「百人一首」を覚えながら勉強する問題集 作者編もあり、作者も覚えてしまう
「てすとまん“汎用Q&A”」に組み込んで使う問題集です。「百人一首」は中学・高校の授業などでもよく使われる教材の一つです。
学習しやすいように10題ずつ順番(1-10)に区切った問題と全てからの問題になっています。「百人一首」の問題は、上の句が出題されるので。下の句を選ぶ形式になっています。そのほかに、「作者編」があります。作者編は、作者を覚える問題で、句が表示されるので、誰の句か選ぶ形式です。作者編も10題ずつ順番(1-10)に区切った問題とすべてからの問題があります。すべての句に訳と文法事項(序詞・掛詞・枕詞・縁語)が解説についていますので、特に古典の苦手な高校生には役に立つと思います。
試用はできません。てすとまん“汎用(はんよう)Q&A”は、他のフリー問題集で確認してください。
ソフト名: | てすとまん"汎用Q&A"用「小倉百人一首」 |
---|---|
動作OS: | Windows 98/95 |
機種: | 汎用 |
種類: | シェアウェア :1,050円 |
作者: | 青山 由樹 |
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
銀行振り込み/郵便振替/その他送金方法あり
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。