その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.09.22 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > ImaCom 5

ImaCom 5

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ImaCom 5
強力なファイル比較機能で、画像の管理・整理をサポートしてくれるソフト
Windows XP/2000  シェアウェア
ImaCom 5
  • メイン画面。サムネイル、プレビュー、ナビゲーション等のパネルから構成される

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 現在の画像(プレビュー画像)と似た画像を検索できる
  • 二つのフォルダを指定して、同じ画像が存在するかどうを検索できる

  • 画像の比較機能を備えた高機能画像管理ソフト。同一(類似)とみなされたファイルに対して、あらかじめ設定した処理を自動的に行える。

    「ImaCom 5」は、強力な画像比較機能を中心に、数多くの機能を搭載する画像管理ソフト。メイン画面はメニューバー、ツールバーなどのほか、「ナビゲーションパネル」「プロパティパネル」「プレビューパネル」「サムネイルパネル」の各パネルペインで構成される。「ナビゲーションパネル」は、フォルダツリーのほか、ファイル検索や同一検索(画像比較)を利用できるパネル。「プロパティパネル」は、画像ファイルに関する詳細な情報を表示するもの。「プレビューパネル」は、画像をプレビューできるエリア。「サムネイルパネル」はその名の通り、画像のサムネイルを表示するエリアだ。パネルは、マウスのドラッグで配置を変更することが可能で、ユーザは好みの画面レイアウトにして利用できる。

    ファイル操作面での大きな特徴が「タグ」方式を採用していること。「サムネイルパネル」で複数ファイルを選択(タグ)するのに、【Shift】または【Ctrl】の同時押下によるマウスクリックではなく、右クリックで選択、再度の右クリックで選択解除という方法が採られている。このため、うっかりした操作ミスで、選択したファイルが安易に解除されることはない。ツールバーのボタンなどから「選択状態の反転」や「選択したものだけをコピー」といった操作も簡単に行える。

    「ナビゲーションパネル」では、「ツリー」「カテゴリ」「検索」「カレンダー」「同一検索」の5種類のモードをタブ切り替えで利用できる。「ツリー」は、Windowsでは一般的なツリービューで、フォルダを選択すると、フォルダ内の画像が「サムネイルパネル」に一覧表示される。

    「カテゴリ」は、ユーザが任意に設定できるグループのこと。あらかじめ画像ファイルに対して、属する「カテゴリ」を設定しておくことで、カテゴリごとに画像ファイルが一覧表示される。実際にファイルの存在するフォルダがどこであっても、同一カテゴリとしてまとめられる。1ファイルに複数のカテゴリを設定することも可能だ。

    「検索」は、ファイル名やファイルサイズ、更新日などからファイル検索を行える機能、「カレンダー」は、デジタルカメラのExif情報を使ってファイル検索を行うものだ。

    「ImaCom 5」ならではのユニークな機能が「同一検索」。画像の内容をもとに「似ている画像」を検索できる。ファイルが完全に一致する場合はもちろん、画像形式が変更されていたり、JPEGの圧縮率が変更されていたりしても、元が同じ画像であれば、「同一」と判断する。「××%以上を類似とみなす」かの度合いをユーザが指定して検索できる。

    画像比較機能だけを独立させた「Comper」と呼ばれるツールも付属する。指定フォルダ内の画像ファイルを比較(フォルダ比較)できるほか、指定した複数ファイルを比較(ファイル比較)することも可能。ウィンドウ左右の指定エリアにフォルダ/ファイルを追加して比較を行うのが基本的な使い方だが、左側エリアだけで比較を実行することもできる。同一の画像ファイルが検索された場合、それを通知したり、自動的に一方を削除したりできる。例えば「サイズが大きい方を残す」などの条件で自動処理することが可能だ。もちろん同一画像が見つかるたびに、ユーザが処理内容を選択することもできる。比較モードは3種類が用意されており、比較対象や用途によって選択できるようになっている。

    そのほかにも、画像形式やサイズの変更機能、複数ファイルの自動補正や色調補正を行える簡易レタッチ機能などがある。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    画像管理ソフトにおいて「サムネイル表示」の便利さは、もはや言うまでもない。どの画像ファイルも同じアイコンになってしまうエクスプローラに対し、画像の内容そのものを見ながらファイルのコピーや移動ができるのは、操作性に天と地ほどの差がある。最近のエクスプローラでは、画像サムネイルを表示しつつ操作できる「縮小版」表示機能も加わったが、サムネイルのサイズが自由に設定できなかったり、対応した画像形式が少ないなど、いまいち使い勝手が悪い。このため、サムネイルを用いた画像管理は、相変わらず非常に多くのソフトウェアがひしめく「激戦区」となっている。

    ところで、この便利なはずのサムネイル表示にも弱点はある。というのは、縮小表示しているために、画像の細かい部分については判別できないという点だ。さらに、サムネイル上で同じに見えても、画像形式が違う、といった場合もサムネイルだけでは区別ができない。単にサムネイルで管理しているだけであれば、「ImaCom 5」もこうした弱点を持っている。しかし、「ImaCom 5」の強力な画像比較機能を使えば、この弱点をうまくカバーできるのだ。「ImaCom 5」の画像比較機能では、画像がどの程度「似ていれば」同一と見なすのかを、パーセンテージで設定できる。例えば、このパーセンテージを上げれば、画像の細部までを厳密に比較して、完全に同じ画像だけを抜き出すことができる。サムネイルのように「見ただけでは違いがわからない画像」同士でも、同じか違うかがすぐにわかるわけだ。

    さらに、別のフォルダであっても画像が同一かどうか比較できるのも便利。Webからダウンロードした画像が、過去にダウンロードしたことのある画像と同じかどうか、もし同じであれば、どこにダウンロードしたか、といった操作が簡単にできるからだ。

    非常に多くの種類がある画像管理ソフトであるが、こうしたユニークな機能を持ったソフトはそう多くはない。うまく使えば非常に強力なソフトだ。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    開発動機
    「ImaCom」を最初に開発したのは1997年のことになります。私はとにかく膨大な画像をため込むタチなので、自動的に画像の「内容」を比較して整理削除するツールがあったら便利だと思ったのに、どこにもないので、いっそ自分で作ろうと思ったのが一番最初の開発動機です。

    画像をため込むなら画像管理ソフトも必須なのですが、市販の画像管理ソフトの大半は実用性があるとは思えませんでした。早い話「本当に画像を大量にためて整理している人間が作ったとは思えない」のです。何が実用的かは個人的な価値観の問題ですが、要するに自分で使いたいと思うものがひとつもなくて困るので、「じゃあ、これまた自分で作ってしまおう」と思って、Ver.3から画像管理機能を強化しました。

    当時はそれでよかったのですが、年月が経つにつれて、機能強化や改良の必要性を感じるようになったので、ソースコードを一から書き直し、大幅な機能強化を加えて今回のVer.5となりました。

    開発に苦労した点
    いままでの開発で苦労したのは、圧縮率の違うJPEG同士を比較して「同じもの」と判断する「Comper」のアルゴリズムですが、今回のVer.5では、画像比較アルゴリズムは以前から高い評価をいただいており、現在でも問題なく実用的であると判断したので、ほとんど改良していません。

    そのぶんサムネイル作成から表示、さまざまな検索機能まで、あらゆる部分を新規に作り直し/作り起こしていますので、手間がかかりました。特に、サムネイル管理に関しては、先に当方のネット画像収集ソフト「W.I.C」にも使用しているように、汎用性を持った独立した「部品」として作成したため、非常に苦労しております。なかでも一番苦労したのは「ソフトウェアデザイン」です。今回は完全にインタフェースから一新したので、どうすれば使い勝手がよくなるかを考え、実際にソフトウェアデザインを一から試行錯誤しながら起こしていった部分、それが一番苦労したところでした。

    コンセプト
    私としては、「ImaCom」は大量の画像をため込む人、そしてフォルダや拡張子で画像を管理するような、ある程度マニアックな層を対象に考えています。私個人は、用途ごとに異なるソフトウェアを連携して使う方が好きで、統合型の肥大化したソフトは好きではありません。例えば、画像管理ソフトでよく使う素材を探し、画像の加工は別途フォトレタッチソフトで行う。あるいは3Dソフトでよく使うテクスチャを探す、というような使い方を前提としておりますので、画像の「整理、管理、検索」を重視しています。ただ、ちょっとした作業をするたびに、いちいちフォトレタッチソフトを起動するのは面倒なので、多少のことはついでにできてほしいということで、一括補正や印刷等の機能も入れています。

    今回のVer.5では、前作以上に初心者向けの配慮も多く施しておりますが、そうしたスタンスだけは変わりません。デジカメの普及で初心者向けのアレンジを施した画像管理ソフトが大半になった現在、前述のようなコンセプトのソフトが存在することも大事だと思いますし、似たような嗜好の方なら、きっと「ImaCom」を気に入っていただけると思います。

    (ふじた しんじ)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ImaCom 5 Ver.5.01
  • 作 者 : ふじた しんじ さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.grand-master.net/
  • 補 足 : 動作にはWindows Media Player 9以降が必要。試用期間中の機能制限は特にないが、警告ウィンドウが表示されるなど、一部制約がある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.