Arrows3D_v1.1.sea.bin ( Filesize: 27,632 )
Arrows(2D)v1.1の視点を俯瞰にした疑似3Dバージョンです。
5×5に並んでいる「矢印」と「●」のボタンを縦か横にそろえるとクリアです。
「●のボタン」はクリックしても反応しませんが、「矢印のボタン」はその矢印が指す方向に行か列をスライドできます。
「●のボタン」は必ず中心を通るように配置しなければいけません。
「NEW GAME」ボタンをクリックするとランダムな問題を作成します。
「RETRY」ボタンをクリックすると同じ問題に繰り返しトライ出来ます。
右上の数字は移動の手数です。(手数に制限はありません。)
【v1.1での修正】
・「UNDO」が出来るようにしました。1ステップ前(1手前)の状態に戻れます。
・「SAVE」ボタンで問題を保存できるようにしました。簡単なテキストファイルなので、自分で問題を作ることも出来ます。保存した問題はArrows(2D)でも開くことが出来ます。
・保存した問題は「LOAD」ボタンで呼び出せます。(Sampleのファイルが2つ付属してます。)
・移動の手順も問題と一緒に保存され、あとで「PLAY LOG」ボタンで再生することが出来ます。ステップ数(手数)も同時に記録されます。(Sampleのファイルが付属してます。)
・完成させた時点で保存したファイルは「証拠」になりますので、同じ問題でお友達と最短の手数を競うことが出来ます。
プレイヤーで開いたほうが動作が機敏なようです。
ソフト名: | Arrows(3D) |
---|---|
動作OS: | MacOS |
機種: | Mac |
種類: | フリーソフト |
作者: | 石橋 序佳 |