Bitmapを任意サイズに切り出してCの配列データに!
秋月電子通商のグラフィック液晶モジュール SG12232[SUNLIKE製]用にビットマップ形式のファイルから任意サイズのフォントを切り出すソフトをつくってみました。
24bitのbitmap形式、もしくはjpeg形式のファイルから、フォント用データを切り出します。
意外な使い方としては画面に表示できるサイズが122x32ドットですから、このサイズの画像を用意しておき、フォントサイズを122x8として変換すれば、1画面分のグラフィックデータ分を簡単に作成できます。
| ソフト名: | SG12232用フォント作成補助ツール BMP2FONT |
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/2000/NT/98/95 |
| 機種: | 汎用 |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | TETSUYA |