その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.03.19 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Lhaz

Lhaz

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Lhaz
多彩な機能とシンプルな操作性とを両立させたDLL不要の圧縮・展開ソフト
Windows XP/Me/2000/98/95/NT  フリーソフト
Lhaz
  • そのつどポップアップメニューから展開先の選択などができる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • オプション設定画面。関連付けの設定・解除や、コンテキストメニューへの追加なども簡単
  • 圧縮もコンテキストメニューからすばやく行える

  • 多彩な機能を持ちながら、はじめてでも簡単に使える圧縮・展開(解凍)ソフト。外部DLLが不要で、LZH/ZIP/CABなどのよく利用されるアーカイブ(書庫)形式に対応する。

    「Lhaz」は、アーカイブファイルの操作に必要とされるさまざまな機能と、シンプルな操作性とをバランスよく両立させた圧縮・展開ソフト。対応するアーカイブ形式は、圧縮がLZH/ZIP/CAB/TGZ/TAR/GZ/TBZ/BZ2の8形式、展開およびアーカイブ内のファイル閲覧がこれにRARを加えた9形式だ。UNLHA32.DLLなどの外部対応DLLを別途、用意する必要がなく、すぐに使いはじめられる。

    圧縮・展開の操作は、インストール時に作成されるデスクトップアイコンへのドラッグ&ドロップ、ファイルの右クリックで表示されるコンテキストメニュー、ダブルクリック(展開)で行える。大きな特徴は、「操作時に何をするか」をユーザが選択できるようになっていること。例えば展開であれば、「Lhaz」のアイコンへのドラッグ&ドロップなどで、「このフォルダに解凍」を実行するほかに、「ポップアップ」「閲覧」の3種類から選択できる。

    「閲覧」では、そのままアーカイブファイルの内容を表示して、個別に展開したり、ファイルを削除したり、関連付けされたアプリケーションで開いたりできる。「ポップアップ」では、操作が実行される前に、メニューから操作内容を選択することが可能で、「このフォルダに解凍」「閲覧」に加え、「解凍フォルダを指定」から選択できるようになっている。

    圧縮の場合も同様で、あらかじめ指定したフォルダ/アーカイブ形式で即圧縮する「一発圧縮」、ダイアログでアーカイブ形式と、アーカイブファイル名/圧縮先を指定できる「書庫名指定」、そのつど操作内容を選択できる「ポップアップ」のいずれかを設定できる。

    そのほかにも、既存アーカイブファイルの自己展開形式の変換機能、アーカイブファイルが正常であるかのテスト機能、アーカイブの内容(一覧)のテキストファイルなどへの出力機能、ファイル分割機能などがあり、アーカイブファイルを操作する上で必要な機能が過不足なく盛り込まれている。アーカイブファイルの「Lhaz」への関連付けおよび解除は、オプション設定画面のボタンクリックのみで簡単に行える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    穿った見方をすれば、アーカイブファイルを操作することが目的の圧縮・展開(解凍)ソフトは、基本機能が圧縮・展開・閲覧の三つで、高機能アーカイバと呼ばれるソフトも、この三つを柱に、操作上・機能上でさまざまなバリエーションを持たせたものに過ぎない。さらに、ユーザインタフェースも、工夫の余地がそれほどあるものではない──もちろん、こうした見方が乱暴なことは承知の上だが、実際にいくつかの“定番”アーカイバを見ても、操作性は結構似たようなものになっている。

    「Lhaz」の場合も、設定によってはこれら多くのアーカイバとまったく同じ操作性にすることもできる。しかし、「Lhaz」ならでのメリットを生かすのであれば、やはり「ポップアップ」機能を活用することだろう。たしかに、ドラッグ&ドロップのあと、ポップアップメニューによって操作を選ぶというのは、通常のアーカイバの操作に対してワンステップ追加する、いわゆる「一手間多い操作性」といえる。この点では一見「欠点」のように感じられるかもしれない。

    だが、通常のワンステップ少ないアーカイバを普段自分がどのように使っているのかを冷静に考えてみよう。もしかしたら、ファイルを展開したあと、その結果のファイルをすぐに別の場所に移動したり、といった操作をしていることも多いのではないだろうか。

    そうした操作をする人にとっては、「Lhaz」のポップアップ機能はかなり有効だ。展開後にエクスプローラを使って別の場所に移動することを考えれば、最初から好きな場所に展開できる方が手軽であることは言うまでもない。

    実際に使ってみて、普段自分がどのようにしてアーカイバソフトを操作しているのか、あらためて考えさせられるソフトであった。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    「Lhasa」を使用していて、「書庫ごとに違うフォルダに展開(解凍)したい」と思い、開発に着手しました。このため、「書庫と同じ場所」「あらかじめ指定した場所」「その場で指定した場所」「これまでに指定した履歴」と、さまざまなフォルダに展開できるようにして、自分でも便利に使っています。

    ユーザにお勧めする使い方
    お勧めする使い方としては、

    • インストール時に書庫に関連付ける
    • よく解凍するフォルダ先(例えばC:¥Program Files)を設定する
    • ファイルのビューワに「秀丸」「GV」「Stirling」等のご使用のエディタ、グラフィックビューワを設定する
    • よく使う書庫パスワード(暗号化ZIP用)を登録する
    以上で便利に使用できると思います。

    今後のバージョンアップ予定
    直近では、7-zip形式への対応を予定しています。また、書庫内grep機能を付けたいと思っています。

    (ちとら)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Lhaz Ver.1.02
  • 作 者 : ちとら さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://na01.shonan.ne.jp/~asou/index.html


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.