その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.11.14 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > metatoon

metatoon

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
metatoon
セルアニメタッチの3D CGが作れるトゥーンレンダリングソフト
Windows Me/2000/98/95/NT  シェアウェア
metatoon
  • いかにもCGタッチの画像からアニメセル風の画像が得られる

  • metatoon
  • metatoonによるレンダリングの例

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • メイン画面。3Dモデリングソフトと同じような画面構成
  • オブジェクトのプロパティ設定画面。陰影はかなり自由に付けられる

  • 3D CGのレンダリングの際、特殊な色(影)付けやエッジ抽出を行うことより、セルアニメーションタッチのCGを作成できるレンダリングソフト。正確な3Dモデルから、温かみのあるイラスト風の画像を作れる。

    「metatoon」は、インポートした3Dオブジェクトに対してレンダリングを行い、パース図形を作成するためのレンダリング専用ソフト。ただし、一般的な技法とは異なる「トゥーンレンダリング」(セルシェーディング)という技法でレンダリングを行うため、3Dオブジェクトから2Dのセルアニメ風CGを作れる点が大きな特徴だ。つまり、通常であれば、なめらかな立体画像が得られるところを、特殊なレンダリング法によってアニメーションタッチ風の画像を得られるようにするソフトだ。

    トゥーンシェーディング(一定の角度間に対して同じ色(の影)を付ける)や、エッジ抽出(オブジェクトの輪郭線を描画し、よりセルアニメ風にする)など、トゥーンレンダリングを実現するために必要な機能を装備。色数を極端に減らして、段階的に色を調整するトゥーンシェーディングでは、色の境目をスライドバーで設定できるなど、直感的な操作が可能になっている。

    設定できる色の「段数」は4段階。それぞれに対して自由に色調を設定することができる。さらに、段と段との境目のぼかし具合なども設定できるほか、透明度の設定やオブジェクトを発光しているように見せるといった設定も可能だ。これらは、個々のオブジェクトごとにプロパティとして設定できる。

    メイン画面は一般的な3Dモデリングソフトと似た構成だが、ここで設定できるのは光源の位置やカメラの位置など、レンダリングに関わる部分に限られる。メイン画面でカメラ位置を調整することで、最終的なパース図を作成する。

    モデリングソフトではないので、オブジェクトの変形などを直接行うことはできないが、材質定義ファイルの一括書き出し機能があるため、他のソフトでのモデルデータの修正後に、元の編集状態に戻しやすい。

    読み込み可能なデータ形式は、MetasequoiaのMQO、ROK(六角大王)、3DS、DXFの4種類。レンダリングした画像は、シェーディング付きのほか、エッジ部分だけをBMP/JPEG/PNGなどの形式で出力できる。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「metatoon」のような、アニメタッチのシェーディングは「トゥーンシェーディング」や「セルシェーディング」と呼ばれ、最近の3Dソフトでは流行しつつある機能だ。「metatoon」に見られるような単体のシェーディングソフトもすでに市販で存在するし、また既存の3Dソフトにこの機能だけを「プラグイン」で追加するソフトもある。

    セルアニメーションでは、多数の静止画を連続して表示することで動きを表現する。非常に見やすく、しかもきれいな動画が得られるが、もとが2次元の平面に描かれたものだけに、立体図形を表現するのはかなり難しい。特にひとつの物体の周りをカメラがなめるように移動する「回り込み」は、どの方向から見ても破綻のない形状を描画するために、正確な作画が求められる高度な技術だ。作画が下手だと、見る方向によって物体がまったく違ったものに見えてしまうことにもなりかねない。

    これを補助してくれるのが、3Dソフトを用いたレンダリング。3Dモデルをもとにしたレンダリングは、正確な3D形状を元に計算によって2Dの画像を作成するため、どの方向から見ても破綻のない正確な画像が得られる。だが最大の欠点は、こうしてレンダリングされた図形はいかにも3Dでござい、といった具合にのっぺりとした感じで、いわゆるセルアニメーションタッチの画像とはマッチしないのである。

    これを解決するのが「metatoon」のような「トゥーンシェーディング」ソフトだ。レンダリングは正確な形状でありながら、得られる図形はセルアニメーションタッチのため、他のセル描画によって描かれた図形とのマッチングがとりやすいのである。これを使えば、「斜め左から見た画像しか描けない」といった人も、簡単に他の方向から見た画像を描くことができる。パース画の苦手な人にはかなり便利なソフトといえるのではないだろうか。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    ゲームやTV業界でにわかに注目を集めているトゥーンレンダリング技術。しかしながら、その制作には高価なCGソフトを導入しなければならないなど、ホビーユーザにはいささか手を出しにくいものがありました。そこで、安価で手軽にアニメ調CGを体験できるような環境を作りたい──そういう目的で生まれたのが「metatoon」です。

    開発に苦労した点
    直感的でとっつきやすく、かつパワーユーザの使用に堪えるインタフェースの設計が大変でした。初心者からプロの方まで交えたβテストで、さまざまな意見をいただき、そのおかげでインタフェースはとても使いやすくなっていると思います。

    少しでも興味を持った方へ
    一度、うちのホームページを訪れて、「metatoon」の紹介ページを覗いてみてください。これホントに3D CGなの!? っていう作品がいくつか展示してあります。いままでの3D CGに対する考えが変わるかもしれませんよ。

    (rin)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● metatoon Ver.1.02
  • 作 者 : rin さん
  • 対応OS : Windows Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://total-effects.oc.to/
  • 補 足 : レンダリングを行うには別途、3Dオブジェクトデータを用意する必要がある。試用期間中は、レンダリング画像に「Not Resisted!」の文字が入る


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.