その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.03.13 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Pipiru the Archer

Pipiru the Archer

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Pipiru the Archer
弓矢を使って魔物を退治する、メルヘンタッチのアクションシューティングゲーム
Windows Me/98/95  シェアウェア
Pipiru the Archer

  • メルヘンタッチの美しいグラフィックが印象的

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 弓矢の使い方の基本を練習できるPractice(練習)モード
  • 日本語のほかに英語モードも用意されている

  • 外国の絵本を思わせるような美しいメルヘンの世界を舞台に、弓と矢を使って魔物たちと戦う横スクロールアクションシューティングゲーム。

    「Pipiru the Archer」は、森の妖精・ピピルが、悪魔にさらわれたエルフの巫女・マルムを救い出すために、行く手を阻む魔物たちを倒しながら悪魔城を目指すというストーリーのアクションシューティングゲーム。使用する武器は弓と矢。どこまでも直進するビームなどとは異なり、矢は弧を描いて飛ぶ。そのため、目標に当てるには、狙いを定めるとともに、飛距離を調整する必要がある。飛距離の調整は、矢を放つためのキーを押し続ける時間で行う。短く押した場合は近くに落ち、長く押すほど遠くまで届く。

    矢の放ち方は、水平に放ってまっすぐ相手を狙う方法と、斜め上に打ち上げて山なりに狙う方法の2種類がある。ピピルは空を飛べるため、通常は敵と高さを合わせて水平に矢を放つ方が楽だが、間に障害物がある場合や、敵の攻撃を避けながら攻撃する場合には、山なりの方法が威力を発揮する。

    また、矢で直接、敵を狙うだけでなく、敵の上部のものに矢を当て、それを頭上から落として攻撃したり、街の中の松明や魔物の投げてくる火を潜らせて、火矢として活用したりと、多彩な攻撃ができる。

    敵の攻撃は、攻撃してくる相手に、先にこちらの矢を当てることで止められるほか、攻撃が当たる直前にピピルをくるりと回転させることで避けることができるようになっている。

    画面は横スクロールで進み、魔物が現れるとピピルが画面左端に固定されて、魔物をすべて倒すことで、先に進めるようになっている。各ステージの最後にはボスが登場し、ボスを倒すと、ゲームのヒントを得ることができる。

    ピピルが攻撃を受けると、ライフであるハートが減り、ハートがすべてなくなるとゲームオーバー。アイテムとして、ライフを回復させるものや、ライフの最大値を上げるものが用意されている。

    通常のゲームのほかに、練習モードが用意されている。練習モードでは、弓師(マスターアーチャー)の助言を受けながら、基本的な弓矢の操作を覚えられるようになっている。日本語モードのほか、英語モードでプレイすることができる。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「Pipiru the Archer」で特筆すべきことは、なんといっても画面の美しさだろう。背景のグラフィックや主人公、登場する魔物たちが実に細かい絵本タッチの絵で描かれており、ゲームをはじめるとたちまち童話の世界に引き込まれていく。

    全体のデザインが欧米の絵本やコミックスを思わせるものであることも、個人的には非常にポイントが高い。いわゆるアニメ絵や和製RPGのデザインを見慣れた目には、非常に新鮮に映った。弓と矢を使った独自の戦闘システムにもとてもマッチしている。英語モードで遊ぶと、まるで外国製のゲームをやっているような気分になってくる。

    ゲームそのものも非常によくできている。戦闘に弓と矢を使うというアイデアもユニークでおもしろい。射線軸を合わせてボタンを押せば当たるビーム兵器などと違い、弓を引く強さや矢を射る方向を、相手の位置や行動を見ながらすばやく判断し続けなくてはいけない。実に新鮮で楽しい。また、例えば火矢など、敵の攻撃やステージ上にあるアイテムを利用した攻略法が用意されているなどの工夫もおもしろい。

    (秋山 俊)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    NOAHは、1992年からパソコンゲームを作ろうということで数人の仲間が集まってできたグループです。メンバーが社会に出てから活動が一時中断したのですが、2001年の暮れからゲーム作りを再開しました。

    久しぶりにゲームを作るということで、簡単なものにしよう、完成させることを目的としようと思い、コナミの名作「プーヤン」のようなゲームを考えました。主人公は上下移動をして飛び道具を使うという単純なものです。でも、せっかく作るならビジュアル面にもある程度のクォリティがほしくなり、さらにゲームとしてもおもしろいものを、と欲が出てきて、次第にアイデアが膨らんでいきました。

    開発中に苦労した点
    主人公が使う弓矢の能力を最大限に引き出せるように、アイデアをいろいろ考えました。単に撃ちまくるゲームだとボタンを連打しているうちになんとなく面をクリアしてしまい、プレイヤーがゲームをやっているという主体性に欠けます。メンバーの中から3方向に矢が飛ぶようなパワーアップアイテムなどの案もありましたが、それでは撃ちまくりゲームになりかねないということで、ボツになりました。矢を直接、敵に当てないで間接的に攻撃したり、炎に通して火矢にしなければ倒せないなど、敵の倒し方などもヒネリを加えることで、ゲームとしてのおもしろさを出そうと考えました。敵の倒し方に技巧を凝らそうとしすぎて、結果的にゲームにならないような敵を何種類も作ってしまいました。

    ユーザにお勧めする使い方
    弓をうまく扱えるようになるまでに、慣れが必要です。画面には弓のゲージが出ますが、ゲーム中にそれを見ている暇がありませんので、何度もやって感覚を覚えてください。操作自体は簡単なので、キーボードでも十分に遊べますが、家庭用ゲーム機に慣れている人は、十字ボタン付きのジョイパッドの使用をお勧めします。

    当初「ファンタジーアクション」として開発しましたが、できたのは「メルヘンシューティング」でした(^^;。ビジュアル的にはケルト系の妖精物語をモチーフにしているので、簡単そうなイメージがありますが、後半はハードな内容となっています。ぜひ、プレイしてみてください。

    (Sorbelve)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Pipiru the Archer Ver.1.00
  • 作 者 : Sorbelve さん
  • 対応OS : Windows Me/98/95
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www18.u-page.so-net.ne.jp/sc5/t2nb/
  • 補 足 : 試用期間中は、練習面および最初のステージをプレイできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.