ピタゴラス音律の計算

ある本の解説を基に作成した12音階の起原であるピタゴラス音律を生成するプログラム


ソフト詳細説明

「『音律と音階の科学 ドレミ…はどのように生まれたか』 小方 厚 著 (株)講談社 発行 2018年5月20日第1刷発行」という本があります。
その第2章には「ドレミ…はピタゴラスから始まった」という記事があります。その記事を基に音階の一例を表示印刷します。

動作環境

ピタゴラス音律の計算の対応動作環境
ソフト名:ピタゴラス音律の計算
動作OS:Windows 11/10/8/7/Vista/XP
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者: パソコンと電気とアウトドアnico2 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「音楽」カテゴリーの人気ランキング

  1. アウフタクト2 アウフタクトを見て感じることのできる「見るメトロノーム」(高機能版)(ユーザー評価:4)
  2. ピアノ初見トレーニング♭ ピアノの初見練習を88鍵盤で練習出来るソフト! 各調にも対応していて、楽しく初見トレーニングができる(ユーザー評価:0)
  3. Desk Top Harmony CE (Creator's Edition) 3和音から近親転調まで、和声課題を入力して実施 リアルタイム添削で正しい解答を導き出す(ユーザー評価:0)
  4. Let's譜読みトレーニング 五線譜に表示された音符を読む練習を行う(ユーザー評価:0)
  5. アウフタクト3 自然法則に基づいた放物運動により、テンポの把握が楽なメトロノーム(ユーザー評価:4.5)

「音楽」カテゴリのソフトレビュー

  • アウフタクト2 2.2 - 指揮棒の動きを跳ねるボールに見立てて表現するメトロノームソフト

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION