アイコンが出るポップアップメニュー型のラウンチャー
BackMANは、アイコンが出るポップアップメニュー型のラウンチャーです。デスクトップ上で右クリックあるいは指定したポップアップキーで開きます。
●BackMANの特徴
〜アイコンの表示〜
BackMANは、メニューにアイコンが表示されます。メニューファイルに定義されたコマンドラインにEXEファイルを指定すればそのアプリケーションのアイコンが、また、ドキュメントファイルを指定すれば関連付けされているアプリケーションのアイコンが表示されます。また、別にアイコンファイル(EXE,DLL,ICO)を指定すればコマンドラインに関係なく自由なアイコンを表示させることができます。また、「アイコン無し」で文字だけ表示も可能です。
〜メニューの3D化〜
メニューは、Windows95風の3Dメニューです。メニューの色はコントロールパネルの色設定で設定された色になります。3D感覚を十分に引き出すには味わうには、なるべくメニューの色を白や黒でないちょっと暗めの色にすると良いでしょう。お薦めはグレーです。
〜グループの取り込み〜
BackMANは、プログラムマネージャのグループ情報を取り込むことができます。メニューファイルによりグループ名指定によってひとつのグループをサブメニューにしたり、全てのグループを2階層のサブメニューに取り込む2パターンが可能です。
〜タスクマネージャ機能〜
アプリケーションの切り替えメニューを追加することができます。よって、タスクマネージャとしても使えます。タスクはもちろんアイコンで表示されます。
〜キーボードでのメニュー選択〜
タイトルの頭文字もしくは、タイトル中に設定されたアンダースコア文字をメニューの開いている時に押すことによって選択できます。ひとつの文字に対応するメニュー項目が複数ある場合は選択箇所が巡回します。
〜リソース使用量が少ない〜
いろいろなアクセサリをたくさん常駐されている方のなかには、ワープロを立ちあげようとして、「リソースが不足しているためアプリケーションを起動できません」というメッセージに悩まされる方が多いのではないでしょうが。その原因はUSERリソースの不足です。BackMANは、その時出ているメニューの分のリソースしか消費しないよう工夫してあります。よって、たとえ巨大なメニューを作ったとしてもその全てがリソースとして消費してしまうことはありません。
送金された方には、後程メールにてパスワードと入力の仕方をお教えします。尚、32Bit版の BackMAN に送金された方は同じパスワードでご使用頂けます。送金の必要はありません。
送金には、Nifty-serveの送金代行(GO SWSOKIN)を利用するか、または、銀行口座に直接振り込んでください。
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
銀行振り込みあり
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。