その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー
pr
2001.11.01
RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > サイボウズ Office 4

サイボウズ Office 4

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
サイボウズ Office 4
小規模オフィスでも簡単に導入できる高速なイントラネットグループウエア
Windows 2000 Professional、Windows 98、Linux 2.x など(サーバ用)
サイボウズ Office 4
ブラウザで開き、マウスクリックだけでグループウエアが利用できる「サイボウズ Office 4」。あとから機能を追加することも可能

「サイボウズ Office 4」は、スケジューラや掲示板、行き先案内、電子会議室など多数のアプリケーションから構成されるグループウエアだ。大きな特徴として、

  • すべての機能がブラウザから利用、設定変更できること
  • 導入が非常に簡単であること
  • 高速なデータベースを装備していること
  • CPU負荷が軽いため、サーバに負担がかからないこと

    などが挙げられる。

    初期設定などはすべてブラウザから行うことができ、必要であれば、充実したオンラインマニュアルを参照することもできる。オンラインマニュアルには、導入後の設定手順などが細かく記載されており、ネットワークに関連する知識がほとんどなくても手軽に導入できるという画期的なグループウエアだ。

    サーバとするマシンは、固定IPアドレスでTCP/IPが組み込まれていればOKで、「サイボウズ Office 4」のために特別な設定をする必要はない。導入後の作業はすべてクライアント側から行うことができる。また、根本となるデータベース部分が非常に高速であるため、クライアント側、サーバ側の両方で高速動作が見込め、その分マシンスペックに余裕が生まれる。スタンドアロンではつらいような旧型ノートパソコンでも、立派に「サイボウズ Office 4」のサーバとすることができるのだ。

    「サイボウズ Office 4」には数多くの機能が搭載されているが、どの機能を使うかはユーザが自由に選択できる。よくわからなければ、全機能を使うようにしておけばよい。オプショナル機能で、PalmなどのPDAとリンクする機能もある。各アプリケーションはそれほど大きなサイズではなく、フルインストールしたとしてもハードディスクの空き領域を心配する必要もないだろう。インストール作業自体は、サイボウズのサイトからダウンロードしたファイルを実行し、ウィザードに従って進めるだけでOKだ。ファイルは、このページからダウンロードできる。

    サイボウズ Office 4社内ユーザ同士で
    情報の共有ができる

    サイボウズ Office 4
    スケジュールなどのデータの共有化によって業務の円滑化・効率化が図れる

    サイボウズ Office 4
    掲示板や回覧版でユーザ同士の連絡やコミュニケーションをとることができる

    サイボウズ Office 4
    個人用BOXの一部、ToDoリスト。カレンダーを見ながら予定案件を入力

    サイボウズ Office 4
    複数ユーザが参照できるプロジェクト管理。ワークフローも用意されている

    サイボウズ Office 4
    ニュースWebや検索エンジンなどへのリンクも用意されており、キーワード検索が簡単に行える

    「サイボウズ Office 4」で重要視されているのは「データを共有化する」ことだ。例えば、社員各自のスケジュールは本人しか知らない場合も多いが、これを社内ユーザ(社員)同士で共有できるスケジューラに記述しておけば、誰の予定がどうなっているのかを他の人間が把握できるし、行き先案内も電子化することで、ミスや不記載を防げる。そのほかにもサーバに保存されている共有文書を管理する機能やアドレス帳、施設予約リストなども装備している。アドレス帳は個人用と共有用を分けることが可能だ。

    登録された情報の扱いに関しては、「サイボウズ Office 4」の登録ユーザ/未登録ユーザで、項目ごとに細かくアクセス権を設定することができるようになっている。未登録ユーザがスケジュールなどを閲覧できないように設定することもできる。

    サイボウズ Office 4ユーザ同士のコミュニケーションツールが
    用意されている

    「サイボウズ Office 4」で、3人以上のユーザがいる場合に便利なのがコミュニケーションツールだ。ツリー表示のできる掲示板や、緊急案件を回せる回覧板、チャットのように使える電子会議室が用意されている。すれ違いの多い部署ではこうした電子コミュニケーションツールがあることで、円滑な業務連絡を行うことができる。

    サイボウズ Office 4個人用のスケジュールや
    メールも装備

    「サイボウズ Office 4」には、ログオンしないと利用できない特定ユーザ専用のToDoリスト、スケジューラなどの機能もある。また、インターネットメールを中継し、読み書きできるWebメール機能があり、この機能を使えば、各個人がそれぞれのメーラで行っていたメールの送受信を「サイボウズ Office 4」に一本化することができる。

    サイボウズ Office 4プロジェクト管理、ワークフロー、顧客リスト

    「サイボウズ Office 4」では、複数の部課にまたがるプロジェクトや、全社で利用する顧客リストなども有機的に管理できる。これはデータの共有化と同時にリンク化が効率的になされているためで、元データはひとつでも複数のアプリケーションから利用できるようにデータベースが作成されているためだ。

    サイボウズ Office 4外部からのアクセスで
    スケジュールのチェックや更新も可能

    電話回線またはインターネットを使って、外部からのリモートアクセスでメールやスケジュールの確認・更新ができる。外出先からノートパソコンを使って、スケジュールを書き換えたり、予定変更を社内ユーザに通知することも簡単だ。

    サイボウズ Office 4そのほかにも便利な機能を満載

    「サイボウズ Office 4」では、仕事中に調べたいキーワードが出てきた場合、いちいち新たにブラウザを開くことなく、「サイボウズ Office 4」の中から検索エンジンを利用できる。また、asahi.comなどをはじめとするビジネスニュースWebリンクなどが用意されており、搭載された機能は盛りだくさん。好みで画面デザインを切り替えることも可能で、気持ちよく利用できるよう配慮されている。


  • reviewer's EYE 小規模LANへ「サイボウズ Office 4」を導入してみて
    今回、サーバとして使ったマシンは、MMX Pentium 200MHz、メモリ96MBという、現在ではかなりスペックの低いマシンで、OSにはWindows NT 4 Server(SP6a)を導入している。NT 4 Serverの場合、「サイボウズ Office 4」ではWebサーバとしてIISが推奨されているのだが、CodeRedやNimdaのターゲットにされる可能性のあるため、今回は「サイボウズ Office 4」に付属する「サイボウズ Web サーバー 2」を使用してみた。

    インストールはものの数分で完了。サーバ上の画面はほとんど変化はなく、稼働中のタスクへの影響も見られない。インストールに消費したディスクスペースは約9MB。これからデータファイルが増えていくだろうが、この程度であれば、まったく支障はない。

    インストール時にグループウエアとして使う機能を選択することができるのだが、テストということもあって全機能を導入してみた。すべての機能はトップページから選択・利用できるが、使わない機能があっても特に問題はない。登録されるデータはすべての機能で個人用と共有用に分かれており、個人用として入力したものを共有用にすることも可能となっている。

    クライアントマシンからブラウザを使ってサーバ上のOFFICE4.EXEを起動すると、初期に入っているデモデータを含んだ形で利用できるようになる。ユーザやグループ名の登録など、初期設定手順がオンラインマニュアルに記載されており、迷うことなく初期設定が完了した。

    個人事業主である筆者がとりあえず必要とするのはスケジューラと住所録、ToDoあたりということで、まずはこれらの機能から試すところだが、実はそれより先に設定したのがWebメールだ。ブラウザから普段使っているメールアカウントのメールを読み書きできるため、スケジュールや住所録とメールをリンクさせようという考えである。

    導入以降、バンバンとやってくるメールを「サイボウズ Office 4」のWebメールで取り込み、スケジュールやToDoに追加していく。仕事上の情報はすべて共有データとしているので、自分以外の人間が筆者のスケジュールを把握することができる。登録ユーザが「煮詰まっているネタ」「早急にやらなければいけない仕事」「今日の予定」などを参照してくれれば、筆者がいちいち言わなくてもわかってくれるというメリットは、予想外に大きなものだった。さらに、自分自身が外出先でノートパソコンとPHSを使って、スケジュールや住所録データの確認をしたり、電話では伝えにくい用件を残しておくこともができるというのも便利だ。

    ひとつのデータを有機的に利用し、どこからでも参照・引用ができて、しかも動作が軽い。読み出しは、まるでローカルでHTMLを見ているほど快適。いまやローエンド以下といわれそうな低速サーバでもストレスなく動作するあたり、「サイボウズ Office 4」の基本設計のうまさが光っている。

    (藤田 洋史)

    サイボウズからのお知らせ サイボウズからのお知らせ
    ■Vectorをご覧のみなさまへ
    この秋、サイボウズ Officeシリーズは、導入社数が「10,000社」を超えることができました。これもひとえにみなさまのおかげと深く感謝しております。ありがとうございました。サイボウズはこれからも「お客様第一主義」の徹底とみなさまに喜ばれる製品開発に取り組んでまいりますので、どうかご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

    ■実際にグループウエアの導入を検討しているみなさまへ
    サイボウズでは、ホームページで弊社製品をご利用くださっている企業様の導入事例をご紹介させていただいております。システムの構築についてはもちろんのこと、実際どのようにサイボウズを職場に浸透させたのか、また、どの機能をどのように活用しているのかを詳しく取材した詳細なレポートです。導入の際にご参考になることもあるかと思いますので、ぜひご覧ください。 →導入事例のページはこちらです

    ■モバイル端末を現在使用中のみなさまへ
    ブラウザ付き携帯電話との連携、PalmOS互換機とのシンクに加え、PDAとのリアルタイムブラウジングが可能となりました! これでもう社内・社外を意識することはなく、あなたのいる場所をどこでもオフィスに変えます。

    • サイボウズ ケータイ4
      携帯電話のブラウザ機能を使って、リアルタイムに「サイボウズ Office 4」のデータを確認、登録、編集できるため、外出や出張の多いビジネスマンの強力なツールです。
    • サイボウズ シンク4 for PalmOS
      普段「サイボウズ Office 4」に入力しているデータを PalmOS搭載機で持ち運ぶことを可能にするソフトです。さらに、シャープ株式会社様のご開発により、「SHARP Zaurus」と「サイボウズOffice 4」との連携も可能です。ZaurusとシンクするWebグループウエアは「サイボウズ Office4」だけです。
    • サイボウズ ポケット4
      10/29より製品版を発売中です。「サイボウズ Office 4」をPDAのブラウザから社内にいるときと同様に使用することができるWebアプリケーションです。
    また、サイボウズではただいま導入社数10,000社突破を記念しまして、お食事券などが当たる「10,000社導入」キャンペーンを実施中です! ぜひ、ご参加ください。 →サイボウズ「10,000社」導入キャンペーンページはこちらです

    今後とも弊社およびサイボウズ製品をよろしくお願いいたします。

    (サイボウズ株式会社)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● サイボウズ Office 4 について
    導入について「サイボウズ Office 4」は、60日間無償で試用することができます。ダウンロードは数分、インストールも約10分で行えます。ダウンロードはこちらのページから行えます
    必要な動作環境「サイボウズ Office 4」を利用するためには、
  • TCP/IPによるネットワーク、固定IPアドレスの設定されたサーバOS
  • Webサーバ(IIS、Apache、サイボウズ Webサーバー 等)
  • Webブラウザが搭載されたクライアントマシン
    が必要です。くわしくはこちらのページをご覧ください
  • 価格「サイボウズ Office 4」は、製品の形態によって価格が異なります。くわしくはこちらのページをご覧ください
    作者のホームページhttp://cybozu.co.jp/index.html



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.