その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.07.18 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > トルネードクリック

トルネードクリック

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
トルネードクリック
ダイアログなどへの面倒な応答から解放してくれる自動クリック&入力ソフト
Windows 98/NT  シェアウェア
トルネードクリック
  • 登録リスト画面。左上が登録用ボタン。登録したい画面にドラッグ&ドロップする

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • IEの「オフラインモードにないURL」画面を登録してみた
  • オプション設定画面。IE/Netscapeのポップアップ画面を閉じる指定はここで行う

  • Windowsの使用中に現れるダイアログなどのウィンドウに自動的に応答するソフト。「OK」ボタンのクリックや、キー入力などの操作を自動化できる。

    「トルネードクリック」は、アプリケーション使用中に開く確認ダイアログ、Webページ閲覧時に開くポップアップウィンドウなど、Windows使用時に表示されるダイアログ/ウィンドウに自動的に応答してくれるソフト。あらかじめ登録した条件に合致するウィンドウが開いた際、指定ボタンのクリックなどの動作を自動的に行う。

    起動後、常駐してデスクトップ上のウィンドウを監視し、処理対象として登録されたウィンドウがあれば、これに対してクリックや文字入力といった指定の動作を行う。監視タイミングは「一定時間周期」「ウィンドウが開いたとき」「サスペンドから復帰したとき」などを設定できる。もちろん監視をサスペンド(一時的に自動処理を停止)にすることもできる。

    自動化する対象のウィンドウは、タイトル名(完全一致/先頭または末尾からの指定文字列/一部に含まれる)、ウィンドウ中に含まれる文字列、ウィンドウサイズ(幅および高さ)などの条件で指定できる。複数の条件を組み合わせて指定することも可能だ。

    ウィンドウに対する自動処理の内容としては「ボタンクリック(名称で指定)」「指定座標のクリック」「キー入力(【Shift】/【Ctrl】/【Alt】との併用にも対応)」「一時停止」「テキスト入力」のほか、ウィンドウを閉じてアプリケーションを終了させる操作も設定できる。

    自動処理対象および内容の登録は「登録リスト」画面から簡単に行える。ダイアログから入力していくことも可能だが、登録したいウィンドウを表示させた状態で、登録用ボタンを対象ウィンドウのボタン/タイトルバーにドラッグ&ドロップすることでも登録することが可能だ。

    オプションにより、監視のタイミングや間隔、自動クリック/入力/閉じる動作までの待ち時間および各動作時のサウンド(動作音)、登録された各処理ごとの有効期限などを指定できるようになっている。使用しているブラウザがInternet ExplorerまたはNetscapeであれば、Webページのブラウズ中に表示される広告の小さなポップアップウィンドウを自動的に閉じる機能も使える。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ソフトの起動・操作時の確認メッセージなどは、動作上必要な画面とはいえ、同じ確認動作を繰り返すのは非常に面倒なもの。また、ネットサーフィン中の広告など、必要でないウィンドウが次々に開いてしまうと煩わしいだけだなく、リソースをムダに消費してしまう。

    こうした広告画面ばかりでなく、作者による使用例にあるように、ブラウザでネットサーフィンしているときに「オフラインで利用できないWebページ」「スクリプトエラー」「サーバーが見つかりません」などといったエラーメッセージが頻発して閉口することがある。

    これらの多様な画面に対して、決まりきった応答を自動的に処理してしまえるのは非常に便利で、一度使い出すと手放せなくなるかもしれない。自動処理の登録や変更もいたって簡単。条件を一つひとつ確認しながら行えるだけでなく、ボタンを対象画面にドラッグ&ドロップすることで登録できるのはありがたい。ただし、たくさんのソフトで共通して使われているメッセージウィンドウを登録すると誤動作が起きやすくなるので、登録の際の条件設定はなるべく細かくした方がよいだろう。

    クリックやキー入力だけでなく、テキスト文字列の入力もできるはいいアイデアだが、自動クリックするウィンドウのテキストボックスのみの対応なのが残念。もう少し幅広くソフトのIDやパスワードが入力できるようになると、もっと応用範囲が広がるだろう。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ●ソフトを開発しようと思った動機、背景
    Windowsを使っていると、いろいろな確認メッセージが表示されます。最初は親切でわかりやすいと思うのですが、使い込むごとにわかっていても表示され、「OK」ボタンを押すのが面倒になってきます。そこで、自動でボタンを押してくれる機能がほしくなり、作りました。

    ●開発中に苦労した点
    いろいろなタイプの画面があり、それぞれに対応したところです。

    ●ユーザにお勧めする使い方
    覚えてしまったメッセージ画面は登録しましょう。本来使いたい機能の使用に専念できます。

    ●今後のバージョンアップ予定
    予定なしです。

    (T.Shimogawa)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● トルネードクリック Ver.3.2
  • 作 者 : T.Shimogawa さん
  • 対応OS : Windows 98/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://homepage2.nifty.com/simosoft/
  • 補 足 : 30回起動まで試用することができる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    シェアウェアプロレジ・シェアレジ(648円(税込))
    トルネードクリック 4.0.0 自動入力&自動クリックツール (1,133K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.