arrowVector TOP PAGE
arrowPDAライブラリバックナンバー一覧
・
・

テレビ番だぁ2 テレビ番だぁ2  1.10
赤外線通信でテレビやビデオの操作を可能にするソフト
PalmOS シェアウェア(1,000円)
赤外線通信機能を利用して、Palmをテレビやビデオのリモコン代わりに使用することができるソフト。各種メーカー製品に対応し、マクロ機能やスリープタイマ、スキン変更機能なども備えている。


メイン画面
■ Palmがリモコンに変身。代表的なメーカーのスキンはあらかじめ用意されている

「テレビ番だぁ2」は、Palmの赤外線機能でテレビ・ビデオを操作するソフト。画面に表示されるボタンをタップして、リモコンのようにチャンネル変更や音量調節が可能だ。計8社の電機メーカーのテレビ用スキンが用意されており(ビデオは2社)、必要に応じてインストールする仕組みになっている。

実際のリモコンから赤外線を受け、信号を覚えさせる「学習機能」があり、ボタンの機能を変更することができる。これを利用すれば、未対応のメーカー製のテレビを操作できるだけでなく、テレビやビデオ以外の家電製品のリモコン機能のほとんどに応用することが可能となる。

ボタンの配置や種類を編集することができるので、既存のスキンを変更したり、新規にデータベースを作成したりすることも可能だ。本格的にスキンを作成したい場合はビットマップリソースを作成して利用することもできる。これと学習機能を組み合わせれば、さらに自由な活用が可能だ。

また、マクロ登録機能を利用すれば、「テレビ電源をつけ、1秒後にビデオ電源をつけてビデオボタンを押し、再生を開始」という一連の動作を覚えさせて実行させることもできる。

そのほか、スリープタイマ機能があり、時間を設定して任意のボタンを自動的に働かせることも可能だ。時間は1分から60分まで9段階で設定できるほか、複数のデータベースのボタンを追加設定できる。
◆その他のスクリーンショット
スクリーンショット スクリーンショット スクリーンショット
■ スリープタイマは、寝たあとの電源OFFにも、目覚ましのための電源ONにも使える
■ マクロ機能で、一連の動作を覚えさせて実行することも可能だ
■ オプジェクト編集から、ボタンの機能・配置などの変更が行える
reviewer's EYE 筆者が確認したところ、多少デバイスによって赤外線発信の角度に違いがあり、試行錯誤が必要だが、数メートル離れていてもきちんと操作できる。スリープタイマや学習機能、マクロ機能など、本当に便利な機能が備わっていてとても重宝するだろう。また、すぐ使いたい人にも、スキンを自作してこだわりたい人の両方に配慮されて作成されているところもよい。

Palmでリモコン操作なんて必要ないよ、と考える人もいるかもしれないが、落ち着いて身の回りのリモコンの数を数えてみよう。現代の電化製品のほとんどがリモコンで動くため、テーブルの上に4〜5個のリモコンが並ぶことも珍しくない。しかし、リモコンの機能を編集してよく使う機能だけを1台にまとめたら、とてもスッキリするのではないか? そういう観点から見ても賢く利用できるソフトなのである。

年末年始はテレビ漬け、しかもずっとコタツに入ったまま……という人も多いことだろう。そんなものぐさに人にお勧めのソフトだ。でも、くれぐれも暖房器具など熱源のリモコンには使用しないように気をつけてほしい。
(塩野貴之)

【作 者】 ひろつく さん
【作者のホームページ】 http://hotspace.jp/~hirock/
【備 考】 試用期間は2週間
ソフト作者からひとこと
■ ソフトを開発しようと思った動機、背景

家のテレビには、スリープタイマがありません。そこで、パームの赤外線を使用して、スリープタイマを作成しました。これに、リモコンの機能を追加、強化したものです。

■ 開発中に苦労した点

PalmOSは、IrDAはサポートしていますが、リモコンの赤外線はサポートしていません。このため、強い赤外線を出す方法を探し出すのが苦労しました。また、処理スピードが異なる機種でも動くように、工夫してあります。

■ ユーザにお勧めする使い方

スリープタイマは、複数の機器を同時に動作させることができます。例えば、ビデオを見ていて、テレビとビデオの電源を切るといった動作も可能です。マクロもサポートしていますので、複雑な操作を簡単に行うこともできます。ボタンも自由に配置できますので、オリジナルのリモコンを作ってください。

■ 今後のバージョンアップ予定

  • ハードキーに、リモコンのキーを割り当て
  • キーのリピートをサポート

    (ひろつく)
  • GO! DOWNLOAD
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
    現在公開ファイルがありません


    ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
    Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。
    Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved.