その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.10.04 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > マジカルスケッチ2

マジカルスケッチ2

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
マジカルスケッチ2
平面的な形を描くだけで自動的に立体化してくれる3Dグラフィックソフト
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用可
マジカルスケッチ2
  • 簡単に3D画像を作れる。背景に画像を使ったり、フラット3D表示したりも可能

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • モデルを回転させて、さまざまな角度から確認できる
  • ワイヤフレームによる表示も可能だ

  • マウスで形を描くだけで3Dイラストを作成できるグラフィックソフト。わかりやすいツールボタンを使ったインタフェースで、小さな子どもでも3Dイラストを描ける。

    描画エリアである「スケッチブック」にマウスやタブレットで適当な形を描くだけで、絵を自動的に立体化してくれるのが特徴。最初に基本となる形を描画すれば、そこにでこぼこをつけたり削ったりといった編集を行うことで、自在に3Dモデルを作れる。

    モデル描画に使えるペンには、通常のペンのほか、四角い箱や板を描く「掃引体ペン」、輪郭線を断面とした回転体を描く「回転体ペン」、左右対称のモデルを描く「ミラーペン」などが用意されている。モデル上に線を描く、でこぼこをつける、変形させる、色をつけるといった編集が可能。3Dモデルは自由に回転させることが可能で、さまざまな角度から形を確認しながら、思い通りに作れる。回数の最大値を設定できるUndo/Redo機能も備える。

    3Dモデルの表示法は「シェーディング」「ワイヤフレーム」のいずれかのモードから選択できる。さらに、シェーディングモードでは、手書き風の「手書き」と「フラット」表示が、ワイヤフレームでは、「陰線消去」「全表示」の各表示が可能になる。

    スケッチブックの背景には、色を付けたり画像を置いたりすることができる。印刷のほか、BMP/JPEG形式でのファイル出力が可能で、背景画像と組み合わせることで、さまざまな用途に使える。

    操作は非常に簡単。わかりやすいイラストが描かれた大きなツールボタンにより、小さな子どもでも戸惑うことなく使える。画面下部には、マウスポインタの位置に応じてツールボタンの機能説明が表示されるようになっている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    平面的な形を描くだけで、それを自動で立体的なモデルにしてくれるというおもしろいソフト。簡単に、誰でも3Dモデルを作れるので、特に子どもに立体の概念を理解させるのに役立ちそうだ。もっとも、そんな小難しいこととは別に、子どもは単純に楽しむだろうし、大人が使ってもなかなかおもしろい。

    操作自体は難しくない。機能はひと通りヘルプで説明されており、わかりにくいことはないのだが、実際に描くにあたり、最初のうちは戸惑いもあるだろうと思う。特にでこぼこをつけたり、回転体を作ったりするとき、思い通りの形にするにはコツが必要だろう。製品版にはチュートリアルがつくようで、そこでは触れられているのかもしれないが(今回は体験版でのレビューなので確認できていない)、3Dというちょっと特殊なグラフィックソフトだけに、このあたりを説明してくれるような配慮はほしかったかなと思う。

    とはいえ、ただ平面に絵を描いていくものとは別の楽しさ、おもしろさはやはり大きい。コツさえつかんでしまえば、本当に簡単に3Dモデルができてしまう。少しでも興味を持たれた方は、試してみてはいかがだろう。

    (土屋 佳彦)

    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● マジカルスケッチ2
  • 作 者 : (株)イーフロンティア さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.e-frontier.co.jp/
  • 補 足 : 体験版の試用期間は1週間。体験版では保存ができないなど一部機能制限がある。Windows版のほかにMacintosh版もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.