その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.08.10 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > R-Studio データレスキュー PRO

R-Studio データレスキュー PRO

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
R-Studio データレスキュー PRO
エクスプローラ風のインタフェースで操作性の高いファイル復元ソフト
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用不可
R-Studio データレスキュー PRO
  • 複数のファイルを一度の操作で復元することができる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • デバイス/ディスクの一覧とプロパティが表示されるメイン画面
  • 「領域」を作成することで、ドライブの一部分だけをサーチすることも可能

  • エクスプローラライクな外観を持つ、操作性の高いファイル復元ソフト。損傷したハードディスクのファイルや、消去されたパーティションのファイルも復元できる。

    「R-Studio」は、ごみ箱を経由せずに、またはごみ箱を空にすることで完全に削除してしまったフォルダ/ファイルを復元するユーティリティソフト。復元するファイルの種類は問わず、パーティションを再構成したり再フォーマットしたあとでもファイルを復元することができる。FAT12/16/32、NTFS、NTFS5、Ext2FS(Linuxまたはその他のOSで作成) の各ファイルシステムに対応する。NTFS/NTFS5では圧縮ファイル、暗号化ファイル(NTFS5のみ)、代替データの復元も可能だ。

    メイン画面は、左側にデバイス/ドライブを、右側に選択デバイスの情報を表示するエクスプローラライクな構成。通常のファイル復元は2ステップで行える。(1)デバイス/ドライブパネルでサーチしたいドライブをダブルクリックして、「クイックサーチ」で削除されたファイル/フォルダを検索し、(2)復元したいファイル(またはフォルダ)を選択し(削除されたファイルは「×」アイコン付きで表示される)、復元を実行するだけでよい。FATやMFT(Master File Table)の解析を行うクイックサーチで検索されたファイルは、復元できる可能性が高い。

    復元は、一度に複数のファイルを対象に行える。ファイルマスクや正規表現をサポートするファイルサーチ機能もあり、別のフォルダにある複数のファイルを抽出して一度に復元を実行することも可能だ。

    目的のファイルがクイックサーチで見つからない場合、またはパーティションの再構成・消去を行っている場合は、独自の検索技術を用いた「ディスクスキャン」で詳細な検索・判定を行う。ドライブやパーティションに「領域」を作成し、その一部だけを対象にしてスキャンを実行することも可能だ。スキャンの結果はファイルに保存でき、必要に応じて再利用することができる。

    ボリュームセットおよびRAIDのデータ解析・復元も可能。これらがシステム上に存在する場合はディスク/デバイスパネルに表示されるが、データ消失でシステムに認識されなくなっていても「仮想ボリュームセット」「仮想RAID」を作ることで、通常のドライブやボリュームと同様に操作できるようになる。

    デバイス/ディスクパネルに表示されるオブジェクト(ドライブやパーティション)のイメージファイルを作ることもできる。イメージファイルは元のオブジェクトと同様の操作が可能で、ハードディスクの不具合でデータ消失の危険性がある場合は、イメージファイルを作成しておけばよい。

    そのほか、NTFS のファイル属性を編集できるディスクエディタなどを備える。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    必要なファイルを誤って削除してしまったときのためのファイル復元ソフト。エクスプローラライクなインタフェースが大変に使いやすい。単純なファイル復元であれば、マニュアルなしでも直感的に操作できるようになっており、初心者にも使いやすい。と同時に、「領域」を作成しての一部分だけのサーチや「仮想ボリュームセット」「仮想RAID」、イメージファイルを使った復元など、主に上級者を対象にした復元方法も用意されていて、きめ細かな復元も可能。幅広いユーザに対応した高機能復元ソフトといえる。

    現在のようにハードディスクが大容量になると、削除ファイルをサーチしただけで夥しい数のファイルがリストアップされ、それだけでうんざりということになりかねないが、正規表現を使える検索機能とファイルマスク機能を使うことで目的のファイルをサクっと抽出でき、非常に便利だ。

    今後は、ネットワークを介してリモートでデータを復元する機能の追加も予定されているとのことだ。

    ただ、この手の復元ソフトの紹介では毎回書いているのだが、復元ソフトは必ずしも万能ではない。復元できないもの(ファイル)はできないので、何より大事なのは必要なファイルは消さないこと。あくまでも緊急用のものとして理解しておこう。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    開発はカナダ、ロシアと日本で行われたため、日本での作業は朝5時から開始という日々が多々ありました。そのため、朝4時に起きる癖がつき、いまでは目覚まし時計がなくても4時に起きてしまい、再び寝るという二度寝の習慣がついてしまいました。

    また、開発とテストのためにハードディスクやメディアをかき集めることが大変でした。最近ではマザーボードにRAIDが載る時代となり、さまざまな環境が予想されます。そのため、いろいろなハードディスク環境を組み立てては即座にフォーマット→破壊→復元といったテストの繰り返しでした。

    (「R-Studio データレスキュー」日本語化開発担当者)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● R-Studio データレスキュー PRO Ver.2.0
  • 作 者 : (株)住友金属システムソリューションズ さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.smisoft.com/
  • 補 足 : 製品版はプロレジで購入後に使用できる。試用は体験版で行える。NTFSに対応していない廉価版の「R-Studio データレスキュー」もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません
    現在公開ファイルがありません
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.