画像の拡大縮小回転表示ができるシンプルな画像ビューア(ZIPや7zファイルも閲覧可能)
【仕様】
大容量・多量の画像の読み込みにはかなり時間がかかります。
読み込める画像の種類は,jpg,jpeg,png,bmp,gif,webp,ico,tif,tiff、およびこれらの画像を
圧縮したZIPや7zファイルです。
ただしアニメーションGIfは静止画像として読み込みます。
【画像ファイルの開き方】
1. 画像ファイルをこのminiGazoview.exeで開く。
2. [画像を開く]ボタンで、 オープンダイアログから目的の画像ファイルを開く。
3. [リストボックス]へ、エクスプローラ等から画像ファイルをドラッグ&ドロップで開く。
4. miniGazoview.exeを単独で起動する(前回終了時の画像ファイルが開きます)
5. miniGazoview.exeまたはそのショートカットへ、エクスプローラ等から画像ファイル
をドラッグ&ドロップで開く。
※その画像ファイルのあるフォルダ内(サブフォルダも含む)の画像を検索してリストボックスに表示します。ただし、ZIPや7z圧縮画像ファイルは、その圧縮内の画像のみ表示します。
【操作方法】
[画像を開く]:オープンダイアログから目的の画像を開く。
[幅フィット]:画像幅を枠内に収めるのOn/Off
[高さフィット]:画像高さを枠内に収めるのOn/Off
[等倍]:画像表示倍率を100%にします。
[表示倍率のトラックバー]:つまみをスライドさせて表示倍率(0.01〜10)を変更します。
[前の画像]:前の画像を表示します。
[次の画像]:次の画像を表示します。
[←→]⇒左クリック:一番最初の画像、右クリック:一番最後の画像表示。
[スライドボタン]:スライドショーのOn/Off
[スライド時間間隔(秒)のトラックバー]:スライドの時間間隔(1秒〜60秒)を設定。
[画像回転]⇒左クリック:90度左回り、右クリック:90度右回りに画像を回転させる
[壁紙セット]:表示されている画像をデスクトップの壁紙にします。
[コピー]:表示画像をクリップボードへコピーします。
(リストボックス):ここへエクスプローラ等から画像ファイルをドラッグ&ドロップすると、
そのフォルダ内(サブフォルダも含む)の画像がリストボックスに表示されます。
クリックで画像を表示します。
ソフト名: | miniGazoview |
---|---|
動作OS: | Windows 11 |
機種: | x64 |
種類: | フリーソフト |
作者: | Arihiko |