その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.11.21 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > TepaEditor

TepaEditor

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
TepaEditor
豊富な文章整形など、強力かつユニークな機能を搭載したテキストエディタ
Windows Me/2000/98/95/NT  フリーソフト
TepaEditor
  • 編集対象によって環境設定を切り替えられる編集モード設定

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 豊富なメニューが用意された文章整形。文字種別整形も可能
  • 編集中の文章を簡単に画像にできるTtoGコンバータ

  • テキスト→画像変換、豊富な文章整形などの機能を備えた高機能テキストエディタ。操作性にも配慮され、快適な編集作業を行える。

    「TepaEditor」は、さまざまなユニークなアイデアが盛り込まれたSDI形式のテキストエディタだ。エディタの環境設定を即座に切り替えられる「編集モード」、無駄な動作を省き、編集作業を妨げない「サーチバー」「インフォバー」、豊富なメニューが用意された「文章整形機能」、そしてテキストを画像ファイルに変換できる「TtoGコンバータ」など、強力で特徴的な機能を揃えている。

    「編集モード」は、フォントや色、スタイルなどの組み合わせであらかじめ作成しておいた複数の環境設定(編集モード)を切り替えて使用できる機能。拡張子と関連付けて保存しておくことができるので、例えば使用する開発言語ごとに予約語やコメントなどの強調(色分け)設定をしたモードを作成しておくと便利だ。予約語は1語ごとに「大文字・小文字の区別を行うか」「単語単位で検索するか」を設定できるほか、正規表現を使って検索(あいまい検索も可能)を行うように設定することもできる。さらに、それぞれの編集モードでは、予約語ごとにレベル1〜5までの5段階の強調レベルを設定できるため、柔軟な強調表示設定を行うことが可能だ。編集モードの切り替えはツールバーのリストからすばやく行える。

    ツールバーの下に表示される「サーチバー」には、二つのテキストボックスが配置される。検索ダイアログを開くことなく、このボックスに直接、文字列を入力して、検索・置換を実行できる。編集ウィンドウで文字列を選択し、【Ctrl】+【F】などで「サーチバー」に文字列を入力して、すばやく検索を行うことも可能。検索・置換には正規表現も使える。また、編集ウィンドウの下に用意された「インフォバー」には通常、ダイアログで表示される「置換を終了しました」などのメッセージが表示される。「サーチバー」とともに、不要なダイアログを表示させないよう工夫されており、編集作業を妨げることがない。

    「文章整形機能」には、豊富な整形メニューが用意されており、選択文字列の大文字←→小文字、半角←→全角といった一般的な変換のほか、行頭への文字挿入、行頭文字の削除、空行の削除、HTMLタグの削除、空白←→タブ変換なども行える。英大文字、英小文字、記号など、個別に文字種を指定して変換を行える「文字種別変換」機能もある。

    数ある機能の中でも最もユニークな機能が「TtoGコンバータ」だ。編集中のテキストを画像ファイル(BMP/JPEG/PNG)に保存できる機能で、日本語環境のない人に対して日本語文書を送りたいときなどに便利だ。保存時に指定画像を背景として用いることもできる。さらに、テキストを1行ずつ分割した上で連続保存する機能もあり、顔文字アニメの作成などに利用できる。

    そのほかにも、登録した外部アプリケーションを呼び出せる「ツールランチャ」などの機能を備えている。「ツールランチャ」を使えば、HTMLの編集中にブラウザを呼び出して、すぐに結果を確認できる。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    テキストエディタはオンラインソフトでも最激戦区のひとつで、その中でそれぞれの特色を発揮するのはなかなか難しいことだろうと思う。その点、この「TepaEditor」はユニークな機能で独自の色を出すことに成功している。

    ユニークな機能といえば「TtoGコンバータ」が目につくが、エディタとしては文章整形を含めた広い意味での検索・置換機能の高さと、使い勝手のよさが印象に残った。ヘルプも懇切丁寧で、上級者はもちろん、初心者にも使いやすい。

    「サーチバー」や「インフォバー」などシームレスな操作を目指した作りも効果を上げていると思う。特に「サーチバー」の履歴機能は、小さなことではあるけれど非常に便利だと感じた。これにショートカットキーの割り当てができるようになれば、なお編集効率は向上する。カスタマイズ機能は充実しているだけに、ついでというわけではないが、ショートカットキーの割り当てとツールバーのカスタマイズは、ぜひ実装してほしいと思う。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「TepaEditor」は、「TextPainter -テパ-」という名称で公開を開始し、以後、開発言語の変更やエディタエンジンの変更、機能の増強などなど、さまざまな経過を経て、いまの形に進化してきました。いわば、自分の技術の成長とともに歩んできたともいえるソフトです。

    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    漠然と「エディタを作ってみよう」という衝動から……(^^;。ただ、普通のエディタではつまらないということで、「テキストイメージ作成機能」(テキストを元に抽象画的なイメージを作成するというもの。いまは「TextImageMaker」に分離)を搭載させてみたのがはじまりです。

    ユーザにお勧めする使い方
    「TtoGコンバータ」はアイデア次第で、さまざまな使い方ができると思います。またエディタとしては、編集モードによる環境の切り替えをうまく活用していただけたらと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    とりあえず、いま構想中の機能を順次反映させていくつもりでいます。また、最近要望が多いMDI版の制作も現在検討中です。また、ユーザのみなさまのご意見も積極的に取り入れていきますので、ご要望などがありましたら、ぜひお聞かせ願いたいと思います。

    (小林 哉)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● TepaEditor Ver.4.03
  • 作 者 : 小林 哉 さん
  • 対応OS : Windows Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www2.off.ne.jp/~gshome/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    TepaEditor シンプルかつ多機能なテキストエディタ 



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.