ゆなカラーピッカー

16進数での色指定を支援するための色作成ソフト


ソフト詳細説明

 これはHTMLなどで色を16進数RGB値で指定する必要がある場合に、10進数やスライダーを使って色を簡単に作成し、数値を表示するためのソフトです。
 もちろんペイントソフトと併用したり、使い道はいくらでもあります。
 主な特徴はHTMLにおいてInternet ExplorerとNetscape Navigatorで色名指定できる色が140色組み込まれていることと、画面上の色を取得できることです。
 画面上の色を取得する際に、3ピクセル(5ピクセル)平方の平均値を取得することも可能です。

 【主な特徴】
 ・スクロールバー、10進数、16進数による数値の指定
 ・HTMLで使用可能な140色のカラーネームによる指定
 ・数値の10進数、16進数の両表示
 ・10進数、16進数、カラーネームのクリップボードへのコピー
 ・16進数表記の大小文字の選択可能
 ・スポイトによる画面上の色の取得
 ・スポイト時、3(or5)ピクセル四方の平均を取得可能
 ・作成した色の保存

動作環境

ゆなカラーピッカーの対応動作環境
ソフト名:ゆなカラーピッカー
動作OS:Windows NT/98/95
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: うりゅそふと  小鳥遊 水樹 

ユーザーの評価(4人):4.5
コメント:3
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

16進数 


「色設定」カテゴリーの人気ランキング

  1. すぽいと君 色名まで分かってしまうスタイリッシュなカラーピッカー(ユーザー評価:4.5)
  2. FE - Color Palette Webページのデザイン・プログラム開発等において、イメージ通りの色を容易に得ることができる(ユーザー評価:4.5)
  3. 色取鳥i(いろとりどりアイ) RGB、CMYK、HSV、HLS、YUVすべてサポートするカラーピッカー&iモード絵文字リスト&フォント一覧(ユーザー評価:4)
  4. RGBエステ カラーピッカー等で色を指定して,Bodyタグをピカピカに仕上げる(ユーザー評価:0)
  5. TagColor カラー情報16進化変換ソフト(ユーザー評価:0)

「HTML作成」カテゴリのソフトレビュー

  • ez-HTML 7.71 - 文法仕様に則った“正しいページ”を作成できる、高機能タグ挿入型HTMLエディタ
  • Xenu's Link Sleuth 1.3.8 - シンプルで使いやすい、SSL対応のリンクチェッカ
  • ゆらめきのひび 1.71 - 予定や家計の記録も可能な、直感的に使える日記作成支援ソフト
  • AmBuilder 12.02 - 編集結果をその場で確認しながらページを作成し、サーバへのアップロードまで行える多機能HTMLエディタ
  • FTP Exchange 3.15 - 更新されたファイルだけをワンタッチで転送できる、簡単操作のFTPクライアントソフト

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION