機能のStandard版もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.