豊富な音楽記号を使って作曲ができる楽譜入力ソフト上位版 MIDIファイル(SMF)/WAVEファイル/楽器作成が可能
音符や音楽記号を楽譜に貼り付けていく事で楽譜入力が可能な楽譜方式のシーケンサーです。入力した楽譜はMIDIファイルやWAVEファイルで書き出したり印刷を行う事ができます。
1.楽譜の入力
まず初めに演奏用に設計された楽譜エディタ上で、音符や音楽記号を五線譜へ書き込んでいき、楽曲を作成します。この段階では、作曲者が読みやすく編集しやすい形式の楽譜を作成する形となり、これが Score Editor での通常作業画面となります。楽器の前でペンと紙を使って作曲する感覚で、思いついた楽曲のイメージを素早く書き込む事が出来ます。
2.楽譜の印刷
演奏者向けの楽譜を作成したい場合は、楽譜入力後に印刷メニューを実行すると自動清書された楽譜が別途生成されます。この楽譜では印刷用の高解像フォントを使ってレイアウトされたものとなっており、これをプリンタへ出力する事で最終的な楽譜が完成します。
3.MIDIモード
Windowsに搭載しているMIDI音源(MS Wavetable Synth)を使って楽器を鳴らす事ができます。その他、GS/XG/GM2/GM/MS-GS 規格のMIDI音源を対応。仮想MIDIケーブル可。
4.AUDIOモード
波形編集機能とスペアナを備えた、オーディオトラック、楽器エディタ、キーボードサンプラー、パーカッションサンプラー、その他、10種類以上のエフェクトを標準で搭載しています。これらの上級者向け機能を使って楽曲を作成します。このモードで作成した楽曲はWAVEファイルで書き出す事ができます。
5.Pro 版に追加された主な機能
歌詞機能、譜表での大括弧/中括弧、移調楽器、楽譜全体の移調、音律、コードネーム、クレッシェンド、スラー、グリッサンド、rit.、ペダル、アルペジオ、トリル、フェードアウト、ピッチベンド、ビブラート、ダブルシャープ/フラット、長休符、練習記号、印刷制御記号、等を対応。その他、AUDIO機能多数。
試用版ではファイルの保存が出来ません。
機能制限を解除しファイルの保存が出来るようにするには Studio ftn Score Editor Pro のライセンスキーを購入する必要があります。
ソフト名: | Studio ftn Score Editor Pro |
---|---|
動作OS: | Windows 10/8/7/Vista/XP |
機種: | IBM-PC |
種類: | シェアウェア |
作者: | ftn |
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。