SUA確定申告H16

Microsoft AccessとMicrosoft Excelを使用して『確定申告書』を作成する


ソフト詳細説明

Microsoft AccessとMicrosoft Excelを使用して『確定申告書』を作成するソフトです。
ウィザードにしたがって、必要な事項を入力・選択するだけで自動的に所得税の計算をし、確定申告書を作成します。
『確定申告書A/B第一表・第二表・第三表(分離課税用)・第四表(損失申告用)・第五表(修正申告用)』
が作成でき、OCR用紙に直接印刷することが可能です。
また、『所得の内訳書』・『医療費の明細書』・『損益の通算の計算書』・『株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書』・『住宅借入金等特別控除額の計算明細書』も作成できます。

試用期間は一ヶ月で、それを超えるとフォームを開くためのパスワードが必要となります。
パスワードはSUAHomePage【http://www.h7.dion.ne.jp/~sua_home/】に掲示されていますので、そちらをご覧ください。

最新版・修正版は http://www.h7.dion.ne.jp/~sua_home からダウンロードしてください。

動作環境

SUA確定申告H16の対応動作環境
ソフト名:SUA確定申告H16
動作OS:Windows XP/Me/2000/NT/98/95
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: ダーキ 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「税金関係」カテゴリーの人気ランキング

  1. エクセル減価償却 ExcelやCalcで使えるかんたん償却費計算ソフト 青色申告にもおすすめ(ユーザー評価:4.5)
  2. エクセルで作る青色申告決算書(一般用)1 青色申告の決算書作成をお手伝いするエクセルブック(ユーザー評価:0)
  3. Excel相続税2005【遺産分割自由自在】 遺産の分割案シミュレーションが相続税の計算に連動する遺産分割、相続税計算支援ソフト(ユーザー評価:0)
  4. 退職金源泉税計算ファイル(2012年以前対応版) 会社が退職金を支払った際に必要な源泉税の計算、源泉徴収票、申告書を作成できる(ユーザー評価:0)
  5. SUA年末調整H20Pro Accessで動作し、簡単に年末調整の計算、源泉徴収票・支払調書及び合計表の作成ができ、電子申告対応ソフト(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION