PCMdev

内蔵スピーカ(BEEP)を使用して, PCM/ADPCMを再生するデバイスを作成


ソフト詳細説明

内蔵スピーカ(BEEP)を使用して, PCMを再生するデバイス(デ
バイス名 `PCM'), ADPCMを再生するデバイス(デバイス名 `ADP
CM') を作成します.

config.sys や adddrv の DEVICE ディレクティブで登録して
ください.
PCMdev(ADPCMdev) が導入されるところを見計らってSHIFT キ
ーを押すと, 導入を中断することができます.

デフォルトで, `PCM' は再生周波数 16000Hz, 符号なし8bit
の PCM, `ADPCM' は再生周波数 16000Hz の ADPCM が再生でき
ます.

再生周波数は変更可能です. オプションを付けて, EXEとして
実行します.

こんなものが, デバイスドライバである必要はないようなき
がしますが, 周辺装置をデバイスにしておく, っていうのが,
UNIX っぽくて最高です. あらかじめ /dev/pcm というファイル
をつくっておくとなおよいかも(なにがだ).

動作環境

PCMdevの対応動作環境
ソフト名:PCMdev
動作OS:MS-DOS
機種:PC-98
種類:フリーソフト
作者: りゅ 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「音声 録音・再生」カテゴリーの人気ランキング

  1. PC-9821 Sound & ID Controler WSS, 86音源 共存&各種音量設定,Windows95 PCM 2ch化ツール(ユーザー評価:0)
  2. QVWSS 98NOTE>x486/VEM486>WINnote98/SOUNDnote98をWSSとして使う仮想86ドライバ(ユーザー評価:0)
  3. WSSと86を切り替えるTOOL 起動後に強制的にWSS/86音源の選択を変更(ユーザー評価:0)
  4. MPEG-audio package MPEG-audio layerI, II 対応のエンコーダ,デコーダパッケージ(ユーザー評価:0)
  5. PCM録音/再生ツール PCM 録音/再生ツール for Sailor Mars(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION