|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2003.03.22 |
![]() |
![]() |
TTTextPad 0.10
登録した定型文を、入力パネルから簡単に貼り付けられるソフト ■WindowsCE ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
入力パネルを呼び出してスタイラスで定型文を貼り付けるソフト。TabやDelete、コピーやUNDOなどの操作もボタンのタップで行える。
「TTTextPad」は定型文を登録したSIP(入力パネル)を呼び出し、メモやPocket Wordなどに入力できるソフト。インストール後は右下のSIPの切り替え一覧に「TTTextPad」が追加され、入力パネルを表示できるようになる。パネル左に並んだ定型文のタイトルをタップして、キャレット(カーソル)位置に文書を貼り付けることが可能だ。 SIP一覧の「オプション」からは、定型文のタイトルと文書内容の登録や、パネル表示時の順番変更が行える。定型文は100個まで登録が可能。6個以上の場合は、パネル上のスクロールバーでタイトル表示を切り替えて定型文を指定する。 また、アーカイブに同梱されている定型文ファイル(TTTextPad.ttt)をPocketPCのWindowsフォルダにコピーして、サンプルを登録することも可能だ。このサンプルに倣ってPCのエディタで定型文ファイルを作成すれば、長い定型文でも簡単に登録できる。 入力パネルの右側にはボタンが並び、切り取り、コピー、貼り付け、すべて選択、やり直し(UNDO)といった機能や、Esc、Tab、BackSpace、Delete、Home、End、PageUp/Down、キャレット移動などの操作をタップで行うことが可能だ。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() うまく利用すれば、HTMLエディタの挿入機能に登録しきれない部分をサポートしたり、HTMLの定型部分を登録したりとHTMLのタグの入力補助にも応用できるかもしれない。入力パネル方式であることを活かせば、他のアプリの補助ツールとしてもさまざまな利用方法があるだろう。 (ピンフ)
【作 者】 (株)タックテック 【作者のホームページ】 http://www.tacktech.co.jp/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |