その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2007.06.09 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > CrossOver Mac

CrossOver Mac

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
CrossOver Mac
Intel Mac上でWindowsアプリケーションを直接動かせるようにするソフト
Mac OS X  製品:試用可
CrossOver Mac
  • アプリケーション動作時の画面。複数のボトルにインストールしたものでも同時に利用できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • インストール画面。リストに含まれているソフトは推奨ボトルなどが示される
  • インストールしたソフトはFinderから見られる。ダブルクリックで起動することも可能

  • Intelプロセッサ搭載のマシンで、Mac OS XからシームレスにWindowsアプリケーションを利用できるようにするソフト。

    「CrossOver Mac」は、Mac OS XからWindowsアプリケーションをネイティブに動かせるようにするWindows互換レイヤ。Windowsの擬似環境下でWindowsのアプリケーションを動作させる。仮想マシンとは異なり、Windows OSがなくても動作する。

    Intel Mac上でWindows用アプリケーションを動作させるものとしては「BootCamp」「Virtual PC」「Parallels」などがある。いずれも、まずMac OS X上でWindowsを動作させ、その上でWindows用アプリケーションを動作させるもので、XPなりVistaなりのWindows OSが別途必要。“Windowsを動かす”ためのもので、直接Windowsアプリケーションを動作させることはできない。

    「CrossOver Mac」は、「Parallels」などのようにWindows OSを介さなくても、Windowsアプリケーションをネイティブに動作させることができる。「Windowsであるかのように見える擬似的な環境(ボトルと呼ばれる)」を用意し、その環境下でWindowsのソフトを動作させる。ボトルは、Windows XP/2000/98の各OSに対応する。複数のボトルを同時に利用・構築でき、例えば「98のボトル二つとXPのボトルひとつを同時に使う」といったことも可能だ。

    CD/DVDなどのAutorunにも対応する。「CrossOver Mac」を起動した状態で、Autorun付きのWindows用インストールCD/DVDを読み込むと、自動的に「ボトルの作成」と「インストール」を行える。Autorun非対応のCD/DVDの場合は、「CrossOver Mac」のウィンドウからインストーラを指定することでインストールできる。ボトルは、インストール時に新規作成できるほか、ほかのアプリケーション用のボトルを利用することも可能だ(相互に連携して動作するアプリケーションなどは、同じボトルにインストールする必要がある)。

    Officeなどの代表的なアプリケーションでは、使用するWindowsのバージョンがプリセットされており、自動的に最適なバージョンが選ばれる。リストにないアプリケーションの場合は、ユーザが自分でどのバージョンを使うか決めればよい(説明書によれば、できるだけ古いバージョンのWindowsを使うことが推奨されている)。

    インストールしたWindowsアプリケーションは、ユーザのアプリケーションフォルダにある「CrossOver」フォルダにアイコンが表示される。もちろん実際には、アプリケーションはボトルの中にインストールされているため、アイコン自体は単に起動するためのエイリアスでしかない。アイコンをダブルクリックすると、自動で「CrossOver Mac」が起動し、続いてWindows用アプリケーションが起動する。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    とにかく手軽にWindows用アプリケーションを使えるようにしてくれるソフト。「Parallels」もよくできているのだが、はじめて使うときにはWindowsのインストールが必要だし、使い続けていくと本物のWindows同様にメンテナンスが必要になってくる。「BootCamp」にいたっては、使うためにいちいち再起動が必要だ。

    もちろん「互換性」という意味では「Parallels」や「BootCamp」の方に分がある。「Parallels」などのWindowsを動かすタイプの場合には基本的にはそのWindowsで動くアプリケーションはほぼ動くと思ってよい(DirectXのようにハードウェアに強く関わるものは例外)。一方「CrossOver Mac」は、Windowsそのものが動いてるわけではないため、対応リストにないアプリケーションは動かない可能性もある。

    実際、試したソフトの中にもインストール時に「必要ファイルがない」と表示されるものがあったが、ゲームなど一部のソフトを除けば、大部分は「CrossOver Mac」で動作するだろう。さらに、今後のバージョンアップによってどんどん対応アプリケーションが増え、互換性も高まるものと思われる。

    「CrossOver Mac」では、あくまでも動かすのに最低限の環境を擬似的に提供しているものなので、表示されるフォントが違ったりして画面イメージが違って見えたりすることもあるのだが、インストールも簡単だし起動も速い。いらなくなったら捨てるのも(ボトルさえ分けておけば)簡単にできる。ExcelやWordは大きめのアプリケーションだが、Windowsそのものに比べればちっぽけなものなので、必要とするMacの速度やメモリはParallelsなどと比較してずっと少なくてすむのも利点といえるだろう。

    (赤塚 一)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「使いたいアプリケーションが使えないから……」──そんな理由で本当に使いたいOSを使えないなんて悲しいことですよね。いままでMacユーザが抱えてきた悩みと、Mac OSの普及を滞らせてきた問題を解決させたい!──ネットジャパンに潜む熱烈なMacファン社員による企画第2弾! それが「CrossOver Mac」です。

    最近、何かと仮想PCがブームですが、「CrossOver Mac」は仮想PCとはまったく異なったコンセプトの製品です。仮想PCはOSの中に別のOSをインストールしますが、「CrossOver Mac」は、Mac OS上でWindowsアプリケーションを動かしてしまおうという発想です。

    「CrossOver Mac」の導入には、Windowsは必要ありません。「CrossOver Mac」と、使用したいWindowsアプリケーションだけを用意すればすぐに導入が可能です。そのため、導入コストは仮想PCに比べ格段に低くなります。

    「CrossOver Mac」は、Windowsそのものではないため、アプリケーションによっては個別の調整が必要になります。現在のアプリケーションの動作状況は、弊社の運営するフォーラムから情報を得ることができます。

    http://crossovermac.jp/forum/
    また、今後の対応アプリケーションはユーザさまからのご意見にかかっています。ぜひ、弊社フォーラムをご活用ください。
    ((株)ネットジャパン)

    ● CrossOver Mac Ver.6.1
  • 作 者 : (株)ネットジャパン さん
  • 対応OS : Mac OS X
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.netjapan.co.jp/r/
  • 補 足 : 試用期間は30日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「CrossOver Mac」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.