その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.07.25 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > ez-HTML

ez-HTML

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ez-HTML
強力な検索・置換機能などを備えたタグ挿入型HTMLエディタ
Windows 2000/98/95/NT  フリーソフト(寄付歓迎)
ez-HTML
  • メインの編集画面。左側のタブでパネルを切り替えて、さまざまな機能が使える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 内蔵のブラウザですばやくプレビューすることが可能
  • 複数ファイルを対象に、指定の文字で囲まれた部分を一括変換できる

  • 予約語やコメントの色分け表示で、Perl、C、Java、Delphiなどの言語の編集に対応するMDI形式のテキストエディタ。テキストエディタとしての充実した機能に加え、ソフト名の通り、HTMLの編集に適した機能を数多く備えているのが特徴だ。

    「ez-HTML」は、エクスプローラ風の画面構成を持つHTMLエディタ。「スペシャルサイドバー」と呼ばれる左側のペインはタブ切り替え式になっており、フォルダ/ファイル一覧を表示する「ファイル」のほか、記号や顔文字を簡単に入力できる「パレット」、よく使うタグを登録しておける「ショートカット」など、計7枚のパネルが用意されている。

    なかでもHTMLの編集に便利なのが「リンク」と「イメージ」の2枚のパネル。前者は、HTMLファイル内のリンクをチェックして、リンクの状況を○(正しい)/×(リンク切れ)でわかりやすく表示してくれるもの。後者は、画像やサウンドファイルのパスのチェックや、HTMLと画像の合計ファイルサイズから、ダウンロードに必要な時間を試算してくれるものだ。「リンク」や「イメージ」パネルに表示されたリストをクリックすると、HTMLファイル上の該当部分を選択してくれるので、確認や訂正も容易に行える。

    HTMLの編集は、メニューまたはツールバーのボタンによるタグ挿入型だが、<HEAD>、<BODY>、<TABLE>タグに関しては、わかりやすい専用のダイアログが用意され、編集・生成は簡単に行える。使用する画像やサウンドの確認は、画面内に表示される「メディアビューワ」パネルで表示・再生して行える。画像であれば、HTMLの<IMG>タグにマウスカーソルを合わせることで、その場でサムネイルを表示させることも可能だ。メディアビューワは、サウンドはMIDI/MP3/WAVEに、また、画像はJPEG/GIF/PNGに加え、BMP/DIB/ICO/EMF/WMFに対応する。

    ページのプレビューは、内蔵のブラウザを使って行うことができるため、HTMLの迅速なチェックが可能だ。もちろん、「ez-HTML」からInternet ExplorerやNetscapeを起動して行うこともできる。

    充実した検索・置換機能も特徴のひとつだ。対象文字列を順次チェックする通常の検索・置換のほかに、検索結果をスペシャルサイドバーに一覧表示する「リストアップ検索」も行える。さらに、複数ファイルを対象とした文字コード変換、指定範囲内文字列の一括置換といった機能もある。特に後者は、開始文字列と終了文字列を指定して、その範囲内の文字列をまとめて別の文字列に置換できるもので、<STYLE>の一括変更などに便利な機能だ。

    そのほかにも、各言語の予約語やコメントの色分け/強調表示、ワードラップや禁則処理、最大32,767回まで設定可能なUndo/Redoなど、豊富な機能がある。文字間隔/行間隔や余白の指定、EOFや改行といった編集記号の表示/非表示などの設定も可能で、カスタマイズ自由度も高い。別ウィンドウでリッチテキストファイルを編集する機能もある。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    タグを直接編集するタイプのHTMLエディタはムダなコードを書きたくない、わかりやすくメンテナンスしやすいソースがほしいといった場合に便利な半面、リンクの指定やインライン画像の配置など、他のファイルとの関係を指定したり、サイト全体を管理したいという用途では煩わしさが表に出がちだ。

    その点、この「ez-HTML」は「スペシャルサイドバー」や「メディアビューワ」パネルといった機能を使ってタグ編集型の弱点の多くをうまくカバーしている。そのほかにもタグの対象となる範囲を自動的に判断して選択してくれる機能は、タグの記入ミスをチェックするのに役立つ。HTMLからXHTMLへの変換といった、近い将来を見据えた一歩先を行く機能もある。

    気になった点を挙げると、現バージョンの「ez-HTML」は、基本的に既存のHTMLファイルを編集することを目的としているのか、新規作成したファイルに<HEAD>タグや<BODY>タグを書き込むためのコマンドがない。「BODYタグの解析&編集」「HEADタグの解析&編集」コマンドともに、それらのタグがないファイルで実行した場合は警告メッセージを表示してくれるのだが、入力はできない。このため新たにファイルを作成するときは手作業で入力することになる。「ショートカット」パネルにタグを登録しておけば解決できる程度の問題ではあるが、他の機能が充実しているだけに「なぜ?」という感じだ(編集部注:新規作成時に作るファイルタイプがHTMLの場合は、<HEAD>タグなどを含んだ起動時の編集状態を、オプションで設定することは可能)。

    ほかにも、フレーム関連のコマンドが見当たらないので、こういう点からもHTMLエディタとしては他のソフトで作成したページを加工することに主眼を置いているのではないかと思える。

    以上のような理由で、これからホームページ作成にチャレンジしようという人がはじめて使うソフトとしてはお勧めしにくいが、特徴をよく理解し、他のソフトと補いあって使いたいという中級以上のユーザにはぴったりだろう。もちろん一般的なテキストエディタやプログラムソースの記述用としてもお勧めできる。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ●ソフトを開発しようと思った動機、背景
    当ソフトの開発は、とある人からの要望ではじまりました。当初は自分でもあまり納得のいく作品が作れずに、いま思えば結構いい加減なソフト作りをしていたと思っており、いまから見ればとても人前に出せるようなエディタではないと思っております。しかし、他のエディタを使ってみて、使いにくいところとか自分でこんな機能があれば……というのを考えるにあたり、そしてMDI形式というものに変えて、いろいろと修正を加えてデザインを強化して様子を伺っていたところ、意外に人気が出ました。

    それから、ユーザ様からいろいろなご要望をいただき、現バージョンに至ります。また、HTMLエディッタは世の中に数多くあるので、少々工夫をしてみました。まだまだ利用者は少ないと思われますが、HTML→XHTMLへ変換するソフトはおそらくないと思いますし、編集中にあるカラーコードなどをすぐにわかる機能や、凝った定型文の挿入等々、そのほかにも斬新な機能を多々取り入れてみました。近々ではXMLへの対応も見合わせたいと思っております。

    ●開発中に苦労した点
    基本的にエディタは文字列操作なのでプログラムはさほど苦労しませんでした。苦労した点は、デザイン性とユーザインタフェースです。いくらソフトがよくても、デザイン、ユーザインタフェース、機能のどれかひとつが欠けていても魅力は半減してしまうと考えております。いくら高機能でも、デザインがダサかったら使う気にはあまりなれないと思うんです。常に最高のものを提供というわけにはいかないですが、やはりデザインには非常に苦労しました。

    ●ユーザにお勧めする使い方
    名前から察するに、HTML専用っぽいですし、HTMLには特化しております。しかし、他言語セットを各自で作ると、いろいろな簡易言語用エディタとしても使えます。デフォルトでは、C++、Perl、Java、Delphiのファイルを編集できるようになっており、予約語、コメントの色、スタイル設定ができます。言語セットや予約語リストに関しましては、じきに当サイトでもダウンロードできるようにしたいと思っております。

    それに、他のエディッタでは難しい用語(一見して何を表しているかわからないような用語)をメニューに使っておりますが、このソフトは、本当に基本的な日本語で、多少長くなってもわかりやすいようにメニューが作られておりますので、初心者からタグ書きバリバリな人まで幅広い使い方ができます。

    ●今後のバージョンアップ予定
    いまはもう見合わせておりません。ユーザ様からのご要望があればいつでも迅速に対処したいと思っております。いまでもそのようにしております。

    (須田 悟史)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ez-HTML Ver.4.25
  • 作 者 : 須田 悟史 さん
  • 対応OS : Windows 2000/98/95/NT
  • 種 別 : フリーソフト(寄付歓迎)
  • 作者のホームページ : http://www.w-frontier.com/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    その他
    ez-HTML 7.71 次世代対応HTMLエディタ XHTMLにも完全対応 (2,262K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.