その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.01.09 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > ArtistX

ArtistX

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ArtistX
豊富なペンや図形描画に加え、レタッチ機能も搭載した多機能ペイントソフト
Windows 98/95/NT  フリーソフト
ArtistX
  • ペンや図形描画のバリエーションは豊富。実はインタフェースもかなりユニーク

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「きざみペン」と並んでユニークなペン「筆」
  • レタッチ用に、モザイク、エンボス、ポスタリゼーションといったフィルタも備えている

  • 豊富なペンや図形描画機能に加え、フォトレタッチ機能も搭載した多機能ペイントソフト。

    「ArtistX」は、手描きのイラスト画像などを作成するための“ペイント系”画像編集ソフト。それぞれ10種類以上に及ぶペン種と描画図形パターンに加え、色の反転などの彩色効果、モザイクなどの特殊効果といったレタッチ機能も備え、描画からレタッチまで1本のソフトで行うことが可能だ。

    用意されたペンは「鉛筆」「ボールペン」「マジック」といったものから、水彩ペンのような雰囲気を出せる「ウォーターカラー」、なぞった部分だけを明るめまたは暗めにする「光ペン」と「影ペン」、同じくなぞった部分だけをぼかす「ぼかしペン」など、計12種類(消しゴムを加えて13種類)。なかでもユニークなのは「きざみペン」と「筆」で、きざみペンは、マウスの左右移動でカリグラフ調の効果が得られるもの、また、筆は(やや先の荒れた)筆で描いたような効果が得られるもので、マウスを動かす速度によって線の太さ変化する。いずれのペンも太さを好みで設定できるほか、光ペン/影ペンとウォーターカラーでは強度または濃さを設定することができる。

    直線や四角形などの描画できる図形パターンも豊富。例えば、四角形や丸では、枠線や塗りつぶしだけでなく、図形の中に縦線や横線、斜線も一度に描画できるメニューが用意されている。2色グラデーションによる塗りつぶしも可能だ。

    文字描画関連機能としては、文字色のグラデーション化や影文字、縁取り文字が描ける「飾り文字機能」に加え、顔文字を挿入する機能もある。

    レタッチ関連の機能では、モザイク、ぼかし、エンボスといった基本的なフィルタを備えるほか、用紙効果や、透明度・透過色を設定した上での画像の半透明合成といった効果を適用することができる。光ペン/影ペン、ぼかしペンなどをレタッチ用途に使うこともできる。

    メイン画面は、上部にメニューバーとツールバー、左側によく使用する8色を設定できるカラーパレットが並び、一見、ごく一般的なMDI形式の編集画面にも見えるが、実際には同時に編集できる画像はひとつ。編集画像だけが単独の状態でウィンドウ内(大きな画像の場合はウィンドウ外に出る)に表示されるというユニークなユーザインタフェースが採用されている。この画像ウィンドウは「常に手前に表示」モードとなっており、編集中に他のウィンドウに覆い隠されることがない。

    対応する画像形式はBMP/JPEG/PNG/MAGの4種類。さらに、ICOファイルを開いたり、クリップボードにコピーされている画像を開いたりすることも可能だ。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    上の説明でも述べたように、「ArtistX」は他のソフトとはちょっと異なるユニークなユーザインタフェースを持っている。画像の編集画面だけが独立して常に手前に配置されるというのは、これまでにはあまり見られないものだ。正直いって筆者も、最初のうちはかなりとまどった。ただ使っていくうちに、意外に使いやすいものと思うようになった。

    というのは、画像の上に重なる形でツールパレットが表示されるタイプだと、画像の一部が邪魔されてしまうし、かといって画像から離れた位置にツールパレットを置くと、今度はそれを選ぶためにマウスの移動距離が大きくなってしまう。「ArtistX」の場合、メインウィンドウと画像のフローティングウィンドウとは、別々のウィンドウではあるが、実はその相対的位置関係は常に固定になっていて、メインウィンドウを移動すると画像ウィンドウもそれにつれて一緒に移動するようになっているのである。つまり、ツールパレットは画像からみて常に一定の位置にあることになり、選択がしやすい。このあたりは好みの問題もあるのかもしれないが、筆者の感想は「意外に便利に使えるな」というものだ。

    もうひとつの特徴は、動作の軽快さだ。「ArtistX」の場合、最近多い「無限レベルのUndo」や「レイヤ機能」などは装備されていない。その代わりに、動作はかなり軽快だ。これならローパワーのマシンでも不満なく使えるだろう。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    正直なところ、単純に「“ペイントソフト”を作ること」に憧れていましたから、いつか作ろうとは思っていました。1年前、「もし作るとしたら、どんな機能を付けようか」と考えてみたら、自分の“理想”のソフトが、いつの間にか、頭の中に浮かんでいました。そこで、すぐに開発の開始を決意しました。苦労したことは何度かありましたが、もともと私自身、絵を描くことが好きなので、夢中になって開発できました。

    開発中に苦労した点
    開発は思っていたよりも長引いて、計画から正式版公開までに1年ほどかかりました。その間は、「思ったものがなかなか形にならない」の連続で、何度か他の方が開発されたプラグインを利用させていただき、何とか解決していったこともありました。また、正式公開前のβの段階では、処理中に何度もエラーが発生したり、不具合が起きたりと、とても不安定でした。正式に公開する前に、何とか安定して動くようにしようと、努力しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    このソフトウェアには、主に三つの使い方があります。一つめは「気軽に使えるお絵かき道具」としての使い方、二つめは、すでに作成された画像や、写真などの修正、より美しく見せるための特殊効果の適用など、「画像の仕上げ道具」としての使い方、三つめは、画像同士の合成、接続など、複数の画像を一つにまとめるための「画像の編集道具」としての使い方です。しかし、使い方なんて気にせず、ただ気軽に絵を描ける環境というように見ていただけるだけで、私はうれしいです。

    今後のバージョンアップ予定
    「ArtistX」は、あまり使いやすいとはいえないソフトですから、今後は機能の追加よりも「使いやすいソフト」を目指して、“より効率よく作業できる環境作り”を進めていきたいと思います。また、わざわざ他のアプリケーションから画像を送信できるような機能を付けたので、それに対応したソフトウェアも、今後たくさん開発していきたいと思います。

    お礼
    このソフトウェアはフリーのプログラミング言語「Hot Soup Processor」を使って開発しました。「HSP」を開発された おにたま氏、並びにこのソフトウェアで利用させていただいているプラグインの作者の方々に深く感謝いたします。

    お知らせ
    LemonRomanceでは、皆さんが「ArtistX」を使って描かれた作品を募集しております。別に優れた作品に賞をあげるといったものではなく、単に皆さんの作品を集めて、ホームページのどこかに飾らせていただきたいと思っているのです。LemonRomanceの掲示板は、メッセージと一緒に直接画像ファイルを投稿できる仕組みになっていますので、ぜひ、作品をこの掲示板に投稿してください。

    (LemonRomance)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ArtistX Ver.1.0
  • 作 者 : LemonRomance さん
  • 対応OS : Windows 98/95/NT
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www8.plala.or.jp/lemo/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.