iPhotoDrawSetup.msi ( Filesize: 19,771,392 )
画像の上に吹き出しを描いて説明を加えたり、矢印を書き込んで注釈を加えたりできるレタッチソフト。JPEG、BMP、PNG、GIF、TIFF形式の画像ファイルに対応しています。
画像の上に書き込めるオブジェクトは、
 ・テキスト(文字列)
 ・線(直線、矢印など8種類)
 ・多角形(角丸四角形など7種類)
 ・円(楕円など5種類)
 ・三角形(ダイアモンドなど12種類)
 ・吹き出し(四角い吹き出しなど13種類)
 ・矢印(距離を表示する両矢印など2種類)
 ・ブロック矢印(右向き矢印など16種類)
と多彩。テキストはフォントの種類やサイズ、色などを、また図形では線の種類や太さ、色や透明度などを自由にカスタマイズできます。書き込んだオブジェクトは、マウスドラッグで自由に移動させることができ、大きさや形もドラッグで変更できます。
別の画像を読み込ませることもできます。例えば「マンションの建物全体の画像を読み込み、ひとつの窓に吹き出しを描画し、吹き出しの中に室内の画像を表示する」などといった使い方ができます。
画像の縮小やトリミングなど、元画像を加工する機能は省略されています。必要に応じて、ほかのグラフィックソフトで元画像を加工してから利用します。また、フレームを用いて描画するときのように、元画像を直接編集することなく、描画情報をXMLで記述してXMLファイルを生成します。そのため、元画像は何も編集されていない状態で残っています。ひとつの画像ファイルにしたい場合は、「Export」コマンドをで書き出すことができます。
| ソフト名: | iPhotoDraw | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 10/8/7/Vista/XP | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | Simen Wu |