|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2001.10.31 |
![]() |
![]() |
幻彩2 2.03
レイヤ編集やプラグイン機能が豊富なペイントソフト ■WindowsCE ■シェアウェア(2,000円) |
![]() |
![]() |
![]() |
独創的なユーザインタフェースを持ったお絵描きソフト。プラグイン機能を利用してペン先やグラデーションなどの特殊効果を追加したり、レイヤ・マスク機能を使って重ね合わせ編集をしたりといった機能を備えている。
独創的なユーザインタフェースを持ち、プラグイン機能を利用してペン先やグラデーションなどの特殊効果を追加したり、レイヤ・マスク機能を使って重ね合わせ編集などを行うことができるソフト。 WindowsCE用のお絵かきソフトは数多く存在するが、この「幻彩2」には、他のソフトには見られない特徴が数多く存在する。その中でも非常に重要な特徴として、(1) プラグイン、(2) レイヤ がある。 プラグインは、「幻彩2」にさまざまな機能を追加してカスタマイズできる機能だ。標準では、ペン先を変更するもの / レイヤの移動や編集をおこなうもの / 色の調整をおこなうもの / 画像に特殊効果を与えるもの、など10個のプラグインが添付されており、利用者の好みに応じて、プラグインをインストールすることができる。標準プラグイン以外にも、「幻色鉛筆2」のプラグインや、Webサイトなどで公開されているプラグインをインストールすることもできる。 レイヤ機能は、PC向けの画像編集ソフトなどで良く見かける機能で、アニメのセル画のように複数の画像を重ね合わせることができる機能だ。下書きレイヤの上に別のレイヤを重ね合わせて水彩ペンでなぞったり、背景と文字などを簡単に重ね合わせることが簡単にできる。またレイヤに対する編集は他のレイヤに影響を与えないので、下書きに色づけをするような場合、失敗しても下書きを残したまま色づけ部分だけを消すことができる。「幻彩2」では2つのレイヤが用意されているので、レイヤを交互に利用することで、さまざまな使い方をすることが可能だ。 また、この「幻彩2」はフリー版とシェアウェアのプロ版とがあり、フリー版でも十分な機能を持っているが、プロ版になると以下の機能が追加される。
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() ソフトの機能などには全く不便さを感じないが、気になる点があるとすればインストール時の手間だろう。インストールのための事前準備や、初回起動時にプラグインを自動認識できないワーニング表示などが、初心者にとってはちょっと混乱するかも知れない。試用する際には、必ずマニュアルを参照することをおすすめする。 ユーザインタフェースについても、独自のスタイルを踏襲しているので最初は戸惑うが、慣れていくに従って簡単に操作することが可能となる。PocketPCでお絵かきソフトを利用している方には、ぜひ試して頂きたいソフトだ。 (ピンフ)
【作 者】 ねふぁ さん 【作者のホームページ】 http://www1.mahoroba.ne.jp/~nefa/ 【補 足】 登録されたバージョンでは、jpegフォーマットへの対応やアンドゥー機能などが利用できるようになる |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |