その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.09.14 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > かえるにおくる

かえるにおくる

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
かえるにおくる
豊富な変更パターンを持つリネームソフト
Windows XP/Me/2000/98/95  シェアウェア
かえるにおくる
  • リストに登録したファイルの名前を一括変更する

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ファイルのプレビューを見ながら個別に変更することも可能
  • オプション設定の結果をサンプル画面で確認できる

  • 選択ファイルへの連番付加や、タイムスタンプを利用したファイル名変更などの多彩な変更パターンを持つリネームソフト。コンテキスト(右クリック)メニューの「送る」から利用できる。

    「かえるにおくる」は、豊富な機能を備えたファイル名変更ソフト。エクスプローラなどの「送る」から使われることが想定されているが、単独で起動することも可能だ。リネーム操作の流れは、

    1. 「かえるにおくる」のリストにファイルを登録
    2. リストから実際に変更するファイルを選択
    3. 変換方法を選んで実行
    というもの。「送る」から実行した場合は、選択中のファイルが自動的にリストに登録され、1.が省略されるため、事実上2ステップの操作といってよい。

    いったんリストに登録したファイルを、さらにそこからクリックで選択したり、任意の文字列を含むものだけを抽出して絞り込んだりできる。また、「選択を反転する」「選択したファイルをリストから削除する」「ファイルを追加する」といったことも可能。リストはCSV形式で保存・読み込みを行うことができる。

    リネームの内容は、ユーザが任意に指定して行う以外にも、「ファイル名の一部を置換(正規表現による置換も可)」「連番をふる」「日付をふる」「連番+任意の文字列」「連番+ファイル名」「ランダムなファイル名に置換」など、さまざまなパターンから選択できる。日付をふる場合は、同じ日付の中でさらに連番がつけられる。テキストや画像のプレビューを見ながら、個別に名前を変更するといったことも可能だ。

    リネームの規則は、(変換時に指定するのでなく)あらかじめ設定オプションで指定するようになっている。「ランダムに名前変更」「連番をふる」「日付をふる」のタブを持つダイアログで設定できる。

    ランダムに変更する場合はファイル名の文字数や使用する文字の種類(数字や記号など)を指定することが可能。連番をふる場合は、番号の桁数のほか、10進/16進/アルファベット、ヘッダ/フッタ(「かえるにおくる」ではプレフィックス/サフィックスをこう呼ぶ)、更新日や元のファイル名の挿入などを指定できる。同様に日付をふる場合も日付の書式や連番の桁数、ヘッダ/フッタの指定が可能だ。

    リネームを実行時には、リスト上で変更後のファイル名をプレビューでき、その場で確認や取り消しを行える。

    そのほか、関連付けをもとに、選択したファイルを開く、エクスプローラでフォルダを開く、メモ帳で開く、DOS窓を開く、デスクトップにショートカットを作成する、クリップボードに名前(フルパス)をコピーする、選択したファイルを任意のフォルダへバックアップコピーする、などの機能がある。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    実に細かな設定ができるソフトだ。メニューコマンドだけ見ていると「連番+ファイル名」などとなっているのでプレフィックスの指定はできないのかと思いきや、オプション設定でちゃんと指定できるし、そればかりか連番+タイムスタンプ+元のファイル名といった組み合わせも可能だ。また、連番に数字ではなくアルファベットをふったり、ランダムな名前を自動的につけてくれるといった機能はあまり類を見ないのではないだろうか(後者は用途をイメージしにくいが)。

    これだけ細かい設定がありながら連番の開始値を指定できないのは惜しいところだ。また、連番のオプション設定では連番と日付やファイル名を組み合わせる場合、「日付+連番+元のファイル名」の順で固定されていて、「元のファイル名+連番」というように入れ替えることはできない。この2点を除けば、たいていの変更はカバーしてくれるのではないだろうか。

    しかも、いざとなったら正規表現による文字列置換も可能なので、正規表現をマスターしている人にとっては最強のリネームソフトといっていいかもしれない。一方、いきなりリネームしてしまうのではなく、いったんリスト上で確認したり取り消したりできるのは、不慣れなユーザにとってはうれしいポイントといえる。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    デジカメでとった画像や、ネットから拾ってきた素材などは、訳のわからない名前であることが多いので、ファイルの内容を見ながら手軽に名前が変更したり、名前を一括変換できたらいいなぁと思ってつくりました。

    開発の前に、Vectorの登録ソフトを調べました(^v^)。この手のソフトは、総じて使い方が難しいものが多かったので、誰にでも使ってもらえるようにと、操作が難しくならないようにいろいろと工夫しました。

    (クジラ飛行机)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● かえるにおくる Ver.1.00
  • 作 者 : クジラ飛行机 さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.text2music.com/
  • 補 足 : 試用期間は1週間。9月13日現在の最新版はVer.1.0.5。作者のホームページからダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    シェアウェアプロレジ・シェアレジ(1,188円(税込))
    かえるにおくる 1.17a 「送る」に入れて、プレビューしながらファイル名変更できる多機能ファイルユーティリティ (903K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.