![]() |
ベクターソフトニュース - 2000.11.18 |
![]() |
![]() |
![]() |
SPARK downloader Ver.1.0 JP
簡単な操作で扱えるダウンロード管理ソフト ■Macintosh PPC ■シェアウェア($25(US)) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 相手のサーバがHTTP 1.1の仕様をサポートしているか、RESTコマンドを認識するFTPサーバであれば、SPARK downloaderを使うことでこれを回避することができる。これは電話代やプロバイダの料金を気にするダイヤルアップユーザにとって、非常に助かる機能といえるだろう。さらに、時刻を指定しての自動運転を行うことができるので、テレホーダイなどをはじめとした電話料金が安い時間帯、それも利用者が少ない早朝に自動運転させれば、経済的にファイルダウンロードを行える。 もちろん、常時接続のユーザであっても、ダウンロード管理ソフトのメリットは大きい。ファイルを一括でダウンロードすることで、その時間を他の作業に割り当てることができるのはもちろんだが、SPARK downloaderのダウンロードリストを目的別に作成することで、いままでのファイルダウンロードの履歴を管理することも可能になるのだ。例えばリムーバブルメディアに、ダウンロードしたデータと一緒に、ファイルリストを置いておくといった使い方をすれば、メディアの管理も一段と容易になる。 ファイルのダウンロードを頻繁に行うユーザーなら、ダウンロードの効率化はもちろん、ファイルの効率よい分類などにも、ぜひ利用してみる価値のあるソフトだ。 なお、作者のKoichiro Sobueさんは、ユーザの方からの反響が大きければ、Mac OS X対応も考えていらっしゃるとのことだ。 (宮原 公文)
《スクリーンショット》 スケジュール機能を使って自動ダウンロードを実行できる 《スクリーンショット》 アクセスできないサイト対策用のUser-Agentの設定機能 《スクリーンショット》 ダウンロードリストの「編集」をクリックすることで、ダウンロードの際のパラメータを変更できる 《スクリーンショット》 ダウンロードリストには、WindowsのReGetのファイルを読み込むことも可能だ 【作 者】 Koichiro Sobue さん 【作者のホームページ】 http://www.kagi.com/sobue/spark-jp.html 【レジ作品番号】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
|
||
![]() |