|
仕様/機能説明
|
圧縮方式
|
MPEG-2 準拠
|
MPEG-2 System
|
ISO/IEC13818-1、ITU-T
Rec.H222.0(PS(プログラムストリーム)形式のみ)
PS 形式とは...
ビデオとオーディオを 1 つのファイルに多重化して出力する形式。
|
MPEG-2 Video
|
ISO/IEC13818-2、ITU-T
Rec.H262(MP@ML のみ)
MP@ML とは...
MPEG-2
規格で規定されているサブセットのひとつ。"MP" はメインプロファイル、"ML" はメインレベルをそれぞれあらわす。具体的には、最大 720x576、30fps、最大 15Mbps、4:2:0 フォーマット。
|
MPEG-1 準拠
|
MPEG-1 System
|
ISO/IEC11172-1
|
MPEG-1 Video
|
ISO/IEC11172-2
|
MPEG-1 Audio
|
ISO/IEC11172-3(LayerII のみ)
|
出力ファイル形式
|
PS(プログラムストリーム)形式、ES(エレメンタリストリーム)形式、VCD 形式、SVCD 形式
ES 形式とは...
ビデオとオーディオをそれぞれ別のファイルに出力する形式。多重化する場合、オーサリングが必要。
VCD 形式とは...
MPEG-1
圧縮で映像を CD−ROM に記録するフォーマットのひとつ。CCE では、ビデオ CD バージョン 2.0 準拠のデータを作成します。
SVCD
形式とは...
MPEG-2
圧縮で映像を CD−ROM に記録するフォーマットのひとつ。CCE では、スーパービデオ CD バージョン 1.0 準拠のデータを作成します。
|
ビデオ
|
入力ファイル形式
|
AVI(1.0/2.0/参照型)(AVI ファイルの種類によっては、専用のコーデックが必要です。)
|
QuickTime(QuickTime ファイルをエンコードするには、QuickTime が必要です。)
|
DV-AVI(DV ファイルの種類によっては、専用のコーデックが必要です。)
|
エンコード方式
|
1-pass/2-pass CBR(固定ビットレート)方式 2-pass VBR(可変ビットレート)方式(平均ビットレート設定可)
|
フレームサイズ
|
入力
|
最大
720 x 576
|
出力
|
最大 720 x 576
|
1/2 解像度出力モード
|
垂直および水平解像度をそれぞれ元のサイズの 1/2 で出力できます。
|
フレームレート指定範囲
|
23.98/24/25/29.97/30fps(選択)
|
ビットレート指定範囲
|
500kbps 〜 15Mbps
DVD ワンタッチ設定がチェックされている場合、最大値
9.8Mbps に制限されます。
|
アスペクト比の設定
|
4:3/16:9/2.21:1/SAR
1:1(選択)
|
GOP(Group Of
Picture)構成
GOP とは...
ランダムアクセスを実現するための構造で、時間方向への圧縮を構成する。I(フレーム内符号化画像)、P(順方向予測符号化画像)、B(双方向予測符号化画像)ピクチャを要素とする。
|
I、P
フレームの間隔(M)
|
1〜3
|
I フレームの間隔(N)
|
1〜15(M値の倍数)
|
GOP サイズ
|
1〜15(N値の倍数)
|
I フレームの挿入
|
シーンチェンジを検出し、自動的に I フレームを挿入します。
|
DVD ワンタッチ設定
|
DVD 規格に適した設定でエンコードを行ないます。
|
イントラ DC 精度
|
8/9/10bits(選択)
|
プリプロセッシング
|
ソフトウェアによるアンチノイズフィルタリング。
|
オーディオ
|
出力ファイル形式
|
MPEG-1 Audio 形式
|
MPEG-1 LayerII フォーマット
|
PCM 形式
|
Wave フォーマット
|
AIFF フォーマット
|
ビットレート指定範囲
|
64/96/112/128/160/192/224/256/320/384kbps(MPEG-1 Audio
形式のみ選択可)
|
サンプリング周波数
|
32,000/44,100/48,000Hz(選択)
|
量子化ビット数
|
リニア 16bits(固定)
|
モード
|
モノラル/ステレオ/ジョイントステレオ/デュアル(選択)
|
プラグイン
|
Adobe Premiere
6.0/6.0LE/6.5 対応
|