建築・土木
|
-
EXCEL 道路標識基礎構造計算
道路標識設置基準・同解説(日本道路協会)及び道路標識ハンドブック(全国道路標識・表示業協会)準拠 (23.06.14公開 3,201K)
-
カンタン工事台帳S 2.00
エクセルを使った小規模建設事業者向けの工事台帳ソフト (21.07.21公開 2,071K)
-
流量計算「Flow2」(台形、円形、任意形) 2.020
マニング公式を用いて、台形断面、円形断面、任意形断面の等流計算をおこなう 水深算定にも対応 (21.04.07公開 2,504K)
-
調整池逆T擁壁・重力堰堤安定(参考) 3_free
水圧を受ける調整池逆T擁壁・重力堰堤の安定計算 (21.01.06公開 211K)
-
立体・平面フレーム応力解析プログラム FRM 3.7.4
平面・立体フレーム応力解析 (19.06.26公開 12,909K)
-
円弧すべり検討システム 3.5
円弧すべりの安定計算をする (18.03.12公開 1,101K)
-
重力式擁壁設計支援システムV30 3.0
重力式擁壁及びもたれ式擁壁の安定計算及び構造計算をする (17.12.13公開 1,068K)
-
(Excel) 線形計算プログラム + 拡幅,軌跡 1.0.8
Excelマクロによる道路線形計算&作図 + 拡幅,軌跡対応版 (17.11.22公開 568K)
-
TS出来形支援ソフトの情報化施工マネージャ 3.0.118
TS出来形支援ソフトのフリー版 国交省のTSを用いた出来形管理要領に対応 (15.08.07公開 149,945K)
-
許容応力度設計法によるRC断面計算(長方形ばり) 1.2.000
弾性解析によりコンクリート圧縮応力度,鉄筋引張応力度,せん断応力度,付着応力度を算定する (15.02.12公開 7,646K)
-
横補剛材の検討 1.00
『鋼構造接合部設計指針 2006年版』にもとづき、鉄骨梁の横補剛材に対して、剛性及び耐力の検討を行う (14.12.18公開 431K)
-
エクセル コンクリートの強度予測 01.04
所要強度を確保するまでの日数を簡単に計算! (14.11.27公開 678K)
-
宅地造成(大阪府)擁壁構造計算 3.5.1
(大阪府)住宅まちづくり部建築指導室基準に基づく擁壁構造計算書 (14.03.25公開 863K)
-
宅地造成(東京都)擁壁構造計算 1.0.0
鉄筋コンクリート造擁壁の構造計算 (14.03.07公開 705K)
-
外周部杭基礎フーチングねじり伝達検討 1.00
建物外周に突出する杭からのねじり伝達を検討する (12.11.02公開 216K)
-
RC柱・梁幅の配筋による最小寸法 1.01
RC柱・梁の必要幅一覧表 (12.08.07公開 144K)
-
ラップル基礎:ラップル基礎の設計
ラップル基礎:ラップル基礎の設計 (12.03.09公開 135K)
-
基礎スラブの捩れモーメントによるせん断応力度の検討
捩れ検討:基礎スラブの捩れモーメントによるせん断応力度の検討 (12.03.09公開 130K)
-
螺旋形鉄骨階段の蹴上げ板厚の計算
螺旋形鉄骨階段の蹴上げ板厚の計算及び支柱の軸方向力の計算 (12.03.09公開 116K)
-
埼玉県出来形管理図表A4_4項目 1.002
エクセルを使った埼玉県出来形管理図表 (10.10.01公開 39K)
-
開水路余裕高の算定 0.56
「土地改良事業計画設計基準 設計「水路工」基準書 技術書 H13.2」に準拠した余裕高の算定をする (10.02.02公開 116K)
-
Sシリーズ - H21剛性パイプカルバート構造計算ソフト 2.00.1.0
平成21年の指針に準拠し、剛性パイプカルバート(円形)の構造計算を行う (25.10.22公開 2,197K)
-
Sシリーズ - R3パイプラインスラスト安定計算ソフト 1.00.2.0
令和3年版の土地改良事業計画設計基準に準拠し、パイプラインのスラスト安定計算を行う (25.10.22公開 3,810K)
-
Sシリーズ - R3パイプライン構造計算ソフト 1.00.2.0
令和3年版の土地改良事業計画設計基準に準拠し、パイプラインの構造計算を行う (25.10.22公開 2,868K)
-
建築士事務所の年次報告書作成 2.5.1
業務報告書、備付帳簿、閲覧書類等を作成するための設計事務所用業務データベースシステム (25.08.20公開 1,606K)
-
省エネ計算ツール Escape 1.1
CADライクな操作で外皮を入力する事により、提出用の平面図・立面図及びExcelシートを生成 (25.08.20公開 17,811K)
-
調整池貯留解析 改Sixth
エクセル版の『 調整池計算 』の改良版として開発 (25.04.16公開 2,025K)
-
建築士事務所書類V 1.02
建築士事務所の業務報酬算定、重要事項説明書、業務委託契約書、委託者に交付する書面の作成 (25.04.09公開 866K)
-
工事台帳2 1.11.1
工事台帳の作成や工事の粗利益集計、未収入金、買掛金の管理を簡単に行える (25.03.19公開 16,438K)
-
日報管理ソフトLight 1.2
簡易的な工事日報管理 (25.02.19公開 12,386K)
-
ひび割れからの応力度逆算 1.00
JSCE式(土木学会コンクリート標準仕様書)とACI式(アメリカコンクリート工学協会)で応力度逆計算 (24.07.10公開 71K)
-
合成断面性能計算ツール 4.1.3
平面図形、形鋼、合成断面の断面性能計算 (23.09.06公開 11,490K)
-
エクセル電子納品 0.5
エクセルを使った電子納品提出データ作成ソフト (23.02.08公開 15,685K)
-
構造力学計算シート(参考)
形状・寸法のモーメントとせん断力を計算 (21.01.20公開 109K)
-
JPGIS-XMLビューF 8.2.1
地理情報標準プロファイル(JPGIS)のXMLファイルの3D表示 (20.10.07公開 29,865K)
-
鋼製煙突設計ツール 2.2.8
自立形鋼製煙突の板厚、耐震、耐風荷重設計 (20.06.17公開 1,978K)
-
土木工事施工管理基準及び規格値 for Excel 改訂版 1.05
国土交通省・その他の官公庁発注工事 (全国自治体含む)提出施工計画書添付用 (19.03.13公開 4,695K)
-
SIG地盤改良の設計 浅層混合処理工法(建築)2
浅層混合処理工法の設計計算書作成ツール 建築物のための改良地盤の設計および品質管理指針に準拠 (18.05.16公開 4,950K)
-
パーマネントサポートの存置期間計算 01.04
パーマネントサポートの支保工除去時に必要となるコンクリート強度を簡単に計算 (17.06.21公開 1,426K)
-
(外国人対応)作業員名簿 for Word 2.05
全建統一様式による外国人建設就労者に対応した作業員名簿の作成を行う (15.10.05公開 83K)
-
(社会保険対応)安全書類作成システム 2.06
全建統一様式による社会保険に対応した安全書類の作成を行う (15.09.29公開 3,911K)
-
建築設計:業務台帳・監理報告書 3.00
建築士法で決められたEXEL業務記録台帳&工事監理報告書 (15.04.09公開 22K)
-
調整池計算 1.09
エクセルによる調整の池貯留解析ソフトウェア (15.03.19公開 851K)
-
RC造梁貫通孔補強筋の算定 1.00
鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説に基づき、RC造梁貫通孔補強筋の算定を行う (14.04.14公開 755K)
-
宅地造成U型擁壁構造計算 1.0.0
建築基準法、宅地造成等規制法、宅地防災マニュアルの解説(ぎょうせい)に基づく擁壁構造計算書 (14.03.25公開 393K)
-
工事成績対策のフリーソフト 工事成績マネージャ 1.0.015
国土交通省の発注工事の採点要領に沿って、工事成績の逆算シミュレーションができるフリーソフト (13.10.15公開 71,174K)
-
杭基礎:負の摩擦力に対する杭の支持力の検討
杭基礎:負の摩擦力に対する杭の支持力の検討 (12.03.09公開 125K)
-
道路要望管理支援システム 1.1
道路、公園等の維持管理に対する要望状況をデータベース化 (10.05.12公開 1,007K)
-
基盤地図からシェープデータ(SHP)変換ソフト (Kchzu) 1.02
基盤地図からシェープデータ(SHP)へ変換(Kchzu) (10.04.28公開 613K)
-
許容応力度設計法によるRC断面計算(円形) 1.3.000
弾性解析によりコンクリート圧縮応力度,鉄筋引張応力度,せん断応力度を算定する (10.03.24公開 8,124K)
| 新着ソフトレビュー |
