Vistaって?

Windowsの歴史から、Vistaで何が変わったのか?
何ができるのか?などなど、Vistaのポイント解説します。

連載コーナー

【連載】第1回 5年ぶりの新Windows「Windows Vista」登場

----------
Vistaを動作させるためのハードウェア要件(2)
----------

■  Windows Vista Premium Ready PC
Windows Vista Premium Ready PCとは、Windows Aeroユーザインタフェースに代表される、Windows Vistaの新機能を利用するために必要となるハードウェア性能を満足したPCを指す。Windows Vistaの新機能を含めたすべての機能を不満なく使えるレベルと考えればよい。ただし、Tablet PC機能やテレビ受信機能、DVD作成機能など、機能により特別なハードウェアを必要とする場合もある。

  • CPU:1GHz以上(32/64bitのx86系CPU)
  • メモリ:1GB以上
  • グラフィック:Windows Display Driver

Model(WDDM)に対応し、128MB以上のグラフィックメモリを搭載。ハードウェアピクセルシェーダ2.0に対応、1ピクセルあたり32ビットの色深度を持つこと

  • HDD:容量40GB以上、空き容量15GB以上
  • その他:DVD-ROMドライブ、オーディオ出力機能、インターネットアクセス機能

市販されているPCでは、すでにWindows Vista CapableとWindows Vista Premium Readyに対応するものには、それぞれを示すロゴマークやシールが貼られている。これからPCを購入する場合には、これらのロゴが表示されているかどうかを目安にするとよいだろう。なお、これらのロゴは「Windows Vistaへの無償アップデート」の提供を保証するわけではない点には注意が必要だ。無償アップデートが行われるかどうかは、あくまで各PCメーカーの対応による。

back
top index vista購入 vista対応ハード