その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.08.07 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > DWFM

DWFM

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
DWFM
登録したフォルダに一発でアクセスできる、シンプルなタブ型ファイラ
Windows 2000/98/95  フリーソフト
DWFM
  • DWFM起動画面。メニューバー下のタブをクリックすると瞬時にフォルダが開かれる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • フィルタ機能では、指定した拡張子による表示/非表示を指定できる
  • 登録したアプリケーションパスを選択し、簡易ランチャーとして使用することもできる

  • よく使うフォルダを登録してすばやく呼び出すことのできる、軽快な動作のタブ型ファイラ。

    「DWFM」は、エクスプローラに似た操作性を持つシンプルなタブ型ファイラ。登録したフォルダをワンクリックでアクティブにできるのが特徴だ。任意のフォルダのパスをタブに登録するか、フォルダを「ショートカットパス(IEの「お気に入り」にあたるもの)」に登録することで、よく使うフォルダにすばやくアクセスできるようになる。

    メイン画面は、エクスプローラ同様の左右2ペインに下部のアドレスバーを加えた形が基本的な構成。右ペインのファイル一覧部分では、エクスプローラと同じくファイルの並び順やリストの表示形式を選べる。

    左ペインは、「フォルダ一覧」と「ショートカットパス」を切り替えて使える。「ショートカットパス」で使用する際も、フォルダを作成して階層管理することができる。また、左ペインは非表示にすることが可能で、いわゆるマイコンピュータ形式(オープンビュー)でも使える。

    プルダウンメニュー形式の「アドレスバー」では、アプリケーションやフォルダ/ファイル、URLをすばやく開くことができる。プルダウンメニューへの登録は、「表示」→「各種設定」メニューの「コマンド」タブにフルパスで指定すればよい。

    コピー/移動といった基本的な機能は、エクスプローラと同等のものを備える。操作性や表示形式なども準じたものだが、エクスプローラにない“+α”の機能として、「パスをクリップボードにコピー」「ファイル名の大文字/小文字変換」といった機能が用意されている。

    フォルダの階層が深い場合、目的とするフォルダへたどり着くまでが大変だが、「DWFM」では、タブやショートカットパスへファイルをドラッグ&ドロップすることで、すばやく移動・コピーすることができるようになっている。

    ユニークなのはフィルタ機能。指定した拡張子を持つファイルだけを表示する(または、しない)ことが可能で、例えばJPEGファイルだけを一覧表示することも簡単に行える。表示されたファイルだけを対象に、コピーや移動といったファイル処理を施すこともできる。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    卓駆★」や「FileVisor」をはじめとした、機能てんこ盛りタイプとは趣が異なるシンプルなファイラ。ファイルをフォルダで管理しているユーザは多いと思うが、頻繁にアクセスするフォルダを登録しておき、瞬時にアクセスできるのは大きな魅力。指定した拡張子を持つファイルの表示/非表示もユニークだ。エクスプローラでは、ファイルを種類別に並べ替え、拡張子ごとにまとめて表示できるが、指定した拡張子だけが表示・非表示された方が、その後の処理がスムーズに進む。

    将来性に期待するため、具体的な要望を述べておきたい。ショートカットパスは、任意の名前で登録できるのに、タブ表示は“C:¥Documents and Settings¥All Users¥デスクトップ”のように、具体的なパス表示になってしまうのは残念。フォルダの階層が深いとタブ表記も冗長になってしまう。ユーザが好きなタブ名をつけられるようになることを強く望む。

    また、ファイルの圧縮・解凍や画像ビューア機能はサポートされていないが、要望が多い機能だと思う。アーカイバやビューアは定評あるツールも多いので、あえて機能を搭載する必要はないかもしれないが、プラグイン機能を用意し、「DWFM」の中なら使い慣れたアーカイバやビューアをコールできる仕組みがあるとよいと思う。

    エクスプローラライクな操作性でわかりやすく、シンプルだが一般用途では十分な機能をもつ魅力的なファイラだけに、今後のさらなる機能強化を期待したい。

    (永浜 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    それまで使用していたフリーのファイラがシェアウェアになり、代わりのファイラを探していたのですが、どうしても合うものがなく、自分で作ってみました。これを作った当時(2001年3月)はタブ型ファイラなどは見かけなかったのですが、いまは結構見かけるようになりましたね。

    開発中に苦労した点
    Delphiという開発環境と優れたコンポーネントのおかげで、ほとんど素人の自分でもここまで作ることができました。が、力不足で対処できないバグが残っているのでもっと勉強しなければと思っているところです。

    今後のバージョンアップ予定
    最初の基本設計がまずいところがあり、一から作り直したいと思っています。が、仕事が忙しくてなかなか進みません。Delphiの新しいバージョンが出たら一気に進めようかと思います。

    (bys07405)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● DWFM Ver.0.863b
  • 作 者 : bys07405 さん
  • 対応OS : Windows 2000/98/95
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://homepage2.nifty.com/na/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.