画像ビューワー 5.5 5.5

pview55.zip ( Filesize:  4,829,394 )

ダウンロードはこちら

※ボタンを押すとダウンロードが始まります。

ダウンロード

ソフト詳細説明

本ソフトウェアの概要

☆32bit, 64bit 版 同梱

☆基本での対応画像は、bmp, jpeg, gif(アニメgifを含む), png, wmf, emf, tiff, ico です。

☆Susie Plug-In〔(c)たけちん氏など〕を使用することによって他の画像も表示可能です。64bit版は、対応するplug-inがほぼほぼなく、webpぐらいです。

☆zipファイル内の画像は、自動解凍して閲覧することができます。。

☆選択した画像を表示します。マウスやキー操作により、自由に前後表示できます。タッチ画面のジェスチャー・マウスのジョグダイヤル・スライドショー専用機器にも対応しています。また、フォルダを選択したときは、そのフォルダ内の画像を全て選択し表示します。ただし、サブフォルダ内は検索しません。

☆選択画像を指定した秒数(最小単位100m秒)で簡易スライドショー表示をします。表示順序は、ファイル名で昇順・降順・ランダム・日付順と選択できます。

☆画像は、窓の大きさにあわせて可変します。オリジナルのアスペクト比で縮小(常時)・拡大(ユーザ指定)します。

☆エクスプローラなどからの画像ファイルのドラッグ&ドロップに対応。この場合、複数のフォルダーにも対応。

☆表示している画像を他アプリケーションにコピー&ペースト、カット&ペースト、ドラッグ&ドロップが可能。

☆[delete]キーによるゴミ箱を使った削除。

☆数字キー(0〜9)によるワンキー操作で、指定フォルダーに複写・移動する。
 (指定フォルダーの数は、1〜10個でユーザー指定。デフォルトは5個)

☆現在表示している画像を引数として、別画像ソフトを起動できる。

☆全画面を使用した画像表示ができる。

☆転送ボタンを利用した直前に移動した画像の復活(ゴミ箱は、Windows標準の方法で復活)ができる。

☆表示中の画像のファイル名変更や、転送時に同ファイル名があった場合、ファイル名を変更して転送ができる。また、自動連番モードを使用することも可能。

☆起動オプションをつけたショートカットファイルの作成が簡単にできる。

☆閲覧モードのみで、見開きで閲覧することができる。見開きのモードとして、偶数ページ・奇数ページの指定、右開き・左開きの指定とフル設定が可能。

☆転送ボタンにエクスプローラからフォルダをドラッグ&ドロップして指定することが可能。

☆開いた画像のフォルダなど、履歴を6つまで記録します。

動作環境

画像ビューワー 5.5の対応動作環境
ソフト名:画像ビューワー 5.5
動作OS:Windows 11/10
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者: 寄木 康彦