その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.10.29 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > XELPHI -Second Limit-

XELPHI -Second Limit-

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
XELPHI -Second Limit-
厳しくも美しい、多彩な立体コースが魅力の3Dレーシングゲーム
Windows XP/Me/2000/98  フリーソフト
XELPHI -Second Limit-
  • 次々に登場するコースは実に多彩。ライバル車を抜いて、4位以内でのゴールインを目指す

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 左横に見えるサプライクリスタルを集めてブーストを発動させる
  • リプレイでは、さまざまな視点からプレイヤーの走りを再生してくれる

  • 砂漠やクレバスの中、立体交差やジェットコースターのような縦のループなど、多彩で美しい立体コースの中を走り抜ける3Dレーシングゲーム。「ブースト」や「ドリフト」といったテクニックを駆使してテクニカルなコースを攻略し、他の車をかわしながら上位4位へのランキング入りを目指す。

    ゲームのポイントとなるドライビングテクニックは「ブースト」「ドリフト」の二つ。ブーストは、通常の走行では不可能な急加速と、最高速度を超えたスピードを出すことを可能にするテクニック。ブースト中に壁にぶつかっても減速しないという特徴がある。ブーストは、コース上に出現するサプライクリスタルを集めてブーストゲージをためることで使えるようになる。ドリフトは、通常の走行では減速が必要なカーブを高速で走り抜けることができるものだ。

    開始時点で走ることのできるコースは「Blue Surf And Wind」のみ。このコースを最下位でスタートし、4台の敵車を相手に5周のレースを行う。4位以内でゴールできればコースクリアとなり、次のコースに進める。ただし、完走した時点で5位(以下)であればゲームオーバー。4位以内にランクインできたときは、プレイヤーの走りをさまざまな視点から再生したリプレイが表示され、周回ごとのラップタイムやトータルタイムなども表示される。

    最下位からスタートし、4位以内でのゴールインを目指すのは全コース共通だが、周回数や敵車の台数はコースごとに変化する。一度クリアしたコースは自動的に記録され(「Auto Save」がONのとき)、次回からはクリアしたコースの次のコースまでの好きなコースを選んでゲームを開始できるようになる。

    操作はキーボード、ゲームパッドに対応する。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    砂漠の中やクレバスの間を走るコース、ミッドナイトコース、ガスでけむって先のよく見えないコース、垂直に切り立った壁を走るコースやジェットコースターのように縦にループしたコースなど、実に多彩なコースが登場する、手に汗握るレーシングゲームだ。コースデザインがとても美しく、目に楽しい。また、処理は軽めでスピード感があり、操作性も良好。車体の操作感も結構リアルだ。

    レースそのものも実に楽しい。カーブが多くて直線の少ないテクニカルなコースが比較的多く、しかも起伏に富んで先の状況が見えないコースが多いため、運転にはかなりの集中力が必要。油断をするとたちまち壁などにぶつかってしまい、大幅なタイムロスになってしまうため、レース中はほとんど気を抜くことができない。道幅の狭い部分や急カーブの多いコースも数多く登場する。

    レース相手となる敵車は手強い。4位以内になるのは比較的簡単で、3位にもそれほど苦労なくなれるのだが、それ以上のランキングにはなかなか入ることができない。とんでもない速度でカッ飛んでいく1位の車に周回遅れにされたときなどは、思わず頭に血が上ってしまった。実にエキサイティングだ。

    (秋山 俊)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    実は、前作がDirectX によるゲーム作成が初めてだったんですね。そのときには「どうすれば3Dのゲームが作れるか」「どうすれば3Dで動かせるか」──そんなことを考えるだけで精一杯で、プレイしてくれる人のことまで考える余裕なんて、まるでありませんでした。実際にできあがったものもひどく「おそまつ」な出来栄えで、制作者本人がまるで納得がいっていませんでした。

    前作を作り終えた段階で、プレイしてくれる人のことも少しだけ考えられる余裕も出てきましたし、技術的な面での知識も多少増えました。作り方の「流れ」のようなことも以前よりはわかりましたし、まだまだ表現したいこともありました。特に、一つの作品(前作)を作り終えるまでの過程で得られたことが多岐に渡り、多くの面で前作を超えられるものを作れそうだ、との判断に至り、続編の作成を決心しました。

    開発中に苦労した点
    前作との比較、に重点を置いていたことが、「気苦労」としてあったのが一つでしょうか。「続編」として作るからには、あらゆる点で前作を超えたい、と考えていましたので、前作を作る中で表現しきれなかったこと、技術が足らずに断念したアイデア等、それらをできるだけ盛り込んでいけるように、と作ろうとしたことが大変だったように思います。爽快で、スピード感があり、長く遊べる──そんな風に思ってもらえるようにと、いろいろと手をかけました。

    ゲームのあまり得意でない人にもやってもらえるように、難易度の調整をしたことも一つありますし、ゲームのうまい方にも遊んでもらえるように、隠し要素等を盛り込んでいったことも苦労した点でしたね。より多くの人に、より面白い、と思ってもらえるように力を入れたことが一番だったかもしれません。

    それとは別次元の話では、苦手な数学の勉強が必要になったことも一つありますね(笑)。

    ユーザにお勧めする使い方
    最初はクリアするまでを楽しんでもらえたらな、と思っています。飽きないように、コースごとに背景等に特色を出したつもりですので、見て楽しんでもらえたらうれしいと思います。いろいろなテクニック等がありますが、それらを使わずにクリアすることも可能ですので、ゲームのあまり得意でない方にも楽しんでいただけたら、と思います。

    クリアしてしまった方は、隠しコースが五つ用意してありますので、探していただいてもおもしろいかもしれませんし、隠しテクニック等もありますので、それらを駆使して最速タイムを目指すのも、一つの楽しみ方だと思います。ブースト全開でストレス解消するのにもいいかもしれませんね(笑)。

    今後のバージョンアップ予定
    Ver.1.2→1.3に際して、かなり大々的に修正を行いまして、難易度の調整を行い、かなりやさしくなったのではないかと思います。現在作者が確認しているバグがほとんどない状況ですので、今後のバージョンアップに関しては、いまのところ未定としています。

    現在さらに続編の作成に取りかかっておりますが、まだまだ何もできていないような状態ですので、続編の完成までには多大な時間を要すると思います。ですので、「XELPHI -Second Limit-」のバージョンアップよりも、そちらの作成に労力を費やしたいと考えています。

    (Senu)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● XELPHI -Second Limit- Ver.1.3
  • 作 者 : Senu さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://members.at.infoseek.co.jp/senusenusenu/
  • 補 足 : 動作にはDirectX 8.0以降が必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    XELPHI -Second Limit- 1.5 進化を遂げた Direct X 8.1 使用の3Dレースゲームの続編 (4,124K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.