フォルダ構成およびアプリケーションメニュー取得機能つき樹形図エディタ
このアプリケーションは、樹形図、インデント、MarkdownやPukiwiki形式の入れ子になったリストなど、さまざまな書式を持つ階層構造を持つテキストを編集するためのテキストエディタです。
    トップ
     1
      1−1
       1−1−1
      1−2
       1−2−1
       1−2−2
     2
      2−1
       2−1−1
      2−2
     3
      3−1
      3−2
このようにインデントをつけてテキストを入力すれば、
    トップ
    ├─1
    │ ├─1−1
    │ │ └─1−1−1
    │ └─1−2
    │   ├─1−2−1
    │   └─1−2−2
    ├─2
    │ ├─2−1
    │ │ └─2−1−1
    │ └─2−2
    └─3
      ├─3−1
      └─3−2
このような樹形図を簡単に作ることができます。
テキストを異なる書式に変換するだけでなく、フォルダ構成やアプリケーションのメニューからテキストを生成することもできます。  
以下はWindows Vistaのメモ帳のメニューを樹形図にしたものです。
    ├─ファイル(&F)
    │ ├─新規(&N)	Ctrl+N
    │ ├─開く(&O)...	Ctrl+O
    │ ├─上書き保存(&S)	Ctrl+S
    │ ├─名前を付けて保存(&A)...
    │ ├─ページ設定(&U)...
    │ ├─印刷(&P)...	Ctrl+P
    │ └─メモ帳の終了(&X)
    ├─編集(&E)
    │ ├─元に戻す(&U)	Ctrl+Z
    │ ├─切り取り(&T)	Ctrl+X
    │ ├─コピー(&C)	Ctrl+C
    │ ├─貼り付け(&P)	Ctrl+V
    │ ├─削除(&L)	Del
    │ ├─検索(&F)...	Ctrl+F
    │ ├─次を検索(&N)	F3
    │ ├─置換(&R)...	Ctrl+H
    │ ├─行へ移動(&G)...	Ctrl+G
    │ ├─すべて選択(&A)	Ctrl+A
    │ └─日付と時刻(&D)	F5
    ├─書式(&O)
    │ ├─右端で折り返す(&W)
    │ └─フォント(&F)...
    ├─表示(&V)
    │ └─ステータス バー(&S)
    └─ヘルプ(&H)
      ├─ヘルプの表示(&H)
      └─バージョン情報(&A)
さらに、一度作成した樹形図などを他の書式に相互変換することもできます。
| ソフト名: | SuperTreeEditor | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Vista/XP | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | recyclebin5385 |